Jp
only

NEW 思考力を育てる言語教育:問い生成先行型の読解/聴解と、複数テキストの批判的統合

2024-06-06

カテゴリ:

[IERS] 2024年度教育研究所主催の公開セミナーを開催いたします

『思考力を育てる言語教育:問い生成先行型の読解/聴解と、複数テキストの批判的統合』

講師:松下 達彦(国立国語研究所 研究系 教授)

【セミナー概要】

現代社会には解決すべき社会的課題が山積しています。言語教育の一環として社会的課題の解決を目的とした読解活動や聴解活動を推進し、問題解決能力を高めるためには、どのような思考スキルが重要でしょうか。本セミナーでは、このような思考スキルを学ぶための「しかけ」を提案します。特に、1)解決のために答えねばならない具体的な問いを生成する「問い生成先行型読解/聴解」と、2)多様な視点を与え、創造的かつ批判的な思考力を高める「複数テキストの認知的統合」に焦点を当て、その理論的背景と具体的方法について、ワークショップも取り入れながら参加者のみなさんとともに考えていきたいと思います。中上級が主な対象になりますが、初級においてもこの考え方をとりいれたタスク設定は可能です。
※本セミナーは、2024年2月29日に国立国語研究所(ハイブリッド)で開催されたNINJAL日本語教師セミナーとほぼ同様の内容です。

※ワークショップは、日本語で行われます。

【日時・場所】

7月8日(月) 13:30〜16:30

@国際基督教大学 ダイアログハウス 2F 国際会議室

【参加方法】

先着60名・要事前申込・参加費無料

下記のURL・もしくはポスターのQRコードよりお申し込みください。
https://forms.gle/GMDcUSwamQYMCkPC9

【事前課題】

当日取り上げる予定のテキストの一部を事前配布し、予習課題をやってから参加していただきます。予習課題は、指示に従ってキーワードや問いを産出する課題が一つと、2~3ページの読解素材を二つ読んで1ページのワークシートに取り組むことです。1~2時間程度でできると思います。

【スケジュール】

講義1+質疑応答:「考える市民」を育てるための創造的思考と批判的思考
ワーク1:キーワードマッピングと問い分類 (「当日課題1」)
ワーク2:追加読解/聴解 (「当日課題2」)

講義2+質疑応答:なぜ問い生成先行なのか
(休憩)
ワーク3:テーマディスカッション&リサーチ(「当日課題3」)
ワーク4:ユニット統合シート記入(「当日課題4)

講義3+質疑応答:複数テキストの認知的統合とは
(休憩)

振り返り:振り返り共有とディスカッション、まとめ

※当日、できればノートパソコンを持参してください(必須ではありません)。グループワークの結果をGoogleドライブを使用して、当日、オンライン上で共有する予定です。

⚫︎お問い合わせは、澁川 晶(ICU 日本語教育プログラム) ashibukawa@icu.ac.jp までご連絡ください。

皆さまのご参加をお待ちしております。

IERS July 8.jpg

  • gnl3.png

Copyright © 2018 ICU International Christian University - All Rights Reserved
思考力を育てる言語教育:問い生成先行型の読解/聴解と、複数テキストの批判的統合 教育研究所  Jp sitemap  En sitemap