『アジア文化研究』18号 (1992年2月発行)
1992-02-19カテゴリ: (紀要本冊)Vol.11 - Vol.20
| 伊原 弘 | 東南アジアにおける中国人街の形成と中国の都市 ― チャイナ・タウン研究試論 ― |
| 汪 向栄 | 中国の日本研究の現状 |
| 横田洋三 | 国際法と国内法の関係に関する融和論の検討 |
| 小特集 十九世紀日本の中央と地方 |
| 花立三郎 | 19世紀日本の中央と地方 明治初期における中央と地方 ― 熊本実学派の思想と行動 ― |
| N. ウォータース | The Village Consolidation of 1889: The Institutionalization of contradiction in Local Administration |
| M. ルイス | Interest and Ideology in Meiji Politics: Inagaki Shimesu and the Toyama Jiyuto |
| M. W. スティール | Political Localism in Meiji Japan: The Case of Yoshino Taizo |
| J. L. マクレーン | Local Elites and the Meiji Transition in Kanazawa |
| A. ウォルソル | Caught in the Middle: Gunchu Sodai in the Restoration Era |
| ナイ. パン. フラ | Remnant of a Lost Nation Rediscovered in Thailand |
| J. C. マーハ | Philippine Creole: Notes on Food Talk in Chabacano |
| G. B. ベルティエ | The Financial Relations between France and Japan during the Meiji and Taisho Periods: One Example, Albert Kahn(1860-1940) |
| J. アシュミード | Lafcadio Hearn in America and in Japan: Two Years in the West Indies and Glimpses of Unfamiliar Japan |
| 太田雄三 | Images of Westerners in Japanese Autobiographies |