Last Update: March 6, 2019

GEN024 数学の方法 Mathematical Methods in Science(2007年度まで NS I B 数学の方法)

GRADE:


TOP NSI B HOME HOME

Grading Policy for AY 2018
2018年度評価基準について

  1. Quiz: total of 84 pts. 7 quizzes(10 pts each) are scheduled. 2 extra pts will be given for each quiz attendance (maximum 14 in total). Submit or re-submit a quiz by the next quiz (or by the final for the last quiz) if you are absent or your score is less than 5 pts, and 50 percents of the score of it will be recorded for the quiz. You can find quizzes and their solutions in Moodle. Late submission after the next quiz will be accepted only if there is a special excuse.
  2. Short Paper: 16 pts.
  3. Final Exam: 100 pts.
  4. Total: 200 pts.
(Information included in the Course Syllabus distributed on December 5, 2018. 2018年12月5日:クラス・シラバス(ハンドアウト)に記載)


TOP NSI B HOME HOME

Grading Policy for AY 2017
2017年度評価基準について

  1. Quiz: total of 84 pts. 7 quizzes(10 pts each) are scheduled. 2 extra pts will be given for each quiz attendance (maximum 14 in total). Submit or re-submit a quiz by the next quiz (or by the final for the last quiz) if you are absent or your score is less than 4 pts, and 40 percents of the score of it will be recorded for the quiz. You can find quizzes and their solutions in Moodle. Late submission will be accepted only if there is a special excuse.
  2. Short Paper: 16 pts.
  3. Final Exam: 100 pts.
  4. Total: 200 pts.
(Information included in the Course Syllabus distributed on December 6, 2017. 2017年12月6日:クラス・シラバス(ハンドアウト)に記載)


TOP NSI B HOME HOME

Grading Policy for AY 2015
2015年度評価基準について

  1. Quiz: total of 84 pts. 7 quizzes(10 pts each) are scheduled. 2 extra pts will be given for each quiz attendance (maximum 14 in total). Submit or re-submit a quiz by the next quiz (or by the final for the last quiz) if you are absent or your score is less than 4 pts, and 40 percents of the score of it will be recorded for the quiz. You can find quizzes and their solutions in Moodle. Late submission will be accepted only if there is a special excuse.
  2. Short Paper: 16 pts.
  3. Final Exam: 100 pts.
  4. Total: 200 pts.
(Information included in the Course Syllabus distributed on December 4, 2015. 2015年12月4日:クラス・シラバス(ハンドアウト)に記載)


TOP NSI B HOME HOME

2014年度評価基準について
Grading Policy for AY 2014

  1. Quiz: total of 84 pts. 7 quizzes(10 pts each) are scheduled. 2 extra pts will be given for each quiz attendance (maximum 14 in total). Submit or re-submit a quiz by the next quiz (or by the final for the last quiz) if you are absent or your score is less than 4 pts, and 40 percents of the score of it will be recorded for the quiz. You can find quizzes and their solutions in Moodle. Late submission will be accepted only if there is a special excuse.
  2. Short Paper: 16 pts.
  3. Final Exam: 100 pts.
  4. Total: 200 pts.
(Information included in the Course Syllabus distributed on December 5, 2014. 2014年12月5日:クラス・シラバス(ハンドアウト)に記載)


TOP NSI B HOME HOME

2007年度評価基準について
Grading Policy for AY 2007

Quiz (小テスト)(今の計画では6回)各10点、合計 60点、および Quiz を一回受けるときに与える出席点 3点、1回目の学力調査 2点 合計 20点と、20点満点のレポート一回の合計点(100点満点)に Final Exam (100点満点) をあわせて 200点満点で計算する。総合点が180点以上のものは「A」、100点以上のものは、「A」か「B」か「C」を保証する。あとは、クラスGPAの平均を 2.5〜2.6 程度として相対評価とする。たくさん評価項目で、かつごくわずかな点の差で評価が変わることも毎年ありますが、ご理解をお願いします。
なお、小テストを欠席して受験できなかった人は、次の小テストまでに提出した場合には、1/2 を与えます。クラスの大部分が納得できるような特別の理由がある場合は、この期限に遅れても別途取り扱う可能性もあります。小テストおよび解答は、NetCommons から入手できるようにする予定です。
(2008年12月5日:クラス・シラバス(ハンドアウト)に記載)


TOP NSI B HOME HOME

2005年度評価基準について
Grading Policy for AY 2005

小テスト(今の計画では8回)、小テスト(および1回目の学力調査)を一回受けるときに与える出席点の合計点を100点満点に換算する。レポート課題を出す可能性もあるが、この点はこの部分で失った点の埋め合わせに用いる。Final Exam は100点満点として、合計で200点を満点として計算する。総合点が180点以上のものは「A」、100点以上のものは、「A」か「B」か「C」を保証する。あとは、クラスGPAの平均を 2.5〜2.6 程度として相対評価とする。
たくさん試験をして評価するので、ごくわずかな点の差で評価が変わることも毎年あるが、ご理解を。

なを、小テストを欠席して受験できなかった人は、次の小テストまでに提出した場合は、1/5(最高2点)および上記、出席点の文を与えます。クラスの大部分が納得できるような特別の理由がある場合には、この期限に遅れてもべっと取り扱う可能性もあります。小テストおよび解答は、NetCommons から入手できるようにする予定です。
(2005年12月6日:クラス・シラバス(ハンドアウト)に記載)


TOP NSI B HOME HOME

2004年度評価基準について
Grading Policy for AY 2004

小テスト(今の計画では7回)、小テスト(および1回目の学力調査)を一回受けるときに与える出席点の合計点を100点満点に換算する。任意のレポート課題を出す可能性もあるが、この点はこの部分で失った点の埋め合わせに用いる。期末試験は100点満点として、合計で200点を満点として計算する。総合点が180点以上のものは「A」、100点以上のものは、「A」か「B」か「C」を保証する。あとは、クラスGPAの平均を 2.5〜2.6 程度として相対評価とする。
たくさん試験をして評価するので、ごくわずかな点の差で評価が変わることも毎年あるが、ご理解を。

過去の小テストを欠席して受験できなかった人は、小テスト1〜6については、11月11日の授業の時までに、小テスト7については、期末試験の時までに、提出して下さい。点数に関しては、解答も出しているので、1/5(最高2点)としますが、出席点(1回について約4点は与えます。クラスの大部分が納得できるような特別の理由がある場合は、言って下されば別途取り扱う可能性もあります。小テストは、このホームページからもとれますが、きれいに印刷する場合は、NetComons の Cabinet に pdf version が入っています。そちらを御利用下さい。(学外からのアクセスもできますが、ファイルはとれないようです。悪しからず。)(追加:11月4日)


TOP NSI B HOME HOME

2003年度評価基準について
Grading Policy for AY 2003

小テスト、小テスト(および1回目の学力調査)を一回受けるときに与える出席点の合計点を100点満点に換算する。レポートの点はこの部分で失った点の埋め合わせにもちいる。期末試験は100点満点として、合計で200点を満点として計算する。総合点が180点以上のものは「A」、100点以上のものは、「A」か「B」か「C」を保証する。あとは、GPAの平均を 2.5〜2.6 程度として相対評価とします。たくさん試験をしているので、ごくわずかな点の差で評価が変わることも毎年ありますが、ご理解ください。


TOP NSI B HOME HOME

2002年度評価基準について
Grading Policy for AY 2002/3

小テスト、小テスト(および1回目の学力調査)を一回受けるときに与える出席点の合計点を100点満点に換算する。レポートの点はこの部分で失った点の埋め合わせにもちいる。期末試験は100点満点として、合計で200点を満点として計算する。期末試験を連絡なしに欠席したものは、小テストなどの点数如何に関わらず「E」とする。総合点が180点以上のものは「A」、100点以上のものは、「A」か「B」か「C」を保証する。あとは、GPAの平均を 2.6 程度として相対評価とします。たくさん試験をしているので、ごくわずかな点の差で評価が変わることも毎年ありますが、ご理解ください。


TOP NSI B HOME HOME

2001年度評価基準について

小テスト8回 (合計80点)、小テストを一回受験すると3点を与える出席点 (ただし出席点の合計は20点を上限とする)。レポート問題が一回あったので,この点を最高5点加える。これを合計して100点満点とする。期末試験は150点満点として、合計で250点を満点として計算する。期末試験を受験しないものは、小テストなどの点数如何に関わらず「E」とする。期末試験で135点以上を取ったものは、「A」。総合点が150点以上のものは、「A」か「B」か「C」を保証する。あとは、GPAの平均を 2.6 程度として相対評価とします。たくさん試験をしているので、ごくわずかな点の差で評価が変わることも毎年ありますが、ご理解ください。25日には成績を出している予定です。8月中旬から来年まで不在ですので、できれば、早いうちに試験を返したいと思います。問題がある場合は、早めに言って来て下さい。あとは、過去の「数学の構造」の成績評価等を参考にしてください。健闘を祈ります。
TOP NSI B HOME HOME

2001年度成績

ご苦労さまでした。「数学の方法」は、最初の試みで私も苦労しましたが、皆さんもかなり大変だったのではないかと思います。期末試験のときに、書いて下さったコメントはホームページの他の箇所 (「受講生からのコメント」欄) に載せました。私の反省点も書いてみました。「この授業を楽しんでくださった方へ」も読んで下さると嬉しいですが。

でも評価をすると言うのは、辛いものですね。こんなにたくさんテストをして、皆さんもそれぞれに「最善?」を尽くしその結果が点数として出し、1点差、2点差で評価を分けないといけないのですから。必要悪として、受け入れて下さい。皆さんがどの程度学んだかを評価するのは不可能だと思います。これは、この授業で提示したことをどの程度理解しているかを示す一つの指標です。結果は下のグラフの通りです。登録者は97名、6月卒業など別途評価した人が2名、期末試験受験者は89名です。期末試験を受験しなかった人で別途処理の2名以外は自動的に総合点0点とし E にしました。お約束ですから。(ただし、例年このうちの何人かは、請願書などで履修を取消している場合があります。実際3人は小テストを1回も受けておらず、他に1人は初回のみです。) しかし、かなり出席していてあきらめてしまったのか他の理由なのか期末試験を受けなかった人が2名いました。残念でした。期末試験は近日中に本館のメールボックスにお返しします。私は、秋学期から一年間特別研究期間で不在です。成績に対して疑問などある方は、8月10日までに直接私に問い合わせて下さい。

この授業における GPA は 2.51、ただし期末試験を受験した人のみを計算すると 2.68 となりました。

小テスト・出席点・レポート合計の分布グラフ

平均58.1点
レポートは正解5点、不正確または、不正解は2点としました。非常にすばらしいものも2つありました。皆さんにあまり御紹介できなかったのは残念です。


学期末試験の分布グラフ

平均94.5点



TOP NSI B HOME HOME

2002年度成績

Quiz など

下の表は、小テストと出席点の合計を(2月21日現在で)表したものです。満点は100点。小テスト80点。出席点は小テスト(最初の学力調査をふくめ9回)に一回でると3点。20点を最高点としています。小テストを受けなくてもあとから提出した場合はその点数の1/5の切り上げを加えていますが、それも出席と勘定することにしました。さらに、レポート(ベン図に関するもの)が一回ありました。これは、正解は5点。一人だけ証明も含め、卓越したものがあったので、それは10点としました。立体にした場合のみ記述し、出題の意図にあっていないと私が判断したもの2件は2点としました。10点のレポートおよび、5点のレポートのいくつかは、とても優れていたので本当は授業で紹介したかったのですが、時間の関係でできませんでした。
下記の成績の部分は目安です。わたしは、一般教育科目では、受講生の GPA を大体 2.5-2.6 にすることにしています。現状では、それより多少低くなっています。それは、おそらくこのあと過去の小テストを提出するひとが何人もいると思われるからです。30点台途中で D/E を分けているのは、ホームページ上の答えで確認して、提出すると、16点+20点=36点とれるわけですから、それより低いのはその努力もしていないということで、E としてあります。この範囲にいる人も提出して下されば、D の範囲には入るはずです。平均点のカッコの中は、0点以外の人の平均です。正式な登録表を確認していないので、この中に何かの理由で正式登録でない学生もいる可能性があるからです。実際の成績は、おそらく、Aと E はもう少し減り、B がもう少し増えるぐらいになると思います。
最後になりましたが、点数の見方。90ー99の所をみてください。これは、99点が一人、98点が2人、97点が3人、、、いると言う意味です。期末試験での皆さんの健闘を祈ります。

期末試験の日まで小テストの提出を受け取りました。この下には2月21日までの結果と、最終結果の表をまとめてあります。

RANGEPOINTS (As of Feb. 21)GRADE
90-99 9, 8, 8, 7, 7, 7, 5, 4, 4, 3, 1, 0, 0, 0 A
80-89 9, 9, 8, 6, 6, 6, 5, 3, 3, 3, 2, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0 A
70-79 9, 9, 9, 9, 9, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 5, 5, 4, 4, 4, 4, 4, 2, 2, 2, 2, 1, 1, 0 B
60-69 9, 9, 9, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 5, 4, 2, 1, 1, 0, 0 C
50-59 9, 9, 9, 8, 8, 7, 4, 4, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1 C
40-49 9, 9, 9, 7, 6, 6, 4, 3, 3, 2 C
30-39 9, 8, 7, 6, 3, 3, 3 D/E
20-29 8, 2, 1, 0 E
10-19 4, 4, 2, 2, 1 E
0-9 9, 9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0 E
TOTAL 100 AVERAGE = 61.64 (64.3) 2.4 (2.5)

小テスト・出席点などの小計

RANGEPOINTSGRADE
90-99 9, 8, 8, 7, 7, 7, 5, 4, 4, 3, 1, 0, 0, 0 A
80-89 9, 9, 8, 7, 6, 6, 6, 5, 3, 3, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0 A
70-79 9, 9, 9, 9, 7, 7, 6, 6, 5, 5, 4, 4, 4, 4, 4, 2, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 0 B
60-69 9, 9, 9, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 5, 5, 5, 2, 2, 2, 2, 2, 1, 1, 0 C
50-59 9, 9, 9, 9, 8, 7, 7, 5, 5, 3, 2, 1, 1, 1, 1 C
40-49 9, 9, 9, 8, 7, 6, 3, 3, 3, 2, 2, 1 C
30-39 9, 8, 6, 6, 5, 5 D/E
20-29 5 E
10-19 4, 2, 2 E
0-9 9, 9, 3, 0, 0, 0 E
TOTAL 100 AVERAGE = 64 2.55

(As of February 28)

期末試験

期末試験ご苦労さま。かなり大変だったのではないでしょうか。わたしも採点に12時間程使いました。期末試験は難しすぎたと感じられたかたが多かったのではないでしょうか。申し訳ありません。授業自体がかなり大変でそのなかで初回は学力調査、さらに8回の小テストですから、期末試験は簡単でも良いのではないかと思われると思います。たしかに、すこし簡単な試験にして、ほとんどのかたが80点以上とり、みな爽やかな笑顔でクラスを去るというのは、教える側としてもとても気持が良いですね。いろいろ考えながら授業をし、みなさんからの助言をもらって多少修正し、自分の力不足も感じながら授業をし、やっと最後のときを迎えるわけですから、わたしの方も多少疲れ気味、皆の笑顔がいちばん疲れをとってくれます。その意味でも簡単な試験をしたいですね。

でも一方で、最後の成績決定の難しさもあるのです。残酷な話ですが、みなさんにバラバラの点数をとってもらった方が成績を決めやすいのです。この授業はたくさんの試験をしていてこまかく評価をしています。1点の問題もたくさんあり、合計得点200点満点で、122人を評価するとすると、「鳩の巣原理」という数学の考え方から1点差(同じ点数も含みます)のなかに、二人以上がいることがかならずあるのです。さらに、確率計算をすると、同じ点数を取る人達がいる可能性は100パーセントに限りなく近いのです。だれも一点差で「A」と「B」などの成績がわかれるのは嫌ですよね。ぎりぎり上の成績になった人はよいですが、こんなに頑張ってぎりぎり下の成績になるのは、嫌ですね。これを本質的に解決する方法はありません。しかし、緩和する方法は、期末試験で100点の人から、0点の人まで、なるべくどこかに集中することなく、まんべんなくわかれて点数をとってもらうことです。試験直前にいろいろと質問に来てくれる人達の質問とその人達がとっているそれまでの点数を見比べながらどの程度の難しさの問題にすると「弁別」しやすくなるかを考えて、問題の難易度を決めるのです。にこにこと冗談を言いながらみなさんの力を見極めて。そして大体予想通りになると、内心「ふっふっふっ」と笑っているのです。にこにこして「お疲れ様」とか言いながら。嫌な性格ですね。わたしのファンもいるようですが、この「すずきせんせい」なかなか一筋縄では行かない「いじわる」ですから、気をつけて下さい。といってももう遅いかな。

もちろん、これ以外にも問題を難しくするメリットもあります。数学は奥の深いもの、間違って始めて自分がわかっていない事を悟ることができます。意地悪かもしれませんが、不完全な部分をきっちりと確認して、次のステップに進んでいただけるのが一番だと思っています。わたしは、数学の研究をしていると、自分の間違いに気づかされる事が日常茶飯事です。間違いを気づかされる事は辛い事ですが「これは一歩進んだ」と同時に思います。これは真理です。もちろんこれがほんとの最後。これからは数学とはお別れというかたも多いと思いますが。

もう一度書きます。ご苦労さま。みなさんとっても良くできていました。正直 very impressed です。個人個人には、いろいろな事情があり、満足なひと、満足できず、できることならもう一度やりたいひとなどいろいろとおられると思いますが、下記の結果を見て下さい。

期末試験

RANGEPOINTSGRADE
100 0 A
90-99 6, 4, 3, 2, 2, 2, 1, 1, 1 A
80-89 9, 8, 8, 8, 7, 7, 6, 6, 6, 4, 3, 2, 2, 1, 1 A
70-79 9, 9, 8, 7, 5, 5, 3, 3, 2, 1, 1, 1, 1, 0 A
60-69 8, 8, 8, 8, 7, 7, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 4, 3, 3, 2, 2, 2, 1, 0, 0 B
50-59 9, 9, 8, 7, 6, 6, 6, 6, 5, 5, 3, 3, 2, 2 B
40-49 9, 8, 8, 7, 7, 7, 7, 5, 4, 4, 4, 3, 2, 2, 2, 1, 0, 0 C
30-39 7, 6, 6, 6, 6, 5, 5, 4, 4, 4, 3, 3, 2, 2, 2, 0 C/D
20-29 4, 4, 3, 1, 0 E
10-19 5 E
0-9 7 E
TOTAL 100 AVERAGE = 56.2 (59.6)(7人欠席) 2.61

(As of February 28)


総合点および成績

成績を下の表のように決めました。これは、いつもの事ですが、何人かわたしが知っている学生、小テストのメッセージをいろいろと書いて下さったひとなどなどを思い浮かべながら、成績表をみるのは、いたみを感じる事はあっても楽しいものでは決してありません。しかし、わたしができる限り公平に、客観的に成績を決めるようにしています。大きなクラスでは、私情をさしはさまないよう、最初に決めたルール、みなさんに説明したルールに乗っ取って成績を決めています。もちろん、何点で切るかは、私が決めるわけですが。

今回も、期末試験を受けた人でも「E」になった人が何人かいます。卒業論文を提出している4年生で、この授業が卒業要件に入っているひとも複数人その中に含まれています。辛いですね。その人達は、3月20日の卒業式には出席できません。厳しすぎますか。通すだけはみな通してしまった方が良いでしょうか。他の大学でも同じようなシステムを持っているところがありますが、 ICU にも3月31日卒業という特例があります。2002年度履修の手引では、181ページ一番下に再試験という項目があります。「学士資格候補で、3科目以内、かつその担当教員の承認を得て教養学部長が許可する場合」です。今回のケースも一人一人に会ってからでないと、再試験をするかどうか決められませんが、この再試験が認められその結果がよければ「D」となり、卒業ができます。ただし、その日は3月31日です。

一年生が半分以上いるわけですからまだ実感がわかないと思いますが、みなさんはどう思いますか。卒業がかかっている受講生はみな通した方が良いでしょうか。授業は来ず、小テストのあとからの提出もせず、期末試験だけ来て、その点数も良くない場合。いろいろな事情があると思います、わたしは、ほかの120人余の前で説明して理解がえられるような特別な事情であれば、その事情を考慮しても良いと思っています。考慮して、再試験を受けてもらう。

授業の成績は公平さを大切にしたいと思っています。それを考えて授業を進めて行っているつもりです。私は、今のアメリカの状態でどうしても受け入れられないものがいくつかありますが、客観的公平さをその社会のなかで守って行くための技術にはとても教えられています。わたしの成績評価の方法などは、そのアメリカから学んだものがほとんどです。ICU も基本的には同じようにアメリカからその方式をとっているわけですが。もちろん、運用する主体が大切です。本当に「愛」をもってひとりひとりに対応しているか。なにを目的としてその方法をとっているのか、そして本当にそれが一人一人の「成長」を助けるかどうかを吟味しながらシステムを使わないと、単なる正しさの押しつけになります。かなり長く書いてしまいました。説明責任はあると思いますのでながながと説明を書きました。みなさんからのご意見もお待ちしています。

成績以外に、授業が終わりその「つぎ」が大切だと思っています。「この授業を楽しんでくださった方へ」 にメッセージを書きたいと思っています。そちらもごらんください。

総合点・成績

RANGEPOINTSGRADE
200   A
190-199 2, 0 A
180-189 8, 8, 7, 6, 5, 3, 3, 2, 1 A
170-179 9, 5, 4, 4, 2, 1, 0 A
160-169 9, 8, 8, 7, 6, 2, 1 A
150-159 9, 8, 6, 3, 1, 1 A
140-149 6, 6, 5, 5, 5, 3, 2, 2, 1, 1, 1, 0, 0 B
130-139 9, 9, 8, 7, 7, 7, 7, 7, 6, 6, 5, 4, 3, 2, 2, 0, 0, 0 B
120-129 9, 9, 9, 7, 7, 5, 5, 4, 4, 3 B
110-119 9, 8, 8, 6, 6, 5 C
100-109 8, 8, 5, 5, 2, 2, 2, 0 C
90-99 9, 8, 8, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 3, 2 C
80-89 7, 7, 6, 5, 4, 4, 2, 1 C
70-79 8, 7, 3, 0, 0 D
60-69 5 D
50-59 5 D
40-49 5 E
30-39 5 E
20-29 4 E
10-19 4, 2 E
0-9 9, 9, 3, 0, 0 E
TOTAL 200 AVERAGE = 120.4 2.61

(As of February 28)


TOP NSI B HOME HOME

2003年度成績

Quiz など

小テストと出席点の合計を100点満点として計算します。小テスト80点(8回の予定)。出席点は小テスト(最初の学力調査をふくめ9回の予定)を何回提出したかで計算し、8回で満点の20点、一回提出回数が欠けるごとに3点ずつ減点することにしました(クラスでもみなに聞いて確認しました)。0点が最低点。3回しか提出していないと、20ー(3*(8ー3))=5点となります。小テストを受けなくてもあとから提出した場合はその点数の1/5の切り上げを加えていますが、それも出席と勘定することにします。わたしは、一般教育科目では、受講生の GPA を大体 2.5-2.6 にすることにしています。ICUの平均は2.54。ホームページ上の答えで確認して、提出すると、16点+20点=36点とれるわけですから、それより低いのはその努力もしていないということですから、E となる可能性が大です。小テストを作っている時は平均が5点から7点程度になるようにしているつもりです。(今回の平均点は受けなかった人も含め6.6点)もちろん少しむずかしいものと簡単なものがありますが。平均で5点程度とっていれば問題ないと思いますが、それに達しない場合は、是非早めに質問に来て下さい。かなりの量がありますから、最後の1日2日でカバーするのは困難です。なお、ベン図のレポートは9人の人が出してくれました。大きく違っていなかったためすべて5点として、この小テストなどの点に加えました。そのうち3人は5点を加えると100点を越えてしまうので、最高は100点としましたが。期末試験のはじめにも、再提出または欠席した場合の make-up としての提出の小テストをうけつけます。期末試験ができなかったから提出させてほしいというものは、受け付けません。Quiz 8 は11月17日月曜日朝から研究室(Science Hall S309)の前のベンチにおいておきますので、試験の前にほしい人はとっていって下さい。紛失すると困るので、明確に頼まれてもいないのに、友達の分を持っていくことは避けて下さい。期末試験、みなさんの健闘を祈っています。特別のオフィスアワーは、15日午後3時から6時50分、17日午後3時から8時10分、18日11時10分から1時10分です。それらの前にすべて会議が入っていますので、ちょっと遅れる可能性がありますが、急いで戻りますので、待っていて下さい。
(As of November 15)

RANGEPOINTS (As of November 15)GRADE
100 0, 0, 0, 0, 0 A
90-99 9, 9, 9, 9, 9, 8, 8, 8, 7, 7, 7, 7, 7, 5, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 2, 2, 2, 1, 0, 0, 0, 0 A
80-89 9, 8, 8, 7, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0 B
70-79 9, 9, 9, 8, 7, 7, 7, 6, 4, 3, 1, 1, 0 B
60-69 9, 9, 9, 8, 7, 7, 5, 5, 5, 5, 3, 3, 2, 2, 2, 0, 0, 0, 0, 0, 0 C
50-59 9, 9, 8, 7, 5, 5, 4, 3, 3, 2, 2 C
40-49 8, 7, 6, 6, 4, 4, 3, 3, 2, 1, 0 D
30-39 9, 8, 7, 7, 5, 5, 4, 4, 4 D/E
20-29   E
10-19 9, 8, 8, 2, 1 E
0-9 9, 0, 0, 0, 0 E
TOTAL 100 AVERAGE = 71.5 2.58

この下にある表が、最終結果です。授業に全く来ないで、最後に小テストをそれもホームページにある答を写して提出して36点とるのと、毎回出席し、一生懸命考えてやって36点とるのとでは価値が違うといわれるかたもいると思います。しかし私はそのままにしてあります。それが約束ですし、欠席にはいろいろな事情があります。これだけ大きなクラスではその背景に配慮することはできません。明らかなことは、単に写した人と、しっかり勉強した人とでは、この授業を通して勉強したものが明らかに違うということです。評価は学習したことの一つの指標ですが、大切なのはもちろん皆さんが学んだかどうかです。たくさん勉強できた方はそれだけで大きな得だとおもいます。答えは自己学習のため、また来年度の人のため、授業ではコミュニケートできないことの補間のために出しています。みなさんの学習を支援することであれば、これからも努力します。公平であることは大切でわたしもそれを配慮していますが、それは最終的な目標ではありません。ご理解下さい。

小テスト・出席点などの小計

RANGEPOINTSGRADE
100 0, 0, 0, 0, 0 A
90-99 9, 9, 9, 9, 9, 8, 8, 8, 7, 7, 7, 7, 7, 5, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 2, 2, 2, 1, 0, 0, 0, 0 A
80-89 9, 8, 8, 7, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0 B
70-79 9, 9, 9, 8, 7, 7, 7, 6, 4, 1, 1, 1, 0 B
60-69 9, 9, 8, 7, 7, 7, 5, 5, 5, 5, 3, 3, 3, 2, 2, 2, 0, 0, 0, 0, 0 C
50-59 9, 9, 8, 8, 7, 7, 7, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 3, 2, 2 C
40-49 9, 8, 8, 6, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0, 0 D
30-39 8, 7, 6, 4, 4, 1 D/E
20-29   E
10-19 8, 8, 2 E
0-9 9, 0, 0, 0 E
TOTAL 100 AVERAGE = 71.1 2.59

(As of November 19)

Grade Sheet に記載されている人数に変更したため、人数も少し変わっています。


期末試験

期末試験ご苦労さま。かなり大変だったのではないでしょうか。期末試験は難しすぎたと感じられたかたも多かったと思いますが、あまりに良くできているので正直驚いてしまいました。皆さん本当にすごいですね。おそらく、サンプルテストと昨年の問題をしっかり勉強したかたが多かったのだと思います。特に自分で解いてみて、最後のクラスで質問をしてくれたかた、あとでオフィスに質問に来てくれたかた自信をもって受けられたのではないでしょうか。授業でもう少し説明できればと思う部分もたくさんありましたが、皆さんの自己学習でそのわたしの足りなさを十分以上に補ったのだと思います。優秀な学生さんあいてのときは、完璧な授業はかえってよくないのかもしれません。それとはべつに、小テスト程度を考えていて、昨年の問題も大体見るだけで期末に臨み苦労したかたもいたと思います。期末は十分できなくても、たくさんのことを学んで下さったと思いますよ。大切なのは頭を働かせたこと、いつもとは少し違う部分の脳を働かせたことによって、違った考え方を経験できたことだと思います。期末は大変だったと思いますが、2時間頭を働かせたことだけで十分な成果だと思います。

もう一度書きます。ご苦労さま。みなさんとっても良くできていました。正直 very impressed です。個人個人には、いろいろな事情があり、満足なひと、満足できず、できることならもう一度やりたいひとなどいろいろとおられると思いますが、下記の結果を見て下さい。

期末試験

RANGEPOINTSGRADE
100   A
90-99 8, 8, 7, 7, 6, 6, 6, 6, 5, 4, 4, 4, 3, 3, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0 A
80-89 9, 9, 8, 8, 8, 8, 7, 7, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 2, 2, 1, 0 A
70-79 9, 9, 9, 8, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 5, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 0 B
60-69 9, 9, 9, 9, 8, 8, 7, 7, 7, 7, 6, 6, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 2, 1, 1 C
50-59 8, 8, 8, 8, 8, 6, 5, 3, 3, 2, 2, 2, 2, 2 C
40-49 9, 9, 8, 8, 6, 6, 5, 5, 5, 4, 3, 3, 1, 1, 1, 0, 0 D
30-39 8, 6 D
20-29 8, 8, 7, 5, 2 E
10-19 9, 8 E
0-9   E
TOTAL 100 AVERAGE = 65.6 (69.5)(8人欠席) 2.51 (2.66)

(As of November 20)


総合点および成績

成績を下の表のように決めました。アメリカで教えた経験が大きいと思いますが、できる範囲で公平に、客観的に成績を決めるようにしています。しかし、繰り返しになりますが、成績は一つの指標です。教育効果、みなさんの学習効果を低下させてまで公平さをとることはしていません。このことは小テストの扱いのところですでに書きました。

今回も、期末試験を受けた人でも「E」になった人が何人かいます。高校で数学を十分勉強してこなかった人にはむずかし過ぎるとの感想もありました。それは認めます。しかしその難しいこと、今まで全く知らなかった世界に触れるのが学習ではないでしょうか。最後まで粘り強く理解しようとして、期末試験の勉強のころから少しずつ理解できるようになり楽しくなってきたという感想もありました。楽しむことは簡単なことではありません。しかし今までの経験から授業をすべて聞いて、授業の時間と同じ程度復習をすれば、クラスの全員が理解できる範囲のことをしていると私は思っています。設置基準では授業の時間の約2倍を授業外で補うことになっています。最初に、このコースはそこまでは時間を使わなくても理解できると思います、といいました。それでもむずかし過ぎたでしょうか。

授業が終わりその「つぎ」が大切だと思っています。「この授業を楽しんでくださった方へ」 にメッセージを書きたいと思っています。そちらもごらんください。

お疲れ様。

総合点・成績

RANGEPOINTSGRADE
200   A
190-199 7, 6, 5, 4, 1, 1, 0, 0 A
180-189 9, 9, 8, 8, 7, 7, 7, 7, 7, 7, 6, 6, 5, 3, 3, 1, 0 A
170-179 9, 9, 8, 7, 7, 7, 7, 5, 5, 5, 4, 4, 2, 2, 1, 0, 0, 0 A
160-169 8, 8, 8, 8, 5, 4, 4, 2, 2, 1 B
150-159 6, 6, 6, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 3, 2, 2, 1, 1, 1 B
140-149 9, 7, 7, 7, 5, 4, 3, 2, 2, 0, 0 B
130-139 9, 8, 8, 7, 6, 5, 5, 4, 2 B
120-129 9, 9, 9, 9, 8, 8, 5, 4, 3, 1 C
110-119 9, 8, 8, 8, 7, 4, 2, 2, 0 C
100-109 9, 8, 8, 7, 6, 5, 5, 4, 3, 0 C
90-99 9, 9, 8, 8, 7 C
80-89 9, 7, 6, 5, 0 D
70-79 7, 7, 5 D
60-69 8 E
50-59 9, 9, 2 E
40-49 5 E
30-39 8 E
20-29 8 E
10-19 8, 8, 2 E
0-9 0, 0, 0 E
TOTAL 200 AVERAGE = 136.5 2.69

(As of November 19)


TOP NSI B HOME HOME

2004年度成績

Quiz など

小テストと出席点の合計を100点満点として計算します。小テスト70点(7回)。出席点は小テスト(最初の学力調査をふくめ8回)を何回提出したかで計算し、1回の出席について4点、8回で満点の30点、7回出席は28点となります。0点が最低点。小テストを受けなくてもあとから提出した場合はその点数の1/5の切り上げを加えていますが、それも出席と勘定することにします。わたしは、一般教育科目では、受講生の GPA を大体 2.5-2.6 にすることにしています。ICUの平均もこの程度です。ホームページ上の答えで確認して、提出すると、14点+30点=44点とれるわけです。それより低いのはその努力もしていないということですから、E となる可能性があります。答を見ないで純粋に Make-up として提出してくれている受講生もいますから、下では、このラインを40点にしてあります。これは、大体の自分の位置の確認のためです。あと半分は期末試験。理解が定着しているかを試験ではかることが目的です。問題作成もなかなかチャレンジングです。計算問題は、単に理解するのとは違う部分を含みますが、これも単に使えるようになるだけでなく、理解が応用できるかを評価するために有効だと思っています。ある程度計算練習は、大切だと思います。練習のためには、過去問もありますし(印刷しやすい pdf 形式は、NetCommons内にあります。)また、Hello-Chitose の Web-Based Training も特に、多項式や、極限、微分積分の計算練習には、有効だと思います。これも、上記、NetCommons からリンクされています。小テストの Make-up 再提出の受け付けは11日に終了しましたが、最後の Quiz 7 の分は、期末試験のはじめにもうけつけます。この小テストが、2点にも満たなかったと思うかたは、前もってやってこの時に提出して下さい。期末試験ができなかったから再提出させてほしいという依頼が毎年ありますが、受け付けません。Quiz 7 は11月15日月曜日朝から研究室(Science Hall S309)の前のベンチにおいておきますので、試験の前にほしい人はとっていって下さい。紛失すると困るので、明確に頼まれてもいないのに、友達の分を持っていくことは避けて下さい。特別のオフィスアワーは、16日午後4時から5時、17日午後1時50分から6時です。最後になりましたが、点数の見方。90ー99の所をみてください。これは、98点が一人、97点が2人、96点が2人、95点が1人、、いると言う意味です。期末試験は、18日(木曜日)8時50分です。みなさんの健闘を祈っています。

(As of November 15)

RANGEPOINTS   (As of November 11)GRADE
100   A
90-99 8, 7, 7, 6, 6, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0 A
80-89 9, 9, 9, 9, 9, 9, 8, 8, 8, 8, 8, 7, 7, 7, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 5, 5, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 2, 2, 1 B
70-79 9, 9, 9, 8, 8, 8, 8, 7, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 6, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 2, 1, 0, 0, 0, 0 B/C
60-69 9, 8, 8, 8, 8, 7, 7, 7, 7, 6, 5, 5, 4, 4, 4, 1, 1, 1, 1, 0, 0 C
50-59 9, 8, 8, 6, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 2, 2 C
40-49 9, 9, 6, 6, 4, 1, 0 D
30-39   E
20-29 6, 2 E
10-19 7, 6, 6, 6, 4, 2 E
0-9   E
TOTAL 100 AVERAGE = 73.1 2.59

この下にある表が、最終結果です。

小テスト・出席点などの小計

RANGEPOINTSGRADE
100   A
90-99 8, 7, 7, 6, 6, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0 A
80-89 9, 9, 9, 9, 9, 9, 8, 8, 8, 8, 8, 7, 7, 7, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 6, 5, 5, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 2, 2, 1 B
70-79 9, 9, 9, 8, 8, 8, 7, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 6, 6, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 0, 0, 0, 0 B/C
60-69 9, 8, 8, 8, 7, 7, 7, 6, 5, 5, 4, 4, 4, 1, 1, 1, 1, 0, 0 C
50-59 9, 8, 8, 6, 6, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 2 C
40-49 9, 9, 6, 6, 5, 4, 0 D
30-39 2 E
20-29 2 E
10-19 7, 6, 6, 6, 4, 2 E
0-9   E
TOTAL 100 AVERAGE = 73.3 2.60

(As of November 18)


期末試験

期末試験ご苦労さま。すこし難しかったかな。一般教育のレベルと普通の人が考えるものと比較すると難しいと感じられたかたも多かったと思います。小テストの平均が少し高かったので、昨年の問題と比べるとほんの少し難しくしました。予告したように平均を50点より少し高く設定しました。しかし、昨年度よりも平均で10点以上下げましたから、よけい難しく感じたかも知れません。今回は、Google, 均衡分析など、応用例を少し加えたかわりに、数学の内容を少し減らしました。日程の関係で授業の回数が2回減ったこともあります。しかし結果は、あまりに良くできているので正直驚いてしまいました。他の大学の人や、理学科の学生にこの期末試験をみせて難易度を聞いてみて下さい。皆さん本当にすごいですね。小テストの問題のレベルより高くしたつもりはありませんが、簡単な問題は少なかったかも知れません。今回は、数II+Bまで勉強している人が非常に多かったので、何も学ばなかった人との差をつけるために敷居値を高くしました。反省点は、別のところに書きます。ともかく、期末は大変だったと思いますが、2時間頭を働かせたこと自体、とても貴重な学習の時だと思います。運動と同じで、頭をフルに働かせること自体に価値があると思うのですが、同でしょうか。

もう一度書きます。ご苦労さま。みなさんとっても良くできていました。正直 very impressed です。個人個人には、いろいろな事情があり、満足なひと、満足できず、できることならもう一度やりたいひとなどいろいろとおられると思いますが、結果は下記の通りです。

期末試験

RANGEPOINTSGRADE
100   A
90-99 8, 6, 5, 4, 3, 1, 1, 0 A
80-89 9, 9, 9, 7, 6, 6, 4, 4, 3, 2 A
70-79 9, 9, 9, 9, 8, 8, 7, 7, 6, 5, 4, 3, 3, 3, 2, 2, 2, 2, 2, 0 A
60-69 9, 9, 9, 8, 7, 7, 6, 6, 5, 5, 3, 3, 2, 1, 1, 0, 0, 0 B
50-59 9, 9, 8, 8, 8, 8, 7, 5, 5, 4, 2, 2, 2, 1, 0, 0, 0 B
40-49 9, 9, 9, 9, 8, 8, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 2, 2, 2, 0, 0, 0, 0 C
30-39 9, 7, 7, 7, 7, 6, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 1, 0 C
20-29 9, 9, 9, 9, 9, 8, 7, 2, 2, 2 D
10-19 7, 5, 5, 4, 2, 0, 0 E
0-9   E
TOTAL 100 AVERAGE = 51.8 (54.4)(5人欠席) 2.52 (2.65)

(As of November 28)


総合点および成績

成績を下の表のように決めました。アメリカで教えた経験が大きいと思いますが、できる範囲で公平に、客観的に成績を決めるようにしています。しかし、繰り返しになりますが、成績は一つの指標です。

今回も、期末試験を受けた人でも「E」になった人がいます。高校で数学を十分勉強してこなかった人にはむずかし過ぎるとの感想もありました。それは認めます。しかしその難しいこと、今まで全く知らなかった世界に触れるのが学習ではないでしょうか。最後まで粘り強く理解しようとして、期末試験の勉強のころから少しずつ理解できるようになり楽しくなってきたという感想もありました。楽しむことは簡単なことではありません。しかし今までの経験から授業をすべて聞いて、授業の時間と同じ程度復習をすれば、クラスの全員が理解できる範囲のことをしていると私は思っています。今回から、NetCommons と、Hello Chitose を使って、コミュニケーションをよりはかることと、練習問題の補充をするようにしました。すべての人に有効だったとはいえないかも知れません。ELP で課題に追われている人に、能動的に、このようなサポートを使って勉強しなさいというのは、難しいと思いますが、わたしは、自分のペースで勉強して欲しいので、これに関しては、これからもこのスタイルを続けたいと思います。

授業が終わりその「つぎ」が大切だと思っています。「この授業を楽しんでくださった方へ」 にメッセージを書きたいと思っています。そちらにも書いてありますが、線形代数学 I の内容としては、半分(練習問題の量は1/5)程度、初等微分積分学の内容としては、1/3(練習問題の量は1/4程度)をカバーできたと思います。これらの授業は、皆さんにとって丁度良いれべるになっていると思います。理学科の基礎科目では、理解する以外に使えるようになることも重要な部分を占めますが、やはり、わかることのおもしろさ、数学の魅力をこれからも味わっていただければと思います。

最後に、本当に少ない点数で、満足できない評価を得た方もおられると思いますが、悪しからず。採点間違いなどは、いつでも応じます。わからないことは聞きに来て下さい。お疲れ様。

総合点・成績

RANGEPOINTSGRADE
200   A
190-199   A
180-189 6, 6, 5, 3, 3, 2, 1, 0 A
170-179 8, 6, 6, 6, 4, 2, 2, 1. 1, 0 A
160-169 9, 8, 8, 7, 6, 6, 5, 5, 5, 3, 3, 2 A
150-159 9, 9, 9, 7, 6, 5, 5, 4, 3, 2, 2, 0 B
140-149 9, 8, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 5, 4, 3, 3, 3, 3, 2, 1, 1, 0 B
130-139 8, 8, 6, 4, 4, 2, 1, 0 B
120-129 8, 8, 8, 8, 8, 6, 6, 5, 5, 5, 3, 3, 1. 0 B
110-119 9, 9, 9, 9, 9, 8, 8, 7, 7, 6, 6 / 4, 3, 3, 0 B/C
100-109 9, 9, 8, 8, 7, 7, 6, 6, 5, 5, 4, 4, 3, 3, 2, 2, 0, 0, 0 C
90-99 8, 8, 8, 7, 7, 5, 4, 4, 3, 1, 0, 0, 0 C
80-89 9, 5, 4, 2 D
70-79 3, 3, 1 D
60-69 9, 8, 7, 0 D
50-59 6, 2 D
40-49 9 E
30-39 4 E
20-29 2 E
10-19 7, 6, 4 E
0-9   E
TOTAL 200 AVERAGE = 125 2.66

(As of November 28)


TOP NSI B HOME HOME

2005年度成績

Quiz など

小テストと出席点の合計を100点満点として計算します。小テスト80点(8回)。出席点は小テスト(最初の学力調査をふくめ9回)を何回提出したかで計算し、1回の出席について2.5点、8回で満点の20点(少数点以下切捨て)、7回出席は17点となります。0点が最低点。小テストを受けなくても次の小テストまでに提出した場合はその点数の1/5の切り上げを加えていますが、それも出席と勘定することにします。わたしは、一般教育科目では、受講生の GPA を大体 2.5-2.6 にすることにしています。ICUの平均もこの程度です。NetCommons Cabinet 内の答えで確認して、提出すると、16点+20点=36点とれるわけです。それより低いのは、いろいろと事情もあるでしょうが、その努力もしていないということですから、E となる可能性があります。

なお、Quiz 8 については、受けられなかった人、および、2点未満の人は、期末試験の日27日中に提出して下されば、点数があがるまたは、加えられる可能性があります。それ以前のものについては、上にも書いたように、他の受講生にも妥当と認められる理由のある場合には、受けとります。

(As of February 25)

RANGEPOINTS   (As of February 25)GRADE
100 0 A
90-99 8, 7, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 5, 4, 3, 2, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0 A
80-89 9, 9, 9, 9, 8, 8, 8, 8, 8, 7, 7, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 1, 0 B
70-79 9, 9, 9, 9, 9, 8, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 1, 1, 1, 0, 0 B
60-69 9, 9, 9, 8, 7, 5, 5, 2, 1, 0, 0 B
50-59 7, 7, 6, 6, 5, 4, 3, 3, 3, 3 C
40-49 9, 8, 6, 5, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 0 C
30-39 9, 7, 2, 2, 1, 1, 1, 0 D
20-29 8, 7, 0 E
10-19 9, 9, 7, 6, 5, 5, 3, 3, 3, 1, 1, 1, 1 E
0-9 2, 2, 0, 0 E
TOTAL 100 AVERAGE = 64.8 2.50

この下にある表が、最終結果です。

小テスト・出席点などの小計

RANGEPOINTSGRADE
100 0 A
90-99 8, 7, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 5, 4, 3, 2, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0 A
80-89 9, 9, 9, 9, 8, 8, 8, 8, 8, 7, 7, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 1, 0 B
70-79 9, 9, 9, 9, 9, 8, 8, 7, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 1, 1, 1, 0, 0, 0 B
60-69 9, 9, 8, 7, 5, 5, 2, 1, 0, 0 B
50-59 7, 7, 6, 6, 5, 5, 5, 4, 3, 3 C
40-49 9, 9, 9, 8, 8, 6, 5, 5, 3, 3, 3, 2 C
30-39 9, 7, 6, 2, 2, 1, 1, 0 D
20-29 8, 7, 6, 0 E
10-19 9, 9, 7, 7, 6, 5, 5, 3, 3, 1, 1, 1, 1 E
0-9 2, 2, 0, 0 E
TOTAL 100 AVERAGE = 65.0 2.50

(As of February 27)


期末試験

期末試験ご苦労さま。すこし難しかったかな。一般教育のレベルと普通の人が考えるものと比較すると難しいと感じられたかたも多かったと思います。小テスト8回の点を10/8倍した点数とくらべて大きく違っていると、期末試験は難しかったことになります。昨年と比べると多少簡単にしたつもりです。ただ、すべての小テスト・期末試験を公開していますから、全く同じ問題は出せません。また、ちょっと骨のある問題を1、2問加えるので、それは、段々難しくなる傾向があるかも知れません。今回は、微分方程式の問題が加わり、そこに現れる積分もルートが出てくるので、少し難しかったと思います。あとは、Iー2の正誤問題はつねに難しいですね。IIー6・7は少し難しめ、あとは例年と同じだと思います。逆行列は今度は行列が簡単でしたので、できたひとが多かったと思います。一応、受験した人の中での各問題の平均点を書いておきます。

(1) 4.3 (2) 3.3 (3) 2.1 (4) 3.8 (5) 3.0 (6) 3.8 (7) 2.5 (8) 3.4 (9) 3.7 (10) 3.9 (11) 1.8 (12) 2.9 (13) 3.1 (14) 3.0 (15) 2.0 (16) 3.8 (17) 2.9 (18) 2.4 (19) 0.9 (20) 1.2 (Total) 57.9/100
昨年が、54.4ですから、すこし高くなっています。これには、いろいろな要素が加わっていますから、理由は簡単ではありません。わたしが、時間通り来ていれば、平均点は、5点以上あがったかもしれません。反省点は、別のところに書きます。授業効果調査の結果がもどってきたら、それにも教員の応答としてメッセージを書く予定です。ともかく、期末試験は大変だったと思いますが、2時間頭を働かせたこと自体、とても貴重な学習の時だと思います。運動と同じで、頭をフルに働かせること自体に価値があると思うのですが、どうでしょうか。

もう一度書きます。ご苦労さま。みなさんとっても良くできていました。正直 very impressed です。個人個人には、いろいろな事情があり、満足なひと、満足できず、できることならもう一度やりたいひとなどいろいろとおられると思いますが、結果は下記の通りです。

期末試験

RANGEPOINTSGRADE
100   A
90-99 8, 7, 5, 4, 2, 2, 2, 0, 0, 0 A
80-89 8, 7, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 2, 2, 2, 1, 1, 0, 0 A
70-79 9, 8, 8, 8, 8, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 3, 3, 3, 2, 2, 0 A/B
60-69 9, 8, 7, 6, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 4, 4, 1, 1, 1, 0, 0 B
50-59 9, 9, 9, 8, 6, 6, 5, 5, 3, 2, 1, 0 B/C
40-49 9, 8, 8, 7, 7, 6, 5, 5, 4, 3, 3, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 0 C
30-39 9, 9, 8, 5, 5, 4, 4, 3, 3, 2, 0, 0 C/D
20-29 9, 7, 6, 6, 5, 3, 2, 1, 1, 1, 0, 0 D
10-19 8, 6, 6, 5, 1 E
0-9 9, 7, 6 E
TOTAL 100 AVERAGE = 51.3 (57.9)(17人欠席) 2.4 (2.7)

(As of March 1)


総合点および成績

成績を下の表のように決めました。アメリカで教えた経験が大きいと思いますが、できる範囲で公平に、客観的に成績を決めるようにしています。しかし、あくまでも、成績は一つの指標です。

今回も、期末試験を受けた人でも「E」になった人がいます。高校で数学を十分勉強してこなかった人にはむずかし過ぎるとの感想もありました。それは認めます。しかしその難しいこと、今まで全く知らなかった世界に触れるのが学習ではないでしょうか。最後まで粘り強く理解しようとして、期末試験の勉強のころから少しずつ理解できるようになり楽しくなってきたという感想もありました。楽しむことは簡単なことではありません。しかし今までの経験から授業をすべて聞いて、授業の時間と同じ程度復習をすれば、クラスの全員が理解できる範囲のことをしていると私は思っています。昨年度から、NetCommons と、Hello Chitose を使って、コミュニケーションをよりはかることと、練習問題の補充をするようにしました。すべての人に有効だったとはいえないかも知れません。ELP で課題に追われている人に、能動的に、このようなサポートを使って勉強しなさいというのは、難しいと思いますが、わたしは、自分のペースで勉強して欲しいので、これに関しては、これからもこのスタイルを続けたいと思います。

今回大きく変えたのは、小テストを受けられなかった場合のあとからの提出です。次の小テストまでとし、それ以降は原則として受け付けませんでした。期末試験を受けなかった人が多かったのは、そのような、メイクアップをなかなかできないようにしたからもあるでしょう。もちろんこれにも理由があります。昨年などは、一回も小テストを受けていない人が全部まとめて出すということが続出しました。前は、そこまでひどいことは稀でした。時代の変化かも知れません。次の小テストまでがいいかどうかは別として、まとめて出している人が山のようにいる状態をみて、受講生の中からも疑義がでました。なかなかわからなくても頑張って毎回小テストを受け、それでも2点とか3点というひとと、同じというのは、コースとしては健全ではないと思い、今年からかえました。そのため、なんとわたしが、この大学にうつってきた1993年以来最大の、23人に「E」をつけることになってしまいました。批判も出てくると思います。繰り返しになりますが、小テストを受けていて、間違いをなおして提出していれば、それだけで、36点となる成績基準で運営しています。このことも、最初のハンドアウトに書いてありますから、50点で切ってしまったのもそれなりに妥当だと思っています。でもそのためもあって、最後まで続けた人の成績はすこし上昇しました。思ったより成績が良かった人もいると思います。一般教育科目ではコースGPAも大切なので、それをある線に維持しているためです。御意見のあるかたはいつでもどうぞ。

授業が終わりその「つぎ」が大切だと思っています。「この授業を楽しんでくださった方へ」 を読んで下さい。そちらにも書いてありますが、線形代数学 I の内容としては、半分(練習問題の量は1/5)程度、初等微分積分学の内容としては、1/3(練習問題の量は1/4程度)をカバーできたと思います。これらの授業は、皆さんにとって丁度良いれべるになっていると思います。理学科の基礎科目では、理解する以外に使えるようになることも重要な部分を占めますが、やはり、わかることのおもしろさ、数学の魅力をこれからも味わっていただければと思います。

最後に、本当に少ない点差で、満足できない評価を得た方もおられると思いますが、悪しからず。採点間違いなどは、いつでも応じます。成績変更は、タイ・ワーク・キャンプから帰ってから、対応します。期末試験などの返却については NetCommons を見て下さい。

総合点・成績

RANGEPOINTSGRADE
200   A
190-199 3, 3, 2, 2, 0 A
180-189 6, 5, 1, 1 A
170-179 9, 6, 4, 3, 3, 3, 2, 2, 1, 0, 0, 0 A
160-169 9, 9, 9, 9, 8, 8, 7, 7, 6, 4, 4, 3, 3, 3, 1, 0, 0, 0 A
150-159 9, 9, 9, 7, 7, 7, 6, 5, 4, 3, 3, 2, 1 B
140-149 9, 9, 7, 7, 6, 6, 6, 2, 0 B
130-139 9, 8, 8, 8, 6, 6, 5, 5, 5, 4, 4, 3, 3, 2, 0, 0 B
120-129 8, 7, 6, 6, 4, 3 B
110-119 9, 8, 8, 8, 7, 6, 2, 1 B
100-109 8, 7, 6, 5, 5, 5, 5, 4, 3 B
90-99 8, 8, 5, 5, 2, 2, 1, 1, 1 C
80-89 8, 7, 6, 5, 2, 1 C
70-79 9, 7, 5, 5, 1, 1, 0 C
60-69 9, 4, 2 C
50-59 7, 4 D
40-49 4, 4 E
30-39 6, 5, 2, 2, 1, 1 E
20-29 9, 6 E
10-19 9, 9, 7, 6, 3, 3, 1, 1, 1 E
0-9 2, 2, 0, 0 E
TOTAL 200 AVERAGE = 116.4 2.60

(As of March 1)


TOP NSI B HOME HOME

2007年度成績

Quiz など

小テストとレポートおよび出席点の合計を100点満点として計算します。小テスト60点(6回)。出席点は小テスト(最初の学力調査をふくめ7回)を何回提出したかで計算し、小テスト1回の出席について3点、学力調査2点、7回で満点の20点。小テストを受けなくても次の小テストまでに提出した場合はその点数の1/2の切り上げを加えていますが、出席点は与えません。わたしは、一般教育科目では、受講生の GPA を大体 2.5-2.6 にすることにしています。ICUの平均もこの程度です。NetCommons Cabinet 内の答えで確認して、提出すると、30点(Quiz) +20点 (出席点)+7点(基準をみたせば)+3点(投票)+0点(期末試験)=60点とれるわけです。それより低いのは、いろいろと事情もあるでしょうが、その努力もしていないということですから、E となる可能性が大です。しかし評価基準に書きましたように、コース GPA をある程度に設定していますから、この時点ではっきりとは言えません。

なお、Quiz 6 については、受けられなかった人、および、5点未満の人は、期末試験の時に提出して下されば、点数があがるまたは、加えられる可能性があります。それ以前のものについては、上にも書いたように、他の受講生にも妥当と認められる理由のある場合のみ、受けとります。

下のものは、レポートの受講生による相互評価は反映されていませんので、90点満点の点数です。

(As of February 21)

RANGEPOINTS   (As of February 21)GRADE
90 A
80-89 9, 6, 5, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 0, 0, 0, 0 A
70-79 9. 9. 9. 9. 9. 8. 7. 7. 7. 6. 6. 6. 6. 6. 5. 5. 4. 4. 4. 4. 3. 3. 3. 2. 2. 2. 1. 0 B
60-69 9, 9, 9, 8, 8, 7, 7, 6, 6, 6, 5, 4, 4, 3, 3, 2, 1, 1, 0 B
50-59 9, 9, 8, 6, 6, 6, 5, 4, 1, 1, 1, 1 C
40-49 8, 2, 2 C
30-39 7, 5, 3, 2, 2, 1, 0 D
20-29 8, 6, 3 E
10-19 9, 7, 7, 1 E
0-9 6, 2, 2, 0, 0, 0 E
TOTAL 90 AVERAGE = 51.5(101人) 2.52

この下にある表が、最終結果です。レポートの受講生評価による採点方法を以下に記します。他者を評価すると1項目ごとに1点、最高3点。ポイントを得た人で合計点が7点を超えていた人は4人だけでしたので、7点と得たポイントの合計点の低い方の点をその人の点数としました。したがって、自分は採点したが、点をだれも入れてくれなかった人は3点。自分は投票しなかったが皆から7点以上入れてもらった人は7点、最高点は無論10点となります。これに私の評価点を加えました。さらに、期末試験の日にやり直し分を提出した方がいましたので、上のものより点数が上がっています。

小テスト・出席点などの小計

RANGEPOINTSGRADE
100 A
90-99 4, 2, 0 A
80-89 9, 9, 9, 9, 9, 8, 8, 8, 7, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 1, 0, 0, 0 A
70-79 9, 9, 9, 9, 9, 9, 8, 7, 7, 7, 6, 5, 5, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 1, 1, 1, 0 B
60-69 9, 8, 8, 7, 7, 6, 6, 5, 4, 4, 4, 3, 2, 2, 1, 1, 1, 0 C
50-59 8, 8, 8, 7, 6 C
40-49 7, 5, 3, 0 D
30-39 9, 9, 6, 5 E
20-29 6, 4, 3 E
10-19 8, 7, 1 E
0-9 6, 0, 0, 0 E
TOTAL 100 AVERAGE = 66.5 2.59

(As of March 3)


期末試験

期末試験ご苦労さま。すこし難しかったかな。出席が最後の方あまり良くなかったので心配していたのですが、できている方が多く正直驚きました。最後の復習に来てくれた人たちもたくさんいましたね。小テスト6回の点を10/6倍した点数とくらべて大きく違っていると、期末試験は難しかったことになります。昨年と比べると多少簡単にしたつもりです。ただ、すべての小テスト・期末試験を公開していますから、全く同じ問題は出せません。また、ちょっと骨のある問題を1、2問加えるので、それは、段々難しくなる傾向があるかも知れません。一応、受験した人の中での各問題の平均点を書いておきます。

(1) 3.8 (2) 3.0 (3) 1.7 (4) 2.8 (5) 3.6 (6) 4.6 (7) 3.4 (8) 3.1 (9) 3.3 (10) 3.5 (11) 3.5 (12) 2.9 (13) 2.3 (14) 3.4 (15) 1.3 (16) 4.7 (17) 3.4 (18) 2.7 (19) 2.2 (20) 0.8 (Total) 60.0/91
期末試験は大変だったと思いますが、何が出るか分からない試験のために勉強し、2時間頭を働かせたこと自体、とても貴重な学習の時だと思います。運動と同じで、頭をフルに働かせること自体に価値があると思うのですが、どうでしょうか。

もう一度書きます。ご苦労さま。みなさんとっても良くできていました。正直 very impressed です。個人個人には、いろいろな事情があり、満足なひと、満足できず、できることならもう一度やりたいひとなどいろいろとおられると思いますが、結果は下記の通りです。

期末試験

RANGEPOINTSGRADE
100   A
90-99 8, 7, 4, 4, 3, 1, 1 A
80-89 8, 8, 7, 7, 7, 5, 5, 4, 4, 3, 3, 3, 2, 1, 1 A
70-79 8, 8, 7, 6, 5, 1, 0 B
60-69 9, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0, 0 B
50-59 9, 8, 8, 8, 8, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 3, 2, 2, 0, 0, 0 B
40-49 8, 7, 7, 7, 5, 5, 5, 3, 2 C
30-39 9, 8, 7, 7, 6, 4, 3, 2, 2, 0 C
20-29 9, 5, 5, 5, 2, 1, 1 D
10-19 9 E
0-9 E
TOTAL 100 AVERAGE = 60.0(7人欠席) 2.59 (2.54)

(As of March 3)


総合点および成績

成績を下の表のように決めました。アメリカで教えた経験が大きいと思いますが、できる範囲で公平に、客観的に成績を決めるようにしています。しかし、あくまでも、成績は一つの指標です。

今回も、期末試験を受けた人でも「E」になった人がいます。何度も説明しましたように努力だけで、というのはあまり良い言い方ではありませんが、60点取れるのですから、合格点はほぼ60点としました。また、B以上も120点ぐらいとアナウンスしましたので、それに従いました。一点足りなかった人も何人かいて、かわいそうだとは思いましたが、そのままにしました。一般教育科目ではコースGPAも大切なので、それをある線に維持しているためです。御意見のあるかたはいつでもどうぞ。

授業が終わりその「つぎ」が大切だと思っています。「この授業を楽しんでくださった方へ」 を読んで下さい。そちらにも書いてありますが、線形代数入門の内容としては、1/3(練習問題の量は1/5)程度、微分積分入門の内容としても、1/3(練習問題の量は1/5程度)をカバーできたと思います。これらの授業は、皆さんにとって丁度良いレベルになっていると思います。理学科の基礎科目では、理解する以外に使えるようになることも重要な部分を占めますが、やはり、わかることのおもしろさ、数学の魅力をこれからも味わっていただければと思います。

最後に、本当に少ない点差で、満足できない評価を得た方もおられると思いますが、悪しからず。採点間違いなどは、いつでも応じます。期末試験などの返却については NetCommons を見て下さい。

総合点・成績

RANGEPOINTSGRADE
200   A
190-199 0 A
180-189 6, 3, 3, 1, 0 A
170-179 7, 5, 3, 3, 2, 1, 1, 0 A
160-169 9, 9, 8, 7, 6, 5, 3, 3, 2 A
150-159 7, 5, 4, 2, 0, B
140-149 9, 6, 6, 6, 6, 6, 3, 2, 2, 1, 0 B
130-139 7, 7, 4, 4, 3, 3, 2, 1 B
120-129 9, 8, 7, 5, 5, 3, 2, 2, 2, 0 B
110-119 9, 9, 9, 9, 8, 8, 6, 2, 2, 2, 1, 1, 1 C
100-109 9, 8, 5, 5, 5, 3, 1 C
90-99 9, 8, 1 C
80-89 9, 6 C
70-79 9, 9, 7, 7, 7, 7 D
60-69 1 D
50-59 9 D
40-49 9, 7 E
30-39 E
20-29 6 E
10-19 7, 1 E
0-9 6, 0, 0, 0 E
TOTAL 200 AVERAGE = 122 2.55 (2.72)

(As of March 3)

TOP NSI B HOME HOME

2014年度成績

Quizzes and Short Paper, 小テスト・レポートなど

小テスト (Quizzes)とレポート(Short Paper)および小テストの出席点の合計を100点満点として計算します。小テスト70点(7回)。出席点は小テストに何回出席したかで計算し、小テスト1回の出席について2点、7回で満点の14点。小テストを欠席しても次の小テストまでに提出した場合はその点数の40%の切り上げ(最高4点)を加えていますが、出席点は与えません。小テストを受けて4点に満たない場合は、修正して再提出すれば、4点を上限として与えることにしています。レポート(Short Paper)は16点満点です。形式として、課題の要求を満たしていれば、10点、あとは、内容により評価します。

下にある表が、小テストとレポートに関する最終結果です。レポートの評価基準については、ある程度、Moodle 内で説明します。

小テスト・出席点などの小計

RANGEPOINTSGRADE
100 A
90-99 8, 7, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0 A
80-89 9, 9, 9, 9, 8, 7, 7, 7, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 5, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 0 B
70-79 9, 9, 9, 9, 8, 8, 7, 7, 6, 6, 6, 5, 5, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 2, 2, 2, 1, 0, 0, 0, 0, 0 B
60-69 9, 9, 9, 9, 9, 9, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 5, 4, 3, 2, 2, 1, 0, 0 C
50-59 9, 8, 6, 6, 6, 6, 6, 5, 3, 2, 2, 1, 1 C
40-49 9, 8, 7, 6, 3, 1, 1, 1 D
30-39 8, 8, 1 E
20-29 4 E
10-19 4, 2, 2, 0 E
0-9 0, 0, 0 E
TOTAL 100 AVERAGE = 63.1 2.46

(As of March 3, 2015)


期末試験

期末試験ご苦労さま。試験前の金曜日に復習のための会を開いたとき、広い部屋も予約して待っていましたが、2人しか来なかったので、心配していました。期末試験の成績は、教員の一学期の成績でもありますから。勉強不足と書いていた人もありますし、質問に来てくれていたら、もう少しよい結果が得られたのではないかと思う人も何人もいましたが、基本的によくできていました。非常に頑張って、すばらしい点数をとったひとも何人もいたようで、その努力に敬意を表したいと思います。期末試験を受験した人の中での各問題の平均点を書いておきます。

(1) 4.1 (2) 3.6 (3) 2.4 (4) 2.0 (5) 3.4 (6) 3.2 (7) 3.4 (8) 2.4 (9) 3.3 (10) 3.1 (11) 3.3 (12) 2.1 (13) 3.8 (14) 3.2 (15) 4.0 (16) 1.9 (17) 2.9 (18) 3.2 (19) 1.2 (20) 1.7 (Total) 58.2/100
期末試験は大変だったと思いますが、試験のために勉強し、2時間頭を働かせたこと自体、とても貴重な学習の時だと思います。運動と同じで、頭をフルに働かせること自体に価値があると思うのですが、どうでしょうか。

もう一度書きます。ご苦労さま。みなさんとっても良くできていました。個人個人には、いろいろな事情があり、満足なひと、満足できず、できることならもう一度やりたいひとなどいろいろとおられると思いますが、結果は下記の通りです。

期末試験

RANGEPOINTSGRADE
100   A
90-99 9, 9, 9, 9, 7, 6, 6, 5, 2, 2, 1, 1, 0 A
80-89 9, 8, 8, 8, 7, 7, 6, 5, 5, 5, 4, 3, 3, 2, 2, 2, 1, 1, 0, 0, 0 A
70-79 9, 9, 8, 8, 7, 6, 6, 6, 5, 4, 4, 3, 3, 2, 1, 0, 0, 0, 0 B
60-69 9, 8, 8, 6, 6, 6, 5, 5, 4, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 2, 1, 1, 1, 0 B
50-59 8, 7, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 6, 5, 4, 4, 2, 1 C
40-49 7, 6, 5, 4, 4, 3, 3, 2, 1, 1, 1, 0 C
30-39 9, 9, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 4, 2, 2, 1, 1, 0, 0, 0 D
20-29 9, 8, 8, 7, 7, 6, 6, 4, 3, 3, 1, 1 D
10-19 9, 7, 4, 3 E
0-9 9, 8, 8, 8, 8, 6 E
TOTAL 100 AVERAGE = 58.2(10人欠席) 2.44

(As of March 7, 2015)


総合点および成績

一般教育科目では、受講生の GPA を大体 2.5-2.7 にすることにしています。小テストに関しては、Moodle 内の答えで確認して、提出すると、28点(Quiz) +14点 (出席点)+10点(課題の要求をみたせば)+0点(期末試験)=52点 はとれるわけです。それより低いのは、いろいろと事情もあるでしょうが、その努力もしていないということですから、原則として E となります。毎年もう少し上に D のラインを設定しています。今年は、60点にしました。

100点満点での点数評価を採用する場合もありますが、コースによっては不適切な場合もあると考えてます。しかし、そちらを大切にするかたへの説明としては、200点満点の点数を50倍して平方根を取ったものでの評価を考えると説明することにしています。すると、200点満点で、72点程度が合格点、60%ととなります。今回は、それより少し合格点が低くなりました。

今回は、いろいろと考えて、期末試験の後に、解答を配布しませんでした。試験直後であれば、解答にも興味をもって、復習してくれるのではないかとおもい、そのようにしていました。試験をやりっぱなしではなく、復習することで、理解が深まることがとても多いからです。試験も返却しますし、現在は、解答も掲載してありますから、ぜひ、復習をしてください。再提出などで点数が上がるわけではありませんが。

インフルエンザのため試験当日に受験できなかった受講生が二名ありました。後日、医師の許可が下りてから、受験してもらいました。また、試験日を一日間違えたと、試験当日に試験が終了してから連絡してきた学生がひとりいました。次の日に試験をし、レターグレイド(A, B, C, D, E)を一つ下げることとしました。甘いと考える方もいると思いますし、そのような措置をしない教員のほうが多いと思います。しかし、一学期間、7つの小テストと、1つのレポートがあり、期末試験のためにも勉強してきたことが、ひとつの勘違いで単位としては水泡と帰すのはわたしは許容できないと考え、このような措置にしました。コースワークは一学期を通してのもの、学習内容や全体の構造から、このコースでは期末試験の割合を50%に設定してありますが、成績評価は、全体として整合性と、公平性が大切であると考えるからです。公平性というときには、受講生への説明を大切だと考えているので、ここに記しておきます。むろん、これは、このコースに関するわたしの考えです。一般化は簡単にはできないことも、記しておきたいと思います。

人生は失敗しても、多少の負担を負いつつもやり直す勇気を持つことが大切だと考えています。責任を自分でとるのがおとなであるという考えを否定はしませんが、おとなになっても、失敗はたくさんします。失敗したときに、どのような行動をとるかで、人の価値が決まるとわたしは言っているので、やり直そうという人はつねに応援したいと考えています。

成績を下の表のように決めました。アメリカで教えた経験の影響があるかと思いますが、できる範囲で公平に、客観的に成績を決めるようにしています。しかし、あくまでも、成績は一つの指標です。

今回も、期末試験を受けた人でも「E」になった人がいます。何度も説明しましたように努力だけで、というのはあまり良い言い方ではありませんが、52点取れるのですから、くり返しになりますが、合格点は今回は60点としました。ただ、もう少し、積極的に、勉強のしかたも含めて、個別に質問に来て下さいという雰囲気を作ることはすべきだったと反省しています。このコースについての反省点は、この授業についてのコラムに、自分の備忘録として書いておきます。受講生向けではありませんが、公開はしていますから、興味のあるかたは、ご覧下さい。

授業が終わりその「つぎ」が大切だと思っています。「この授業を楽しんでくださった方へ」 を読んで下さい。そちらにも書いてありますが、線形代数 I の内容としては、1/3(練習問題の量は1/5)程度、微分積分入門の内容としても、1/3(練習問題の量は1/5程度)をカバーできたと思います。これらの授業は、皆さんにとって丁度良いレベルになっていると思います。基礎科目では、理解する以外に使えるようになることも重要な部分を占めますが、やはり、わかることのおもしろさ、数学の魅力をこれからも味わっていただければと思います。この二つのコースに関しては、日本語が主のコースと、英語のコース、二コース開講しています。

最後に、本当に少ない点差で、満足できない評価を得た方もおられると思いますが、悪しからず。採点間違いなどは、いつでも応じます。期末試験などの返却については Moodle を見て下さい。

総合点・成績

RANGEPOINTSGRADE
200   A
190-199 7, 4, 4, 2 A
180-189 9, 8, 6, 4, 4, 4, 3 A
170-179 9, 9, 9, 8, 8, 7, 6, 6, 6, 5, 5, 2, 2, 2, 1 A
160-169 9, 8, 8, 7, 6, 6, 5, 4, 4, 1, 1, 0, 0 A
150-159 8, 8, 7, 7, 5, 5, 3, 3, 2, 2, 2, 1, 0, 0 B
140-149 9, 9, 9, 9, 8, 8, 5, 5, 4, 4, 3, 2, 0, 0 B
130-139 8, 7, 5, 5, 4, 3, 3, 3, 1, 1, 0 B
120-129 9, 9, 8, 8, 7, 6, 5, 4, 2, 2, 1, 0 B
110-119 9, 7, 6, 6, 6, 3, 1, 0, 0 C
100-109 8, 7, 6, 5, 5, 5, 5, 1 C
90-99 9, 9, 8, 7, 6, 6, 5, 4, 4, 4, 3, 2, 0, 0 C
80-89 9, 8 C
70-79 9, 9, 6, 4, 3, 2, 1 D
60-69 9, 6, 2, 0, 0 D
50-59 6, 5 E
40-49 1, 1 E
30-39 7 E
20-29 4 E
10-19 4, 2, 2, 0 E
0-9 0, 0, 0 E
TOTAL 200 AVERAGE = 121 2.64

(As of March 7, 2015)

TOP NSI B HOME HOME

Grades AY2015(2015年度成績)

Quizzes and Short Paper(小テスト・レポートなど)

We had 7 quizzes and one short paper. Each quiz is 10 points and 2 points were given for attendance at a quiz. We also accepted lates submissions and re-submissions of quizzes and gave 40% of the points. The full credit for the short paper was 16 points. 10 points were given if basic requirements were satisfied. Short papers were posted within Moodle so that students can learn from other students.

Based on the policy above, it is not difficult to get over 50 points, i.e., 4x7+2x7 + 10 = 52. I set this policy in order for you to concentrate on learning as you do not need to be afraid of getting E.

Subtotal (Quizzes + Short Paper + alpha)

RANGEPOINTSGRADE
100 A
90-99 9, 5, 5, 5, 4, 4, 3, 3, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0 A
80-89 9, 9, 9, 8, 8, 8, 8, 8, 7, 6, 5, 5, 4, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 0 B
70-79 9, 8, 8, 7, 7, 6, 6, 6, 5, 4, 4, 4, 3, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0 B
60-69 9, 8, 8, 8, 7, 4, 4, 4, 3, 3, 2, 1 C
50-59 8, 7, 7, 7, 7, 7, 6, 6, 4, 4, 2, 2, 1, 0, 0, 0 C
40-49 9, 8, 5, 5, 2, 0, 0 D
30-39 8, 6, 6, 6, 5, 4, 3 E
20-29 7, 6, 4, 3 E
10-19 9, 9, 2 E
0-9 9, 8, 0, 0 E
TOTAL 100 AVERAGE = 66.6 2.43

(As of March 3, 2016)


Final Examination(期末試験)

Though we did not have many in review sessions on Thursday and Friday, I trusted that you were studing by yourself. Most of you did quite well. I am very happy. I am afraid that eleven students gave up and did not come to Final. I wanted to support sturuggiling students but I failed to do. I want to find a better way sot that everyone can study to the end. If you have suggestions, please let me know.

(1) 4.3 (2) 3.7 (3) 3.4 (4) 3.6 (5) 2.9 (6) 3.3 (7) 3.6 (8) 2.3 (9) 3.8 (10) 3.4 (11) 2.7 (12) 3.4 (13) 3.7 (14) 3.2 (15) 3.9 (16) 3.0 (17) 2.7 (18) 3.4 (19) 1.5 (20) 1.8 (Total) 63.5/100
It is tough to concentrate on math for two hours. I am very impressed. Thank you very much. The following are the results.

Final Examination(期末試験)

RANGEPOINTSGRADE
100   A
90-99 8, 8, 6, 6, 5, 5, 5, 3, 3, 3, 2, 2 A
80-89 9, 9, 8, 7, 7, 7, 7, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 2, 2, 1, 1, 1, 0 A
70-79 9, 9, 8, 7, 6, 6, 6, 5, 5, 4, 4, 1, 1, 0 B
60-69 9, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 4, 3, 3, 2, 1, 0 B
50-59 9, 8, 5, 5, 5, 2, 0, 0, 0, 0 C
40-49 9, 9, 8, 8, 8, 8, 7, 5, 4, 3, 0 C
30-39 9, 8, 8, 8, 6, 3, 3, 0, 0 D
20-29 7, 6, 4, 4, 0, 0 D
10-19 9, 7, 3, 2, 1 E
0-9 E
TOTAL 100 AVERAGE = 63.5(absentees, 11) 2.57

(As of March 7, 2015)


Total Points and Grades(総合点および成績)

For General Education Courses, I always set course GPA to be in the range 2.5-2.7. However, honestly speaking recently it is close to 2.7 as I know that compared with other GE courses you spend more time in review and preparation for final of this course.

As I wrote above, it is not difficult to get 52 points, passing line should be a bit higher than 50 points. But I know that each one has different story this term. So Iset the passing line a bit lower than last year.

Please find the final and its solutions in Moodle. They will be posted soon in this homepage as well. I recommend you to review the final.

The next step is important. Please visit "To Those Who Enjoyed This Course"「この授業を楽しんでくださった方へ」. This course covered about one third of MTH103 Linear Algebra I and one third of MTH102 Introduction to Calsulus. I encourage you to take these courses. These courses are offered both in Japanese and English. Introduction to Calculus is offered in English in Auturm Terem and Linear Algebra I is offered in English in Winter. English textbooks are usef for Japanese classes as well. I hope you enjoy these courses as the next step.

Total Points, Grades (総合点・成績)

RANGEPOINTSGRADE
200   A
190-199 5, 1 A
180-189 9, 8, 7, 6, 6, 6, 4, 0 A
170-179 9, 8, 7, 7, 7, 6, 5, 4, 4, 3, 2, 1, 0, 0, 0 A
160-169 9, 9, 8, 8, 8, 6, 6, 5, 4, 2, 1, 0 A
150-159 5, 5, 4, 2, 2, 0, 0 B
140-149 9, 8, 7, 7, 5, 4, 3, 2, 0 B
130-139 8, 7, 7, 6, 4, 2, 1, 1, 0, 0, 0 B
120-129 9, 7, 7, 5, 5, 4, 2 B
110-119 8, 7, 5, 3, 3, 2 C
100-109 9, 7, 7, 6, 5, 4, 3, 0 C
90-99 9, 7, 6, 5, 4, 4, 4, 1 C
80-89 9, 5, 4, 1 C
70-79 3, 1, 0 D
60-69 9, 3, 1 D
50-59 8, 7, 5 D
40-49 E
30-39 9, 6 E
20-29 6, 4, 4, 3 E
10-19 9, 9, 2 E
0-9 8, 0, 0, 0 E
TOTAL 200 AVERAGE = 124 2.65

(As of March 3, 2016)

TOP NSI B HOME HOME

Grades AY2017(2017年度成績)

Quizzes and Short Paper(小テスト・レポートなど)

RANGEPOINTS   (As of February 25, 2018)GRADE
100 A
90 9, 8, 8, 8, 7, 7, 6, 5, 4, 2, 1, 9 A
80-89 9, 8, 8, 8, 7, 7, 6, 5, 4, 3, 3, 3, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 0, 0 B
70-79 9, 9, 9, 9, 8, 5, 4, 4, 3, 2, 2, 0 B
60-69 9, 8, 5, 5, 4, 4, 3, 2, 2, 1, 1, 1, 0, 0 B
50-59 9, 9, 8, 7, 7, 6, 5, 4, 3, 3, 1, 1 C
40-49 8, 7, 7, 4, 4, 3, 0 C
30-39 9, 7, 7, 0 D
20-29 9, 7, 6, 5, 1 E
10-19 6 E
0-9 8, 7 E
TOTAL 100 AVERAGE = 66.1(89人) 2.56


Quizzes + Attendance to Quizzes + Short Paper
RANGEPOINTS   (As of March , 2018)GRADE
100 A
90 9, 9, 8, 8, 7, 7, 6, 5, 4, 2, 1, 0 A
80-89 9, 8, 8, 7, 7, 6, 5, 4, 3, 3, 3, 2, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0 B
70-79 9, 9, 9, 9, 8, 5, 4, 4, 3, 2, 2, 0 B
60-69 9, 9, 5, 5, 4, 4, 4, 3, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0 B
50-59 9, 9, 8, 6, 5, 4, 3, 3, 1, 1 C
40-49 8, 8, 7, 4, 3, 0 C
30-39 9, 7, 7, 0 D
20-29 9, 7, 6, 5 E
10-19 6 E
0-9 8, 7 E
TOTAL 100 AVERAGE = 67.3(89人) 2.64


Final Examination

Though we did not have many in review sessions on Thursday, I trusted that you were studing by yourself. Most of you did quite well. I am very impressed. Five students did not come to Final. I wanted to support sturuggiling students but I failed to do. I hope to find a better way so that everyone can study to the end but it may be impossible. If you have suggestions, please let me know.

(1) 4.3 (2) 3.9 (3) 3.3 (4) 3.3 (5) 2.9 (6) 3.1 (7) 3.9 (8) 1.4 (9) 3.7 (10) 3.5 (11) 2.8 (12) 3.1 (13) 2.4 (14) 3.3 (15) 4.0 (16) 3.1 (17) 2.3 (18) 2.4 (19) 1.8 (20) 1.3 (Total) 59.7/100
It is tough to concentrate on math for two hours. I am very impressed. Thank you very much. The following are the results.

Final Examination

RANGEPOINTSGRADE
100 0, 0 A
90-99 9, 8, 8, 7, 6, 3, 3, 3, 2, 2, 1 A
80-89 7, 5, 5, 4, 4, 3, 2, 2, 1, 0 A
70-79 9, 8, 7, 7, 6, 5, 3, 2, 2, 1 B
60-69 8, 7, 6, 5, 3, 3, 2, 2, 2, 1, 0, 0 B
50-59 8, 8, 8, 8, 7, 5, 3, 1 C
40-49 9, 9, 9, 8, 7, 6, 5, 3, 0, 0 C
30-39 9, 9, 5, 5, 4, 3, 0 C
20-29 9, 6, 5, 3, 3, 1 D
10-19 9, 8, 3 E
0-9 8, 8, 7, 0 E
TOTAL 100 AVERAGE = 59.7(absentees, 5) 2.58

(As of March 6, 2018)


Total Points and Grades(総合点および成績)

For General Education Courses, I always set the course GPA to be in the range 2.5-2.7.

It is not difficult to get 55 = 42+13 points, so I set the passing line to be 60 points.

Please find the final and its solutions in Moodle, and on this homepage. I recommend you to review the final.

The next step is important. Please visit "To Those Who Enjoyed This Course"「この授業を楽しんでくださった方へ」. This course covered about one third of MTH103 Linear Algebra I and one third of MTH102 Introduction to Mathematics (Calculus). I encourage you to take these courses. These courses are offered both in Japanese and English. Introduction to Mathematics (Calculus) is offered in English in Auturm Term and Linear Algebra I is offered in English in Winter. English textbooks are used for Japanese classes as well. I hope you enjoy these courses as the next step.

Total Points, Grades (総合点・成績)

RANGEPOINTSGRADE
200   A
190-199 9, 6, 5, 0, 0 A
180-189 7, 5, 5, 3, 1, 1 A
170-179 9, 8, 8, 4, 2, 1, 1, 1, 0 A
160-169 7, 7, 6, 5, 0, 0, 0 A
150-159 7, 5, 4 A
140-149 9, 7, 4, 4, 1, 0 B
130-139 9, 9, 8, 7, 5, 4, 2, 2 B
120-129 9, 4, 3, 2, 2, 1, 1, 1, 0 B
110-119 4, 4, 2, 0, 0 C
100-109 9, 6, 6, 5, 5 C
90-99 9, 9, 8, 5, 4, 2 C
80-89 7, 2, 1, 0, 0 C
70-79 8, 2 D
60-69 9, 8, 1, 0, 0 D
50-59 5 E
40-49 E
30-39 5 E
20-29 9, 6, 5 E
10-19 6 E
0-9 8, 7 E
TOTAL 200 AVERAGE = 124 2.66

(As of March 6, 2018)

TOP NSI B HOME HOME

Grades AY2018(2018年度成績)

Quizzes and Short Paper(小テスト・レポートなど)

RANGEPOINTS   (As of March 4, 2019)GRADE
100 A
90 8, 7, 7, 6, 5, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0 A
80-89 9, 8, 8, 8, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0 B
70-79 9, 7, 6, 6, 6, 6, 6, 5, 5, 4, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 0, 0 B
60-69 9, 9, 8, 7, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 1, 0, 0, 0, 0 C
50-59 8, 8, 7, 6, 6, 6, 6, 5, 4, 3 C
40-49 8, 8, 5 D
30-39 2 E
20-29 E
10-19 3, 0 E
0-9 9, 8, 7, 5, 3, 2, 0, 0, 0 E
TOTAL 100 AVERAGE = 70.2(135人) 2.57


Table of Subtotal (7 Quizzes + Attendance to Quizzes + Short Paper) TENTATIVE

Quizzes + Attendance to Quizzes + Short Paper
RANGEPOINTS   (As of February 27, 2019)GRADE
100 A
90 8, 7, 7, 6, 5, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0 A
80-89 9, 8, 8, 8, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0 B
70-79 9, 9, 7, 6, 6, 6, 6, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0 B
60-69 9, 8, 7, 6, 6, 5, 5, 5, 5, 5, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 3, 3, 1, 1, 1, 0, 0, 0 C
50-59 8, 8, 7, 6, 6, 6, 5, 5, 4, 3, 1 C
40-49 8, 5, 3 D
30-39 2 E
20-29 E
10-19 3, 0 E
0-9 9, 8, 7, 5, 2, 0, 0, 0 E
TOTAL 100 AVERAGE = 67.5(135人) 2.57


Final Examination

Though we did not have many in review sessions on Tuesday, I trusted that you were studing by yourself. Most of you did quite well. I am very impressed. Ten students did not come to Final. I wanted to support sturuggiling students but I failed to do. I hoped to find a better way so that everyone can study to the end but it may be impossible. If you have suggestions, please let me know.

(1) 4.7 (2) 3.5 (3) 3.1 (4) 3.9 (5) 3.9 (6) 3.3 (7) 3.3 (8) 3.3 (9) 4.0 (10) 3.7 (11) 2.4 (12) 3.7 (13) 3.2 (14) 3.2 (15) 4.4 (16) 3.8 (17) 1.0 (18) 2.6 (19) 1.7 (20) 2.0 (Total) 59.7/100
It is tough to concentrate on math for two hours. I am very impressed. Thank you very much. The following are the results.

Final Examination

RANGEPOINTSGRADE
100 0, 0 A
90-99 7, 6, 5, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 2, 2, 2, 1, 1, 1 A
80-89 9, 9, 9, 9, 8, 8, 7, 7, 6, 6, 6, 5, 4, 3, 2, 2, 2, 2, 1, 1, 0 B
70-79 9, 9, 9, 9, 8, 6, 6, 5, 4, 4, 4, 4, 4, 3, 3, 3, 1, 1, 1, 0, 0 B
60-69 9 8, 8, 7, 7, 6, 4, 4, 4, 2, 1, 0, 0, 0 B
50-59 9, 9, 8, 7, 7, 7, 6, 6, 4, 3, 1, 0 C
40-49 9, 9, 8, 8, 8, 6, 6, 6, 6, 2, 1, 0, 0 C
30-39 9, 5, 2, 2, 1, 1, 0 C
20-29 9, 6, 5, 5, 4, 3, 0, 0, 0 D
10-19 9, 4, 1 E
0-9 9 E
TOTAL 100 AVERAGE = 65.8(absentees, 10) 2.68

(As of March 4, 2019)


Total Points and Grades(総合点および成績)

For General Education Courses, I always set the course GPA to be in the range 2.5-2.7. But ...

It is not difficult to get 60 = 49+11 points, so I could set the passing line to be 60 points. But ...

Please find the final and its solutions in Moodle, and on this homepage. I recommend you to review the final.

The next step is important. Please visit "To Those Who Enjoyed This Course"「この授業を楽しんでくださった方へ」. This course covered about one third of MTH103 Linear Algebra I and one third of MTH102 Introduction to Mathematics (Calculus). I encourage you to take these courses. These courses are offered both in Japanese and English. Introduction to Mathematics (Calculus) is offered in English in Auturm Term and Linear Algebra I is offered in English in Winter. English textbooks are used for Japanese classes as well. I hope you enjoy these courses as the next step.

Total Points, Grades (総合点・成績)

RANGEPOINTSGRADE
200   A
190-199 5, 2, 1 A
180-189 8, 7, 7, 5, 4, 4, 4, 3, 3, 2, 2, 2, 0, 0, 0, 0, 0 A
170-179 9, 9, 9, 9, 6, 6, 6, 5, 4, 4, 4, 3, 1, 0 A
160-169 9, 8, 5, 4, 3, 3, 2, 2, 1, 0 A
150-159 8, 7, 7, 6, 5, 4, 4, 4, 4, 3, 0 B
140-149 9, 9, 7, 5, 5, 4, 3, 2, 2, 1, 1, 0 B
130-139 8, 7, 7, 6, 5, 5, 5, 4, 4, 0 B
120-129 8, 7, 6, 5, 4, 4, 3, 2, 2, 2, 1, 1, 0 B
110-119 48, 7, 6, 6, 6, 5, 3, 1 C
100-109 9, 8, 7, 6, 5, 4, 0 C
90-99 7, 7, 6, 4, 2, 0 C
80-89 8, 5, 3, 3, 2, 2 D
70-79 5, 4, 4, 2 D
60-69 5 D
50-59 9, 8 D
40-49 E
30-39 E
20-29 E
10-19 3, 0 E
0-9 9, 8, 7, 5, 2, 0, 0, 0 E
TOTAL 200 AVERAGE = 131 2.81

(As of March 4, 2019)

TOP NSI B HOME HOME