<刊行物:紀要>
(紀要本冊)Vol.11 - Vol.20

Published:1994-03-19

『アジア文化研究』20号(1994年3月発行)

福田秀一 文人学者の留学日記 明治篇四 − 永井荷風の「西遊日誌抄」と「西遊日誌稿」の一面 高 増杰 社会契約論的「自由」と進化論的「自由」 − 福沢諭吉と厳復の「自由」についての比較 和智綏子... more

Published:1993-03-19

『アジア文化研究』19号(1993年3月発行)

福田秀一 文人学者の留学日記 明治篇一 ― 鴎外・漱石・矢一の往路の場合 ― 大森元吉 伝統宗教の文化・社会変化への対応 ― スリランカと日本に見る宗教的価値の両極性と創造性 ― ジョン. C.... more

Published:1992-02-19

『アジア文化研究』18号 (1992年2月発行)

伊原 弘 東南アジアにおける中国人街の形成と中国の都市 ― チャイナ・タウン研究試論 ― 汪 向栄 中国の日本研究の現状 横田洋三 国際法と国内法の関係に関する融和論の検討 小特集 十九世紀日本... more

Published:1989-03-19

『アジア文化研究』17号(1989年3月発行)

『アジア文化研究』17号(1989年3月発行)   特集 Art and Power in Japan and China Introduction:ジョセフ. P. マクダモット 由水常雄 T... more

Published:1987-11-19

『アジア文化研究』16号(1987年11月発行) 編集後記:魚住昌良

源 了圓 徳川初期における中国儒学の受容 ― 「心学・心法」の問題を中心として ― ヘレン. ボールハチェット ウォルター・デニング ― 明治初期における宣教師の活動 ― C. A. ジェフコッ... more

Published:1985-11-06

『アジア文化研究』15号

『アジア文化研究』15号(1985年11月発行) 編集後記:魚住昌良、M.W.スティール 魚住昌良 日欧比較史の試み ― 中世都市の指導層 ― 奥平龍二 ビルマの伝統法とその特徴 ― 上座部仏教圏... more

Published:1984-02-28

『アジア文化研究』14号(1984年2月発行)

『アジア文化研究』14号(1984年2月発行) アジア社会の近代化再考察 ー 学際的研究の試み 武田(長)清子 アジア社会の近代化 ― シンポジウムをはじめるに際して ― 大塚久雄 経済学とその文... more

Published:1981-11-19

『アジア文化研究』13号(1981年11月発行) Mutual Impact of Differing Cultures - Essays in Honour of the Seventy's Birthdays of Dr. Tatsuro Yamamoto and Dr. Arimichi Ebisawa -

第一部 学問的自伝 山本達郎 あるアジア史研究者の歩み 略年譜 海老沢有道 若き日の回顧と感謝 略年譜 第二部 論文 ー異質文化の交流ー 山口 修 中国における越南古代史の叙述 坂野正高 馬... more

Published:1981-03-19

『アジア文化研究』12号(1994年3月発行)

Religion and Socio-cultural Transformations in Asia E. Geoffrey Parrinder Religion and Socio-cultur... more

Published:1979-03-19

『アジア文化研究』11号(1979年3月発行)

『アジア文化研究』11号(1979年3月発行) 第一部 大塚久雄 私の歩んできた道 ― 宗教と歴史と経済と ― 第二部 論文 ー宗教・文化・社会− 一. 日本文化の中で 柿内賢信 二重真理について ... more

    Copyright © 2018 ICU International Christian University - All Rights Reserved
    (紀要本冊)Vol.11 - Vol.20 アジア文化研究所  Jp sitemap  En sitemap