研究所一覧
Published:2022-06-22
6月16日のオープンレクチャー "A New World Order? From a Liberal to a Post-Western Order" の動画を公開いたしました。 こちらのリンクか... more
Published:2022-06-03
平和研究所オープンレクチャーのご案内 「A New World Order? From a Liberal to a Post-Western Order」 2022年6月16日(木)開催 この度、平... more
Published:2022-05-12
Rwanda poster.pdf 「ICU 和解フォーラム 2022 春学期講演シリーズ」(JICU財団助成金プロジェクト) 「ルワンダ・大虐殺後の和解と共生~その困難と希望~」(平和研究所共催)... more
Published:2022-02-08
PRI 2.17 Dr. Candler Hallman Open Lecture.pdf 平和研究所オープンレクチャー "Aging, Hegemonic Masculinities, and N... more
Published:2021-11-04
平和研究所オープンレクチャー 「COVID-19パンデミックの心理的影響」 2021年11月12日(金)開催 この度、平和研究所では「COVID-19パンデミックの心理的影響」をテーマとしたオープンレ... more
Published:2020-11-13
4月26日 公開講演、トマ・ロマー氏(コレージュ・ド・フランス)、「ヘブライ聖書における戦争と平和」 5月9日 公開講演、マシュー・エディ氏(南ユタ大学)、「『コスタリカの奇跡』について」 10月16... more
5月11日 公開講演、玄武岩教授(北海道大学)、「在日韓人女性の戦後ー引き揚げと帰国のはざまー」 6月9日 シンポジウム「平和とダイバーシティー大学に於けるLGBTQの人々の受け入れの促進」 9月27... more
4月24日 公開講演、Uochol Kim教授、"Conflict Resolution, Positive Engagement and Peace-Building: Neurobiologica... more
Published:2018-09-27
Manifesto For Happiness: Designing Post-Growth And Policies For Relational Society Manifesto for Hap... more
EventDay:2018-10-27 Published:2018-09-19
憲法ネット103発足1周年記念シンポジウム 安倍政治を問うー9条・教育・沖縄ー シンポジウム説明文.pdf シンポジウムフライヤー.pdf 憲法研究者と市民のネットワーク(略称「憲法ネット1... more
EventDay:2018-10-13 Published:2018-09-19
グローバル時代におけるコミュニティ・ベースト・リサーチの可能性 - メタモルフォーシス・プロジェクトのアプローチから- Poster.pdf アメリカにおける Community-based res... more
Published:2018-09-17
RPC-PRI Joint Peace Seminar 'Discussion & Film Screening'.pdf Open Q&A with Professor Herman... more
Published:2016-12-31
題名/テーマ講演者/参加者日時・場所 公開講演会 第1回 「国内平和、外国との戦争-北アイルランドにおけるアイルランド、パレスチナ、イスラエルのアクティヴィズム」 Candler Hallman (... more
Published:2015-12-31
題名/テーマ講演者/参加者日時・場所 連続講演会「ナショナリズムと平和」 第1回 「アイヌへのヘイトスピーチの今」 マーク・ウィンチェスター (神田外語大学日本研究所 専任講師) 2015年6月16... more
Published:2014-12-31
題名/テーマ講演者/参加者日時・場所 連続講演会「ナショナリズムと平和」 第1回 「平和の条件、人間の条件を考える」 金 泰明 氏 (大阪経済法科大学 法学部 教授) 2014年6月16日 ERB1... more
Published:2013-12-31
連続講演会「マイノリティと平和」"Toward an action-research framework for understanding and assessing social capital... more
Published:2012-12-31
題名/テーマ講演者/参加者日時・場所 連続講演会「脱原発のための平和学」 第1回 市民自治から始まる「緑の党」の挑戦 漢人 あきこ 氏 (小金井市議会議員) 2012年5月23日 本館304 第2回... more
Published:2011-12-31
題名/テーマ講演者/参加者日時・場所 アウシュビッツ報告会 アウシュヴィッツ強制収容所を訪問した学部生3名 2011年6月8日 Open Lecture Series "Visioning Nort... more
Published:2010-12-31
題名/テーマ講演者/参加者日時・場所 職場と人権―労働市場への参入と労働環境に関する問題 熊沢 誠 氏(甲南大学名誉教授・NPO法人 「労働と人権 サポートセンター・大阪」 共同代表理事) 2011... more
Published:2009-12-31
題名/テーマ講演者/参加者日時・場所 講演会 Peace Colloquium シリーズ「国際人道法の最前線」 国際刑事法廷と修復正義: 旧ユーゴスラヴィア国際刑事法廷からの現場報告 藤原 広人 氏... more
Published:2008-12-31
題名/テーマ講演者/参加者日時・場所 在日米軍再編は沖縄・日本にとって 何を意味するのか 田巻 一彦 氏(ピースデポ副代表) 共催:宗務部 2008年5月6日 本館116 ... more
Published:2007-12-31
題名/テーマ講演者/参加者日時・場所 文学と平和 加藤 周一 氏 共催:COE 2007年11月8日 D館西棟多目的ホール 集団自決の責任は誰に? 今なぜ歴史教科書の検定修正か? 山口 剛史 氏(琉... more
Published:2006-12-31
題名/テーマ講演者/参加者日時・場所 『基地はいらない、どこにも』上映会 製作者・小林アツシさんと語る会 2006年沖縄フィールドトリップ参加学生による企画を後援 共催:宗務部 2007年2月20日... more