『アジア文化研究』 別冊11号 (2002年9月発行) "都市と平和" 魚住昌良・斯波義信教授記念号 編者まえがき:古藤友子、高澤紀恵
魚住昌良 |
比較都市史への歩み―後半生の回顧と出会い |
|
魚住昌良教授 略年譜と研究業績 |
斯波義信 |
清代台南府城の「会」、「境」と「郊」―旧中国都市における民間の公共組織― |
|
斯波義信教授 略年譜と研究業績 |
Uozumi Masayoshi |
Stadt und Burgertum in der mittelalterlichen Geschichete Japans |
魚住昌良 |
日欧比較史への試み―中世都市の指導層― |
魚住昌良 |
中世ヨーロッパ商人の出自 |
源 了圓 |
横井小楠における天の観念とキリスト |
Fukuzawa Yukich |
Yasegaman no setsu: On Fighting to the Bitter End (Translation and Notes by M. William Steele) |
青木 敦 |
宋代地方官考課制度の基調 |
小島 毅 |
海澄県の生成過程―明末の地域意識― |
本野英一 |
上海に於ける小口半税制度規制の挫折―崇明島綿花買付体制の背後にある中英経済秩序観念― |
Zeng Ying |
Chinese American Community Organizations: History and Perspectives |
真嶋亜有 |
肉食という近代―明治期日本における食肉軍事需要と肉食観の特徴― |
安達かおり |
後ウマイヤ朝期スペインにおける敵国人の保護―「アマーン」の理論と実際についての一試論― |
斎藤絅子 |
習慣法文書をめぐる最近の研究動向―西欧中世における「権力と自由」― |
江川由布子 |
都市防衛とゲマインデ―13世紀前半シュトラースブルクにおける市壁建設から― |
早川朝子 |
ニュルンベルク市当局の再洗礼派理解と市の平和 |
上尾信也 |
Musica pacis et guerrae: 戦争と平和の音楽 |
戸谷 浩 |
「チャーンゴー」研究のアポリア |
張 冠増 |
論中国古代城市規劃中的儒教文化影響 |
マルクス・リュッターマン |
日本中近世都市をめぐるエッセイ――西洋日本学者の視点から―― |