Asian Cultural Studies, Special Issue No. 2 (Novmber 1990)
  Tradition and Modernization – Essays in Honour of the Seventieth Birthday of Professor Kiyoko Takeda Cho –
 Foreword: Minoru Kasai Editor’s Preface: Masayoshi Uozumi
| 長(武田)清子 | 思想史に学ぶ | 
|  | 長(武田)清子教授略年譜 著書・論文リスト | 
| Tradition and Modernization | 
| 長(武田)清子 | 近代化と伝統文化 | 
| 源 了圓 | 横井小楠の「三代の学」における基本的概念の検討 | 
| 一瀬智司 | 日本のタテ社会型組織の伝統と近代化――行政学と経営学の共有財産としての組織理論―― | 
| 柳 東植 | 在米韓人の定着課程における宗教の役割――ハワイの韓人社会とキリスト教を中心に―― | 
| 中内恒夫 | わが国単純労働者移入問題 | 
| 葛西 實 | ガンディーの思想における伝統と近代化―― A. K. サランの見解 | 
| 石渡 茂 | Pacific Forum Lineの形成と発展――国際協力のひとつの試み―― | 
| 大森元吉 | チガ族政治社会の統合と変動――東アフリカ近代化の軌跡 | 
| 小沢 浩 | 思想史から見た亀谷凌雲――研究ノート | 
| 岡田典男 | 「父の姿」をたずねる旅――福田恵子著『ビルマの花』に寄せて | 
| 金子幸子 | 近代日本における女性解放の思想と行動――矢島楫子と日本基督教婦人矯風会―― | 
| 稲田敦子 | 石川三四郎における「蔭」認識の歴史的展開 | 
| 戴 禾 | 梁啓超に於ける伝統と近代化 | 
| M. W. Steele | Public and Private in Bakumatsu Political Thought – The Case of Katsu Kaishu | 
| Joseph P. McDermott | The Chinese Domestic Bursar | 
| Masayoshi Uozumi | Changes in the Image of European Medieval Towns as Reflected in Recent Japanese Historical Scholarship |