『アジア文化研究』19号(1993年3月発行)
1993-03-19カテゴリ: (紀要本冊)Vol.11 - Vol.20
| 福田秀一 | 文人学者の留学日記 明治篇一 ― 鴎外・漱石・矢一の往路の場合 ― | 
| 大森元吉 | 伝統宗教の文化・社会変化への対応 ― スリランカと日本に見る宗教的価値の両極性と創造性 ― | 
| ジョン. C. マーハ | 社会的純潔さとバイリンガリズム ― ケーススタディー 湯浅育子 ― | 
| 張 冠増 | 明末清初北京の歙県会館 ― 徽州商人とその同郷組織 ― | 
| 坂 起世 | 国際バカロレアと言語部門B日本語試験についての考察 ― 学力判定の国際的規準設定への模索 ― | 
| M. W. Steele | Resources on Late 19th Century Japan in the United States ― A Bibliographic Essay ― | 
| Robert Marshall | Incompatiblities in Preference for Strategies Between the Americans and the Japanese | 
| Terence C. Russell | "A Ritual and Dramatic Expression" Incantation in Shangqing Meditation Rites | 
| Yasunori Kojima | The Thought of Nyui Mitsugi ― Practicality and Reform in Tsugaru Domain ― | 
| Ryoen Minamoto | Confucian Thinkers on the Eve of the Meiji Restoration ― Sakuma Shōzan and Yokoi Shōnan ― | 
| Kenneth E. Boulding | Modernity as a Human Explosion |