Last Update: June 26, 2013

GEN025 N1:World of Mathematics
数学の世界

2013年度:通信欄メッセージ :

  1. リサーチ・テストにおけるメッセージ
    (1) この授業に登録した理由 - Why did you enroll in this course?
    (2) この授業に期待すること - What do you expect from this course?
    (3) 高校以上の数学は何のため - Why should we study math at high school or above?
  2. 将来の夢、目標、25年後の自分について、世界について。
  3. あなたにとって一番たいせつな(または、たいせつにしたい)もの、ことはなんですか。
  4. 最近のことで、とても嬉しかった(感謝している)こと、悲しかったこと、怒っていること。
  5. どんなおとなが魅力的ですか。こどもの魅力は何でしょう。
  6. (1) 結婚について、家庭について、子供について。
    (2) この授業について。
  7. 国際人(World Citizen)とは。ICU のそして自分の「国際性」にとって必要なこと。
  8. 聖書を読んだことがありますか。キリスト教について、ICU の「C」について。
  9. (1) 日本・世界の教育について。(2) ICU の教育について。特に改善点について。
  10. この授業は受講生の皆さんが (a) 論理的思考・数学的思考を体験すること (b) 一つの数学の世界を垣間見ること (c) 数学を楽しむこと、を目的としました。これらについて、および数学一般について、この授業一般について、特に改善点について、私へのメッセージなど何でも書いて下さい。
この欄は QUIZ(小テスト)等における通信欄での受講学生とのやりとりを記録したものです。トピックは一般教育科目の授業ではあまり変えないようにしています。ですから、興味のある方は他の通信欄メッセージも読んでみて下さい。授業によっては質問の内容を変えています。基礎科目や、専修分野の科目は履修者が大分違いますから。
返事を書いて返却していますが、ここでは、鈴木の感想などをまとめたものも掲載しています。いろいろな形でコミュニケーションをはかりたいからです。この部分も毎年書き下ろしです。重要な項目で同じ文章をつかうことはありますが。それは、新鮮な気持ちで、その問題を自分自身考えてみたいからです。クラスで学生の許可をとってはいますが、何か問題がありましたら、鈴木寛 hsuzuki@icu.ac.jp まで御一報下さい。入力は、今年は、授業ヘルパーの方々にお願いしています。
TOP WORLD OF MATH HOME HOME

リサーチ・テストにおけるメッセージ

(1) この授業に登録した理由 - Why did you enroll in this course?
(2) この授業に期待すること - What do you expect from this course?
(3) 高校以上の数学は何のため - Why should we study math at high school or above?

  1. (1) GE NSの単位が必要なので。もう数学にふれることもないので、少しでも数学を思い出して思考に役立てられたらと。
    (2) 段かいをとばさず、ていねいに解説していただけたら
    (3) 思考訓練
  2. (1) 実は、たまたまです!数学に慣れたり、楽しんだりすることができたら良いな、と思って登録しました。
    (2) 筋道の通った説明をする練習をする機会にしたいです。
    (3) 数学を通して、昔の人が考えたことを自分も考えたり、問題解決に活かすため。
  3. (1) 1年の頃から取りたいと思いながら被りつづけて取れず、何故そんなに取りたかったのかもはやあまり覚えていませんが、なんかかっこいい、みたいなとこはあります。鈴木先生の授業受けてみたかった、が今は一番強いです、多分(あとは今N1とらないと…)
    (2) 考えることを楽しめたらいいと思います。
  4. (1) 論理的思考力を鍛えられると思ったから。
    (2) 数学が苦手なので解説の時間が長いと嬉しい。
    (3) 様々な学問のためのツールを得るために学ぶ
  5. (1) moodle & ehandbookにて先生の「数学が苦手な人は大歓迎」のコメントを読んで、大学生活最後の学期なので、数学への抵抗感を先生の協力を得ながら減らして卒業をしたいと強く願っています。
    (2) ステップ・バイ・ステップの授業のプロセス
    (3) ロジカルに考える力をつけるため
  6. (1) I need to get N1 class to graduate, and this class seems interesting.
    (2) to be able to find the joy in mathmatics!
    (3) help to think in logical ways. pure interest
  7. (1) 数学に触れておきたかった
    (2) あまり見たことのない理論
    (3) 経済学分析のためのツール
  8. (1) GEの中で一番面白そうだった
    (2) アタマの体操
    (3) アタマの体操 哲学 他の学問領域への応用
  9. (1) 数学の点数は低かったけれど、数学の思考過程には興味があったし、好きだったから。
    (2) じっくり思考できること。
    (3) 頭の訓練。ひらめきのoriginをつくる。
  10. (1) ICUに入学してから数学にふれる機会がなかったため、せっかくなので最後にやってみたいと思った。+HPを見て、コメントシートの意見が共有されていることに感動したので。
    (2) 数学が楽しいな、と思えるようになりたいです。皆さんのレポートを読むのもとても楽しみです。
    (3) 恥ずかしながら考えたこともありませんでした…ものづくり等色々なところに使われていることは知りつつも、実用だけが目的ではない気がします。
  11. (1) 「数学の世界」は評判が良かったためと岡潔の『春宵十話』を読んで数学について知りたいと思ったため。
    (2) 数学を楽しめるようになる。
    (3) 論理性を鍛える。
  12. (1) 中高で得意ではなかった数学に違う出い方をしてみたかったから。ICUで一度も数学の授業を取ったことがないから
    (2) 数学の魅力に触れたいです。
    (3) 日常生活の中では見えにくい数学的要素のようなものを見るため。
  13. (1) N1 credit. Learn foundation concepts of higher math.
    (2) Learn problem solving methods. Improve critical thinking (So I can solve problems logically)
    (3) Math is applicable to a wide variety of fields. Construction, Economics, Engineering, Computer Science: we need higher math in life.
  14. (1) ・GEのN1の単位が必要・シラバスをみて、おもしろそうだったから
    (2) 数学の「雑学」を学ぶ
    (3) 数学を忘れないため
  15. (1) 「人生に関わる数学」というものを学んでみたかったから。鈴木先生の授業を一度は受けてみたかったから。
    (2) 数学の新たな一面を学びたい。 人生に生きる数学を学びたい。
    (3) 何かの問題を解決する手段のひとつとして数学的アプローチもあるということを知るために。
  16. (1) 数学は苦手なのですが、数学科の先輩に強くすすめられたので授業を取りました。
    (2) 中高時代で受験した「問題を解けた時の快感」を再び味わいたいです。また、普段の生活では四則計算を通してしか数学に触れていないので、少し頭を使いたいです。
    (3) 高校:受験の為に仕方なく/大学で数学を扱う学問への準備。 大学以上:純粋な学問の追究/世の中を円滑にする為の論理・定理・法則の手段
  17. (1) 高校時代、数学が好きだったが大学入学後は社会科学系が中心になってしまったので、久々に数学を勉強したいと思ったから。
    (2) 数学の面白さを改めて感じたい。数学のみならずその他の分野でも役立つ知識・能力を身に付けたい。
    (3) 趣味?
  18. (1) GEのN枠をうめなくてはいけなかったため。
    (2) 私でも分かるようにがんばります。
    (3) 老化防止的な面がある気がします。
  19. (1) GE:Nの単位が要るので
    (2) 基本的な数学
    (3) 理系の職業につける
  20. (1) N1のGEで自分にもできそうだったから。
    (2) 数学を楽しめること。
    (3) 高校で数学をやってないので想像つきません。
  21. (1) リピート。成績向上もあるが、鈴木先生の配慮ある授業をもういちどうけたいと思いました。
    (3) 社会や会社で困難にぶつかったとき、基本に戻り本質を見抜き、順を追って物を考えたり、人に説明したり、説得していく力をつけるため。
  22. (1) 数学が好きだから
    (2) 「わかる」おもしろさ
    (3) 私にとってはしゅみです。
  23. (1) GEが必要でかつ、生活で数学的考えが必要と思ったから。
    (2) 上記。
    (3) しゅみと世界の発展。
  24. (1) 興味があるけれど大学に入って数学に触れなくなってしまったので、GEで勉強しようと思いました。
    (2) 数学について知ること。
    (3) 思考の訓練のためだと思います。
  25. (1) 教養範囲の数学が好きなので。
    (2) おもしろい数学
    (3) 論理思考?の養成。
  26. (1) N分野で一番TES評価がよかったので…。
    (2) 論理的思考をみがきたい!
    (3) 思考能力をつけるため?学問追求
  27. (1) 数学は継続的にやっていないと衰えてしまうから。
    (2) 苦労をして解いた時の達成感
    (3) 普遍的真理の追求。実際に役立つ為の理論。
  28. (1) 久しぶりに数学を勉強したかったから。
    (2) 楽しく数学できること
    (3) 答えを求めるために逆算する過程において効率性を求める勉強?
  29. (1) 数学が苦手なため、少しでも克服したいと思いました。
    (2) 文系でも、数学的思考が理解できるようになること
    (3) 考え方を学ぶためだと思います。
  30. (1) 友人が面白かったと言っていたから。理学系のコースとしてではなく、数学を勉強したかったから。
    (2) 楽しく数学を学べること。一般教養でも興味深い数学のトピックに触れられること。
    (3) 理学、工学に生かすため。純粋に数学的に探究するため。
  31. (1) 文系だけど数学を含む理系が好きだから。メジャーの関係で社会科学に偏りがちの気分転換として。
    (2) 難しすぎないこと。解きながらおもしろいと感じられるレベルを期待します。社会科学・人文科学で占められてきた2年間の履習に自然科学の視点を。
    (3) 中学生までの数学は生活していくため、高校以上の数学は理論的思考を養うため、他の分野を考えるときの違った視点を養うため。
  32. (1) Because I like mathematics.
    (2) Unbelievably elegant solutions.
    (3) Curiosity
  33. (1) 友人にすすめられたから。
    (2) 論理的思考を身につける。
  34. (1) 高校以来、数学にほとんど触れてこなかったので、久しぶりにやってみようと思ったため。
    (2) 数学的思考のブラッシュアップ
    (3) 計算能力を越えた、数学的思考能力の訓練。
  35. (1) 数学系の一般教育科目に興味があったから。
    (2) 丁寧な証明や解説
    (3) 数学や他の学問への応用または研究のため。
  36. (1) そんなに難しくなさそうだったから。
    (3) Physicsで使うから。
  37. (1) ICUに入学する前は理系で、数学の勉強はしていたが、入学後は経営学など文系の授業ばかりだったので、純粋に数学を勉強したくなったため。
    (2) 少しアレルギー気味になっている、「数学を勉強する」ことへの苦手意識の克服。
    (3) 小中までは知識の定着。高校以上は、それにプラスして、数学を本当に理解をするため?
  38. (1) メジャーが経済学で、数学を普段使うため、数学の考え方を身に付けたいと思ったから。
    (2) 数学のおもしろさを感じられること。
    (3) 数学の論理的思考能力を身につけるため
  39. (1) 大学に入ってから数学にめっきり疎遠になっていたため。
    (2) 数学の論理とかいうものを知りたい。スマリヤンのパズルとか好きなので、たまにそういうのが出てくるとうれしい。
  40. (1) 高校卒業後、数学を勉強する機会がなく、何となく数学をまた勉強したいと考えたので。
    (2) 受験数学とは違った面白さがあること。具体的には、言われたとおりにやってできることを楽しむのではなく、ヒントを得て思考した上、その思考が論理的に証明できることを楽しむ、ということ。
    (3) 高校の数学は忍耐力をつけるため、大学以上の数学は教養・思考力をつけるため。
  41. (1) I enrolled in this class to enhance my knowledge of logical thinking. Since I am not very knowledgeable in the area of mathematics, I wanted to challenge myself as well.
    (2) I expect to learn a set of theories, formulas, equations, and reasons involving mathematics. Although I am not good at math, I think that solving problems could be enjoyable, too.
    (3) I think mathematics is important because we used it in our daily lives. In addition, I believe that improving our logical thinking will guide people to gain a better understanding of the world.
  42. (1) 知り合いにNatural Science(GE)の中では、この授業をすすめられたから。
    (2) 小テストをとって、単純な計算も忘れていたので思い出したいなとまず思いました。
    (3) To find what you really want to study, and all areas of study eventually link together.
  43. (1) Because I’m horrible at math but I like the subject and I want to improve.
    (2) To learn (as opposed to being hold to memorize theorems, etc).
    (3) For fun.
  44. (1) 数学が比較的得意なので、他の授業より学習し易そうだったから。
    (2) 楽しさ。
    (3) やってて楽しいから。楽しくない人にとっては、学位をとるため。
  45. (1) もと数学自体に関心があったから。
    (2) グラフや図形を多用してほしい。
    (3) 単純に面白そうだから。
  46. (1) 数学は、あるいは数は美しいというイメージがあり、不得意なりに少しでも修めたいと思ったから。
    (2) 数学の楽しさを知ったのちに、心理を探究する学問としての数学に触れたい。
    (3) 論理的思考をみにつける手段としては勿論、美を論理的に証明する術としても役にたつと思います。
  47. (1) N1の中で一番興味があるのが数学だったから。
    (2) 1年半程数学のブランクがあるので、数学の感覚を回復させたい。
    (3) 経済メジャーを考慮に入れるため。
  48. (1) 以前読んだ小島先生著「数学でつまずくのはなぜか」が大変面白かったので。
    (2) 解法ではなく考え方。
    (3) 探究。
  49. (1) 文型ですが、数学に興味があります。
    (2) 少し難しくて、面白い授業を期待します。
    (3) 論理的思考のトレーニング。
  50. (1) 大学に入ってからあまりにも数学にふれていなかったから。
    (2) せめて受験生の時くらいの知識をとりもどしたい。
    (3) 論理的に考える訓練
  51. (1) 数学が苦手な人大歓迎と書いてあったので。
    (2) 論理的思考の向上。
    (3) 分からないが、無価値だとは思わない。
  52. (1) GE科目の自然科学系科目の単位取得にあたり、高校時代苦手としていた数学に挑戦しようと考えた。
    (2) 高校時代とは違う受験数学以外の数学にふれたい。
    (3) 論理的思考力の土台となるもの。
  53. (1) N1が必修で数学をやってみたかったので。
    (2) 数学。
    (3) わからない
  54. (1) 理系のGEを楽しくうめたかったから。
    (2) 「数楽」
    (3) 科学の発展のため。
  55. (1) 数学を今までさけてきたので、そろそろやってみようと思ったため。理系の考え方を自分に取り入れるため
    (2) 難しくて、楽しい授業だったらいいなと思ってます。
    (3) 楽しみのため(趣味?)
  56. (1) 理系へ転入できるような足がかりがほしいから。個人的に数学が好きだから。
    (2) 人をわかりやすく説得するための論理を教えてもらうこと。
    (3) 分からない。高校以上の数学がどんなものかのぞきにきた。
  57. (1) As I am not so confident in Japanese, a J/E course seemed reasonable. I was also told by my friend that this class is interesting.
    (2) I expect to be able to solve problems in a mathematical way and use it in my daily life.
    (3) I believe it is to understand why we need math and why we had to study it till highschool.
  58. (1) 元々数学が嫌いではなかったし、数学を続けたかったから。
    (2) 数学の面白さの発見
    (3) 分かりません。古典を勉強する理由と似ているような気もします。
  59. (1) 文系の社会科学に興味があるが、自然科学の知識も将来役に立つと思うし自然科学分野で最も興味があるのは数学だったから。
    (2) 数学的な思考がしっかり理解でき、実践的に使用できる知識を得たい。
    (3) 社会をより良くするため
  60. (1) 高校までに数学ⅠAⅡBⅢCを学んだので、その延長として、登録しました。おもしろそうだと思ったので、登録しました。
    (2) 楽しい授業。数学が楽しいと思えるような授業を期待しています。
    (3) 数学的思考をもって、物事を見られるようにするため。
  61. (1) 数学が好きだから。
    (2) 楽しみたい。
    (3) 受験勉強もあるが、それ以上に好きだから
  62. (1) 先輩からの先生の評判が良かったため。数学初心者でも大丈夫だと聞いた為。
    (2) 数学がわかるようになる。
    (3) 論理的思考を養うため。
  63. (1) 一般教育科目の中で、一番面白そう(興味深かった)だったため。
    (2) 論理や帰納法についてじっくり学びたい。
  64. (1) ジェネの自然科学分野でやりたいと思うものがなくて、早いうちに苦しんでおこうと思い登録しました。
    (2) 今までの数学の知識の有無に関わらず、論理的な思考を身に付けたい。
    (3) 理性を磨くため
  65. (1) 数学が苦手だが、苦手でも楽しめると先輩が言っていたので、楽しもうと思ったから。
    (2) 数学を楽しみたい!
    (3) 新たなモノの見方を身につけるため。
  66. (1) 私は理系だったのに数学が苦手だったが、浪人したときに良い先生にめぐりあい、数学が楽しくなった。成績はそんなに良くなかったけど。だから、入試としての数学にとどまらず、数学を楽しんで勉強したかったから。
    (2) 数学を楽しみたい。ICUでの授業は文系が多いから、計算がしたい。
    (3) わかりません。
  67. (1) 数学的な思考法を養いたいから。
    (2) 予習復習のしやすさ。
    (3) 様々な科学分野を支える基盤となる、思考法や技術を身をつけるため。
  68. (1) 数学に苦手意識がある私にも参加できる講義だと思い、また、数学を楽しみたいと思ったからです。
    (2) 数学を楽しむこと.数学的思考力を高めること。
    (3) 数学的思考力を鍛えるため。
  69. (1) 高校まで、数学は苦手だったけれど、嫌いではなかったので、楽しく数学を学びたいと思ったから。
    (2) 数学の楽しさを知り、数学的思考を身につけること。
    (3) それを知ることもこの授業に登録した理由の1つです。
  70. (1) ジェネード
    (2) 楽しい数学
    (3) 趣味
  71. (1) 数学に興味があったから。
    (2) 頭をつかうこと。
    (3) 宇宙を知るため。
  72. (1) 数学は得意ではなく、高校では年々成績の下がったという苦手な教科ではあるが、数学自体は嫌いになったことはない。数学は未知の世界が広がっているように感じるし、ロマンがあると思う。
    (2) 数学の面白さをかつてのように感じたい。数学ならではのロマンや奥の深さを文系ではあるが、かじって、そしゃくして、味わいたい(笑)数学を楽しく思えるようになりたい。
    (3) 答えがあるはずの問いに対して向き合い、考えるということを継続するため。
  73. (1) 数学が好きだから
    (2) ハイパボリックサインやハイパボリックコサインなど高校のとき深く入れなかった領域の理解。
    (3) 社会の事象を数学的に考えれる様になる。
  74. (1) 教養として、高校生まで習ってきた数学とはまた少し違った内容の数学を学びたいと思ったから。
    (2) 論理的思考の基礎を身につけること。
    (3) 理数系科目の専攻のための基礎となるだけではなく、社会の中で生活する上での論理的な考え方を養うため。
  75. (1) 高校でやらなかったこともやってみたいから。数学を楽しみたいから。
    (2) 今までやったことがない内容にふれて楽しみたい。
    (3) 論理的な思考を身につけるため。
  76. (1) 数学が苦手でアレルギーが出る人もokと書いてあったので。
    (2) 論理的に説明ができるようになること。
    (3) 頭の体操。
  77. (1) おもしろそうだったから。
  78. (1) 数学に対する興味があるため。
    (2) 受験数学ではない数学のおもしろさを伝えていただけることを期待している。
    (3) 論理的思考の訓練。
  79. (1) 高校のときの計算づくしの数学ではなく、論理中心の数学を学んでみたかったから。
    (2) 高校ではやらないようなことに触れること。
    (3) 理系科目の分野において、より深く考えるため。
  80. (1) I enjoy Maths as a puzzle with a solution.
    (2) A new way of thinking about number.
    (3) To retain a balanced mind (and a sense of humour)
  81. (1) 理数系ではないが数学は好きなので学んでみたいと思ったから。
    (2) ただたんに数式を学ぶだけでなくもっと身近でおもしろい数学を学びたい。
    (3) 答えが1つときまっている学問は他にないということで、それをみんなで共有できる唯一の学問
  82. (1) 春学期の自然科学のジェネエドの中では数学が一番おもしろそうだったから。
    (2) 論理的な考え方を身につけたい
    (3) 数学の問題を通して論理的な思考や説明の仕方を身につけるため。
  83. (1) 世界を理解する視点としての数学をより良く理解したいと思ったから
    (2) やさしさ
    (3) 私にとっては避けられない教養
  84. (1) 私は数学が中学から苦手で嫌いでした。シラバスでこういう人こそ歓迎!とあったので、私でも楽しめるかどうか気になったからです。
    (2) 数学の楽しさを伝えていただき、私を数学好きにしていただきたいです!
    (3) 日常生活に潜む法則性などを探求し、科学などと結びついてより便利な発明をするため。
  85. (1) 論理的思考を養うため。単に興味が沸いたため。
    (2) 来てよかったぁと思わせて欲しい。
    (3) 知的欲求のため。
  86. (1) 苦手な数学を春学期中は頑張りたいと思いました。(微積入門も登録しています)
    (2) 数学って面白い!と思えるような内容。数学的思考を身に付けたい。
    (3) どんな分野であっても文理関係なく学問を応用する上で必要だと思います。
  87. (1) 高校3年生のときの1年間、数学の授業がなくて、やれなかったから、今やりたいと思った。
    (2) ひたすら問題をとくだけではない数学。
    (3) 街中で数学を使った仕組みを発見し、自分の中で楽しむため。
  88. (1) 数学はあまり好きではないが、授業は丁寧に教えてもらえそうだし、内容がおもしろそうだったから。
    (2) 好きじゃなくても楽しく数学を学びたい。
    (3) 論理的思考を養うため?
  89. (1) ずっと理系で理系の思考が鈍らないうちに数学をしたいと考えたから。
    (2) 高校以上の数学の世界を味わいたい。
    (3) 教養、世界を広げるため。
  90. (1) 自分のアドヴァイザーが開講している授業だから。
    (2) 数学を通して論理思考を磨く。
    (3) 理系→大学で更に高度な分野について学び、応用するため。 文系→分析力をつけるため。
  91. (1) シラバスに、数学が苦手な人でも歓迎と書いてあったから
    (2) わかりやすい説明
    (3) 論理的な思考回路を得るため。
  92. (1) 数学をにぶらせないようにするため。
    (2) 面白い授業をお願いします。
    (3) 頭のトレーニング
  93. (1) 数学が嫌いで嫌いでアレルギーがでる人歓迎とかいてあったので。
    (2) 数学嫌いアレルギーを治してほしい。
    (3) 趣味。考えることを楽しむため。
  94. (1) 大学でやる数学は 高校までのそれと異なり楽しいと聞き、体験してみたかったからです。
    (2) 数学の楽しさを、そして先生の数学への愛をおもいっきり伝えてほしいです!!
    (3) 公式という安全冊を超え、大人の数学の世界へ足を踏み入れるため。
  95. (1) 高校で数学をほとんどとっていなかったため数学がやりたかった。
    (2) 数学の考え方にふれたい。
    (3) とりあえず高校の数学をまず自力でやってみようと思います。

学生へのメッセージ

TOP WORLD OF MATH MESSAGE WORLD OF MATH HOME HOME


QUIZ1 : 将来の夢、目標、25年後の自分について、世界について。
What is your dream? Describe your vision of yourself and the world 25 years from now.

  1. 身体や心に無理じいするのがあたり前、という目に見えない強制力がうすれ、自分の心の底からの望に、忠実にいられやる世界になっているといいな。自分は51才です。わぁお!脱力のできた、しなやかな芯のある人でありたい。
  2. 将来の夢:国家公務員として政策形成に携わる。25年後:中間管理職といったところか。世界:あまり大きく変わってはいないと思う。
  3. Peacemakerになって平和に関する政策をつくっていたいです。
  4. 悔いのない人生を過ごすこと。どんな所でも通用する人間になる。
  5. 分からない。今を生きるのに精一杯です。
  6. 漫画家になっていたいです!
  7. 再生可能エネルギーの生産率を向上させる仕事に携わりたい。老後は小さな雑貨屋を経営する。
  8. 25年後の今日の私は46才になりたて位である。先日飼い始めた猫はもう死んでいるかもしれないが、もしまだ生きていたら嬉しい。
  9. 英語の教師になりたいと思っています。25年後のことはわかりませんが、言葉や、学び、人と交わることや、生きること・・・その他色々なことをどう感じるようになっているのだろうかと思います。どんな状況でも人が、希望を信じられる世界だといいなと思います。
  10. なにかしらの仕事につき、しあわせなかていをきずいているでしょう。
  11. 百姓になりたい。
  12. 将来は、早く幸せな家庭をつくりたいという昔からの憧れと、教師になりたいという職の夢とが私の中に両立してあり、それらがなかなかひとつの未来のビジョンに一致せず、今、悩んでいます。25年後の世界にもICUのようなすばらしい学校がある世界であってほしいです。そして25年後の私も、何らかの形で、教育現場とかかわって生きていたいです。
  13. 人の仕事を円滑に進める役割を担いたい。きっと同時翻訳をする機械が発明されていて、外国語をアナログに勉強する人は、少数になっていると思う。
  14. 25年後は45歳なので、仕事をしていると思います。個人的には世界のいろんな所に行く職(超あいまいですが)につけたらうれしいです。きっと、もっとインターネットが進んでいると思うので、世界中が近くなっているだろうと思います。
  15. 一人ぼっちを作らない社会を作る。
  16. 将来について:教育について働きたい + wanna be back in Australia with my family. 世界について:もっと統一されてるといい。
  17. 25年後もICUの友人たちと集まって近況報告したいです。
  18. 将来は途上国との貿易を促進している企業で仕事をしたいです!
  19. 25年後はaround 50 になっていますが、その時は健康で元気に自分の好きなことをしてたいです。特にスポーツ!
  20. 夢や将来についてはまだ全然わかりません。楽しく充実感があり、人や社会に貢献できる生き方をしていたいと思います。欲を言えば、何かシステムやパラダイムを変えられるような仕事がしたいです。
  21. バリバリ働いていたいです。
  22. 大学院で物理学を勉強し、その知識を生かせる職業に就く。
  23. Age 36、プログラマーとして働いている。
  24. 数学と関係した仕事をしたい。
  25. 物理を学ぶので、それを活かせた仕事をできればいいと思います。数学の考え方もとても必要になるので。
  26. どこか外国で日本と関わりのある仕事をしていたい。
  27. 将来はヨーロッパのどこかの国に住みたい。
  28. 25年後は45歳になって、子育てにおわれつつ好きな本を読む時間をつくるために一生懸命動いていると思います。世界は良い方向に動いていなくとも、生きることにはみんな一生懸命なはずです。
  29. 家族や友人との愛情やおいしいごはん、きれいなもの美しいことに目をむけていられるようでありたいです。
  30. 自分…外資系企業で何カ国も操るビジネスマンを目指す。通訳案内士もおもしろそう。世界…中国が予測困難、政治の問題と少子化の問題が解決しているのだろうか。人口増と食糧不足が深刻になっていないでほしい。
  31. 私の将来の夢は、神と人に仕える人間としてよく働くことです。
  32. 10年前思い浮かべていた自分と今の自分は大きく違います。それはいい意味でも悪い意味でもきっと25年先も今思い浮かべていることと大きく違うと思います。なので書きません。
  33. 25年後、45歳。子供に尊敬される父親になっているか。自分を信じ続けているか。「幸せ」に気づけているか。
  34. 将来の夢は盆栽商人。20年後は自分のコレクションを充実させ始めていて、さらに10年後には商人は引退して巨匠に。
  35. 仙人。自尊心を殺したい。
  36. 25年後の将来は、好きな仕事をしていたいです。世界は、平和でいてほしいです。
  37. In 25 years I see myself working as a nutritionist teaching the uneducated the importance of health.
  38. 具体的な夢はまだない。たぶん東南アジアが経済的に発展して、経済でリードする地域の1つになっていると思う(もうなっている?)
  39. 良りよい社会をつくる。家族を持ち影響力のある大人になる。貧困をなくし平等で平和な社会をつくる。
  40. 将来何しているのか全く予想がつかない。
  41. 目標は日本をもっと誇れる国にすること、そしてその手段が教育。個人がコストを負担せずとも最高の教育を受けられる環境を作る。そのためには、どうコストを減らすのか?という政策レベルの問題、最高の教育とは何か?というコンテンツについてもっともっと学問を学び、教えていかなければならない。
  42. 25年後僕は30すぎのおじさんですね。結婚をし、子供もいるでしょう。エンジニアもしくは経営の仕事に就き、大金を得ずとも楽しい生活ができていれば幸いです。25年後の世界は大きく変わっているでしょう。僕は想像もつかない。ただ、今は前だけ向いて、25年後に幸せと感じられる世界を創れるようがんばりたい。
  43. 43歳になっているだろう自分は、結婚せずバリバリの英語教師になっていることだろう。そして常に何かを探究していたい。ヨーロッパ(イタリア、フランス)に行き、その国の言語を日常会話に使える様なレベルになる!
  44. 将来の夢、教員免許を取得し、母校へ帰ること。25年後は中堅教師として働き、結婚もして、明るい家庭を築いていることが理想。世界はますますグローバル化が進み、3ヶ国語使用が必須になっているだろう。地球温暖化をうまく止めることができず、人々は初めて、本当の意味での危機感を抱いているかもしれない。
  45. より成長した自分が見てみたいです。
  46. 世界平和のために国際機関で働いていたいです。
  47. 25年後 私は43歳 22歳で就職の予定(一流企業、職種は問わない)おそらく係長くらいの地位、いわゆる中間管理職といわれるものだ。結婚はしていて子供は2人 今より高齢化は進んでいるだろうから、納税に追われる普通のサラリーマン。朝7時に家を出て満員電車に揺られ、パソコンと8時間向き合い、満員電車に揺られて夜8時に帰宅、それが私の夢だ。
  48. 楽しく生きていたい
  49. (25年後、私は33才orz)経済は流石に持ち直していると思う。中国は何だかんだ成長は止まっているのでは? 将来の夢は難民を支援したいが、25年後には支援が必要な人が少しでも減っていることを祈る。
  50. シングルモルトの比較研究!!
  51. いろいろな意味でもっとボーダーレスな世界になっていると思う。しかし、今日ある国際的な問題はあまり解決していない気がする。
  52. 特に何をしたい、とかは具体的には決まっていないが、ICUで4年間学び積みあげていくであろうものを生かしたい。
  53. 自分は結婚して幸せな生活を送りつつ、世界平和に貢献できる仕事をしたい。物質的な援助よりも、多くの人に希望を与えられるような人になりたいです。
  54. 25年後、私は発展途上国の子供たちのために働いていたい。
  55. おっさんと呼ばれるようになっており、同じような毎日を過ごしている。
  56. Grass will have been genetically modified to enable its consumption by human, thereby ending hunger problem of the world. I will be Prime Minister of Japan.
  57. 将来の夢:日本文化を海外へ発信すること。また海外文化を日本に輸入して新たな日本文化をつくること。
  58. 覇権は中国に行っているー
  59. 国際平和に貢献したい。25年後、自分の働きによって世界が平和になっていれば嬉しい。
  60. 出来るだけ自分の好きなことをして暮らしたい。辛いことは少ない方がいいかな…。
  61. Big person.
  62. 無事結婚していてそろそろ子供に中学受験させるか悩んでいたい。
  63. 男の子2人産んでいたい。
  64. 老後にゆったり旅行をしたい。それまではばりばり働きたい。
  65. 国際的社会問題を解決し、平和な世界の構築に貢献したい。
  66. Global Engineer.
  67. まだ決まってないです。
  68. 芸術支援がしたい。
  69. 自分はごく普通に母親になっていると思うのに、世界は滅亡している気がするという矛盾。

学生へのメッセージ

TOP WORLD OF MATH MESSAGE WORLD OF MATH HOME HOME


QUIZ2 : あなたにとって一番たいせつな(または、たいせつにしたい)もの、ことはなんですか。
What is most precious to you?

  1. 自然の色や光、音のうつろいを、心にとめ楽しめる、生活・心のよゆうやすきま。いさぎよいせんさいさ。
  2. LOVE!
  3. 家族
  4. 家族との時間
  5. Vision in my life. It gives a meaning to my life. 人生における使命と、ビジョンです。私の人生の意義をそこに見い出すことができるようになりました。政策をつくりたいので、そういった意味でもビジョンを大切にしています。政策は哲学への答えであるべきだと考えているので、その答えとしての哲学(求めるべきビジョンとしての思想)をICUの学びの中で見つけられたことに、とても感謝しています。これらを胸に、次のステップにつなげていきたいと思っています。
  6. 自分の考えを持つこと
  7. 私が私であることを認識できている状態。
  8. 私に関わるすべての人を大切にできるのが理想です。でもちょっと難しいので、私を大切にしてくれる人をまず大切にしたいです。
  9. 常に好奇心を持つこと。日常には様々な可能性が潜んでいるが、目を向けずに通り過ぎてしまう人があまりにも多いなと最近考える。
  10. 健康と安らぎです。次に本と人です。健康と安らぎは身体にとって第一、本と人はこの2つに触れてさえいれば心がくじけることはないと思うからです。
  11. すべてのひと、ものに流れる、その人が生きる源となるいのち、です。(もっと説明すべきだとは思うのですが、言葉が見つからないです)
  12. 先週買った6980円の象印のすいはんき。ごはんがとてもおいしくたけます。おかずがいらないくらいです。
  13. 周囲の人の存在、信仰、出逢い。また、私は過去や未来を大切にしすぎて今を大切にできていない時がある気がするので、過去も今も未来も大切にできるようになりたいです。
  14. 家族です。
  15. すごくあいまいなのですが、何かに挑んで失敗することかな、と最近感じました。実は去年の中ごろから、すごく心おだやかな、平穏な日々を送っていて、もちろんそれはいいことなのですが今思えば何もやってなかっただけなんじゃないかな?そういえばしばらく達成感を感じてないな、私は何をやってたんだろ?となってしまいました。大げさに言えば、生きている実感がわかないというような。だから何かに挑戦して失敗して成功して、みたいなことが私には必要なのかもしれません。
  16. 家族?むずかしいですね。
  17. 安心できる場所
  18. こころ!!喜怒哀楽を感じ、人を、物を愛することができる、とても素晴らしいもので、どんなに科学が進歩しても人工 でまったく同じようには作れないと思うから。
  19. 1人で何もしないしない時間です。
  20. Love
  21. 意志と感情、心の奥底で自分が常に思っていることと、日々感じることの両方を大切にしたいと思っています。
  22. まわりにいる人たち。
  23. 自分の選択
  24. なるべく笑顔で、楽しく日々を過ごすこと。高校のときの先生に笑顔でいれば、運が寄ってくると言われたことが、影響しているかもしれません。最近、しかめっ面の人が多いですが、やはり、なるべくニコニコした方が、世の中明るくなると思います。
  25. 時間。失うと戻ってこないから。
  26. 一番たいせつなものは家族。ずっといっしょにいられたらいいなと思うが、人の命は永遠じゃないとわかっているのもまた事実なので、私は家族をたいせつにしようとするのだと思う。
  27. Happiness
  28. おいしい食事、と今はICUでの学びです。
  29. 他者を喜ばせること。
  30. 大切にしたいことは、人に流されないことです。これが如何に大変で苦しくて面倒なことか!
  31. ユーモアです。
  32. 前回はよゆうが無かったので書けませんでした。一番たいせつな物は自分の体です。健康でありたいです。
  33. 自分がいる場所にある幸せを見つけられるような心の余裕。
  34. 自分の楽しい、おもしろいって気持ち。
  35. 猫かぶり
  36. 家族と友人です。
  37. I believe the most important thing to me is connection. Without it life would be impossible to go through.
  38. 自分のルールで、自分の考え方で何かを決めたり、判断すること
  39. 気持ち
  40. 自分や世界を愛する気持ち
  41. 信念です。常に自分で決め、行動する。世間に流されない。自分が正しいと思うことを実行する。
  42. 自分が自分らしく生きることと飼っているしば犬。
  43. やはり家族と友人です。私が生きていけるのも彼らがいるからです。
  44. 自分がたいせつにしているものといえば、「一人っきりの時間」買い物とかと「自分らしさ」。1人っきりの時間はどんなに忙しくても必要不可欠、「自分らしさ」。これを持っていないと、ただ周りにふりまわされている様で好きじゃない。
  45. 友人関係を大切にしたい。いつでも困った時は助けあえるから。
  46. 自信をもつこと。この友達といて楽しいことに自信をもつ、この服がかっこいいことに自信をもつ、この大学にいることに自信をもつ、この親に育てられたことに自信をもつ。
  47. 自分
  48. 自分の意志です。
  49. 笑顔
  50. 自分
  51. 家族。友だちは上京して少し疎遠になってしまったし、法律上も何か関係があるわけではないけれど、家族との縁は絶対に切ることのできないものだと思うから。1人で上京し、寮生活をして家族の大切さを改めて実感し、とても恋しく思う。帰れるHOMEがあるのは幸せなんですね。私もいつかそんな家族、あたたかいHOMEを愛する人と作りたいです。
    (昔はよくケンカした妹でも、チョコの箱に書かれた応援のコメントにはじんときました。近況報告の両親との電話では、遠く離れてしまった距離を感じつつも励まされました。)
  52. 家族・友人・人との繋がり。
  53. 家族と何でも話せる友達。
  54. 人とのつながり、特に家族と、仲の良い友達とのつながりを大切にしています。いつも私を支えてくれる存在なので、支えられた分だけ私も相手を支えられるよう、大事にしたいです。
  55. 家で1人でいる時間
  56. 友人
  57. A place to call `home`.
  58. 自分が今何をしたいのか、どうしてしたいのかを明確にすること。
  59. 人生は暇つぶしだ、あるいは意味など持たないという事。だからこそ選択して自分に恥じない様に生きようと思う事。
  60. 私のことを必要としてくれたり愛してくれる人々…でしょうか。
  61. 睡眠時間。
  62. 人とのつながり、健康
  63. 家族、友人です。生んで育ててくれ、沢山の愛情を注いでくれた家族、受験時代(浪人)、共に毎日頑張った仲間は本当に大切です。
  64. 競い合える仲間(部活の友達など)
  65. 理想もつこと。なければ、ただ毎日を何気なくすごすだけで終わってしまう。理想をもってそれに向かうこと;そしてどんな努力もそのためにおしまないことで、充実した日々が送れると思うし、結果は関係なく努力した自分に誇りをがもてるから。
  66. 今!
  67. 調和。
  68. 前回のクイズで書いた事と今でも一緒です。(家族が皆バラバラに住んでいる為)家族との時間!
  69. 出逢いです。友人との出逢い、恩師との出逢い、言葉との出逢い、技術との出逢い、毎日が出逢いの連続だと考えています。その一つ一つをたいせつにしたいです。
  70. 自分の心です!

学生へのメッセージ

TOP WORLD OF MATH MESSAGE WORLD OF MATH HOME HOME


QUIZ3 : 最近のことで、とても嬉しかった(感謝している)こと、悲しかったこと、怒っていること。
Anything that made you rejoice, sad or angry, or you are thankful of recently?

  1. 数学と関係ないですが…虫歯を放置していて歯が1本抜けてしまいました。すごく悲しいです…
  2. 嬉しかったこと:公務員試験の出来がよかった。後2つは特になし。
  3. 国外に住む父が来週日本に出張で来るので、短い時間ですが久しぶりに会える事になりました。普段身近に家族がいないので、毎回ほんの僅かですが、一緒に過ごせる貴重な時間に感謝してます。あと、最近卒論を書いている最中、あと2ヶ月でICUを卒業する事が頭をよく過ぎる様になりました。なんだか、悲しいです。
    最後に、怒っている事・・・私のメールボックスから、よく週刊誌が抜かれる様になりました。誰だ!!!返せ!!なんて心の中で叫んでいます。
  4. 嬉しかったこと:剣道部に女子新入部員が入ってくれたこと!(一年間ずっと現えき女子1人でやってました)6卒なので、もうすぐ卒業ですが、出来るだけ沢山一緒にけいこできたら嬉しいです。最後の最後で女子部員と一緒にけいこができる機会をもらえたことに感謝しています。
  5. 嬉:進路が決まったこと。
  6. つらいこと:誰かの支えをうけ入れられないこと。うれしいこと:生きられていること。
  7. 就職活動がうまくいかないので、最近は常に悲しいような状態ですが、母がそれを気づかって駄菓子などを差し入れ?てくれるのがとても嬉しいですし、あたたかく見守ってもらえることにとても感謝しています。
  8. 何でも話せる素晴らし友人を持っていることを改めて認識し、とても嬉しく思った。
  9. 嬉しかったこと:ICUの野原(N館に行くまでの道)に草が青々と茂っていること。
  10. 電車の中で、久しぶりに、先輩にばったりと会ったのが嬉しかったです。
  11. Golden Weekの間に、茶つみにさんかして、とてもうれしかった〜。新茶の作り方も学んでよかったと思った。
  12. 3週間前ぐらいに買った6980円の象印のすいはんきでたきこみごはんを作ってみたらとてもおいしかった。すいはんきに感謝しています。
  13. 母の料理がおいしくて、いつも感謝しています。もうすぐ母の日ですね。
  14. このゴールデンウィーク中に、成人式があって、中学校の同級生とは5年ぶり、小学校の同級生とは8年ぶりに再会することができました。何年たっていても、会った瞬間にうちとけられ、なつかしく楽しいひとときが過ごせてうれしかったです。
  15. 嬉しかったこと:宝塚オーシャンズ11見に行けたこと+Conanのmovieも見れたこと。悲しかったこと:紫外線のアレルギーになったこと。怒っていること:電車の中での子供のマナーを親がしっかりと教えたり注意しないこと。
  16. 誕生日をいろいろな人に祝ってもらえたことです。
  17. 新入部員がたくさん入ってくれました。
  18. バイト先に、理不尽に怒るお客さんがいてとても悲しい。
  19. 健康でいられることのありがたさ。
  20. 連休中、帰省すると実家の猫がいつになく甘えてくれたこと。(実家にいたころのように…)遠方のため年に数回、数日しか会わないのに、とっても憶病で怖がりな性格なので覚えていてくれるだけでもうれしいのに、ちょっと感動でした。
  21. 昨日はよくねむれました。幸せです。
  22. 交換留学が無事に決まったこと。
  23. (この)授業にねぼうしてばかりいて…悲しい(?)
  24. 役満を出した(嬉しかったこと)。
  25. 自分の留学費を出すために、親が一生懸命働いてくれていることにとても感謝しています。バイトを始めて、お金をかせぐことがどれ程大変か改めて分かったので。
  26. やる気を失っていることが悲しい。物事に集中できなくなったのが悲しい。
  27. 友人が家に遊びにきてくれたこと。再び寮に戻ったような気分になれ、心が温かくなりました。
  28. I am angry that I cannot understand mathematics very well, but I am thankful that the professor is helpful!
  29. 悲しかったこと:GW中、部屋にムカデが入ってきて目覚めたこと。刺されるかと思いました。でも刺されなかったので感謝…
  30. 嬉しかった…Quiz1,2で満点だったこと。怒っている…電車でマナーの悪い人たち。
  31. 寮のイベント用のTシャツのデザインを、みんなに協力してもらえて昨日完成させられたことが嬉しかったです。
  32. オリックス・バッファローズの不振に悲しんでいます。
  33. 久々に高校時代の友人とGW遊んだこと。
  34. スケートボードで新しい技を成功させたことはとても嬉しかったです。勉強もトントンと進めたら楽しいでしょう。
  35. 嬉:昨晩のなめこの味噌汁が美味しかった。悲:意図せず、子供の楽しみにしていたオレンジを食べてしまい泣かれた。怒:毎朝中央線にあれだけの人間が寿司詰めになっているのは異常。
  36. 手の指のツメの先がすぐわれるようになったのが悲しいです。
  37. 人間不信というが、世の中は善い人と悪い人で棲み分けができているということを改めて実感したのが嬉しかった。
  38. 新しい家庭教師のバイト先を数件見つけられたのは、嬉しかったです。
  39. I’m finally starting to lose some weight!
  40. 最近いろんなもの(有形・無形関係なく)をなくすので悲しい、と同時になくしてばかりいる自分に怒っています。定期が見つかったときは嬉しかったです。
  41. am 3:00まで起きて頑張った英語のレポートを家に忘れてきた。泣きたい。
  42. うれしかったことは好きな人とGWに遊べたことです。悲しかったことはGWが終わったことです。
  43. とても嬉しかったことはGWが満喫できたこと。今までで一番いいGWだった。
  44. とても嬉しかったこと→昨日ありましたが、恥ずかしすぎて書けません(笑)今日は、今までよく分からず混乱していた数学の問題を楽しみながら、パズルのように解けたこと。悲しかったこと→会いたいなと思っている人に会うチャンスが少なすぎること。怒っていること→自分を物調べの道具として扱おうとしている人がいること。
  45. Quiz1の過去問が全くとけなかったことが悲しい。
  46. 悲しかったこと:Quiz3が難しかったこと。
  47. 嬉しかったこと:たまたま通りかかった古本市で、ずっと読みたかった本が手に入ったこと。
  48. 悲しかったこと:愛犬に手を噛まれた。
  49. 授業にねぼうしてしまって悲しかった。
  50. とても嬉しかったこと・先週facebookを始めたところ、早速友だちが20人以上できた。・数学の世界の授業のおかげでハノイの塔が何ピースでも完璧☆・寮の先輩にしいたけをもらったので、今日肉詰めにする予定。因みにピーマンもあって、タネは既にあるので、本日のディナーはしいたけとピーマンの肉詰め♪・吉祥寺に恐い印象を持っていたが、それが払しょくされて、とても良い買い物(キッチン用品)を100均でできた。とても悲しかったこと・寝坊した。自己嫌悪がハンパなかった。とても怒っていること・私の友だちを娯楽の道具にしている人がいて、非常に不快でした。
  51. バイト先の人たちが、とてもあたたかく出向かえてくれたこと。
  52. 先週の水曜日、自転車で帰宅途中、雨が降ってきてすぐどしゃぶりに…。ずぶ濡れになりながらそのまま20〜30分自転車こぎましたが非常にみじめな気持ちになりました。辛かった…
  53. 楽:GWに高校の旧友と会ったこと。
  54. 今日がQuiz3の日だと忘れていたこと。
  55. 高校時代の友達と飯を食べれたことに感謝。
  56. There are poppies living my path back from the station.
  57. GWに高校時代の友人たちに会えたこと。元気そうでよかったです。
  58. 嬉しかったこと:ハワイのお土産を皆に喜んでもらえたこと。悲しかったこと:旅行で授業にでれなかったもののつけが全て今日にまわってきたこと。怒っていること:↑こうなることを見越して動かなかった過去の自分。
  59. いつも助けてくれる友達が周りにいてくれること。両親・家族もいつも心配してくれてありがとう。
  60. 嬉しかったこと:バスケ初心者で初めて試合中にゴールを決められたこと。GWに父母・伯父・伯母に会えたこと。
  61. 嬉しかったこと:高価なアメフトの防具を買うお金を親からもらえたこと。悲しかったこと:ここ1ヶ月体調が崩れやすいこと。怒っていること:自分の甘さ(時間にルーズなところ)
  62. ICUの寮のみなさん(→嬉)、高校のときは、いつも親が仕事でいなくて、食事も自分でつくって1人でたべたり…という生活だった(それが当たり前になっていた)寮にきて、いつも誰かいっしょにたべる人がいたり、ただいまっていってくれる人がいたり、寮の一員として、自分の存在が認められているという気がしてすごく嬉しいです。何より、ありのままの自分をうけいれてくれるのですごく気がらくです。
  63. うれしかったこと:打算なしで付き合える友達との交際が10年以上続いていること。かなしかったこと:Wordで打っていたレポートが消えたこと。怒っていること:人に平気で遅刻されること…。呆れます。
  64. 彼女の何も言わずにふられたことに怒りを感じている。お互いある程度は将来のことを考えていたのに、理由もなくとつぜん関係を消されるのには納得がいかない。
  65. 気を引き締めます。

学生へのメッセージ

TOP WORLD OF MATH MESSAGE WORLD OF MATH HOME HOME


QUIZ4 : どんなおとなが魅力的ですか。こどもの魅力は何でしょう。
What kind of adult is admirable? What is admirable about children?

  1. かんような大人。夢中に今を楽しめる子供。
  2. また今度考えて再提出します。
  3. いい年のとりかたをしているおとな。長年生きてきた分の自分の経験にばっかりしばられず新しいものに寛容な人、いつまでも好奇心を持ちつづけられる人。
  4. しっかりしていても子供心が残っている人。(良い意味での遊び心?)
  5. ・かっこわるくなれる大人はかっこいいと思います。大人になっても、がむしゃらになにかに向かって行動できる人。そういうのって大人になると難しい気がするので。
    ・新しいことがたくさんあるのが子どもの魅力だと思います。
  6. おとな→器の大きい人。こども→目のかがやき。質問のするどさ。あくなき探求心。私は子どもです。
  7. おとな、こどもと分けなくても、魅力的な人は魅力的だと感じますね。でも、どんな人が?と言われると難しいです。いろいろ思いますが、ロスタイムも足りないので…!(復習が足りませんでした!無念です!)
  8. 私にはまだおとなとこどもの境界がわかっていません。
  9. 先生のように、家族を愛し、家族に愛され、かつ仕事を楽しんでいる人。子どもの魅力は、無知であり、自分もかつて子どもであったこと。
  10. 人の意見、話を聞くことのできる人は魅力的です。信じることはこどもから大人になるにつれて出来なくなってしまいますね。←こどもの魅力
  11. いい眼をしている大人。こども→限られた世界を広くめいっぱい生きることができること。
  12. タイムマシンに乗るとなった時に未来に行きたいというのが子どもで、過去に行きたいというのが大人であると聞いたことがありますが、常に未来に行きたいといえるおとなになりたいです。
  13. おとな→my worldがある。こども→不可能がない。
  14. 遊び心がある大人、喜んで生きている大人が魅力的だと思います。こどもは、社会的な価値観に制約されないで自分そのままのところが魅力的です。
  15. こどもの魅力:正直なところ(たまにそれが残酷でもあるが) おとなの魅力:自分のできないことを認められる人
  16. 大人:経験をつんで、落ちついて熟成されている人。かつ繊細で新鮮である人。子ども:先入観が少ないこと。可能性がより大きいこと。
  17. その場その場で適当な行動ができる大人。むしろ、“場”を考えないで済むことが子どもの魅力、かな?
  18. おとな:こども心を持って、様々なことに耳を傾けることができる人。こども:大人に無いかわいさ。
  19. いつも余裕がある大人
  20. 最低限の仕事は完璧にこなすおとなは最低限の魅力的だと思います。こどもの魅力は無意識に知識を集めようとしているところだと思います。(大学生の自分というより塾講師としての自分の感想です)
  21. Adults that have earned what they own. Children are admirable because they learn quickly.
  22. 慌てない人、ですね。冷静に対応できる。 今、Quizで自分があせったところなのでそう思うのですが。
  23. 子どもの世界をつくってあげる大人。子どもが大人のつくる世界に気付いてそこからぬけでるとき大人になるのではないでしょうか。
  24. 常に学ぶ態度がある大人。
  25. 誠実に頑張ることを恥ずかしいと思わないおとな
  26. 自分が子どもだったことを忘れていないおとなに魅力を感じます。こどもの魅力は純粋さだと思います。
  27. おとな:子供心を忘れないおとな!こども:「疑い」を知らない事。
  28. 自分の好きな事を仕事としているおとなです。こどもは、こどもらしく自由に遊んでいる子です。
  29. A strong adult who has the guts to stand up for his/her self.
  30. 分かりません。考え中です。
  31. 子供に夢を与え、自分も夢を追っている大人、純粋さ
  32. 子供の魅力はヘタに色々なものを怖れない無邪気さがあること。大人の魅力は様々な経験をして人間的に厚みが出てくること。
  33. 大局を見ることが出来つつ、細部にも気を払える人(大人)curiosityの趣くままにつき進む人(小人)
  34. 冷静なときと情熱的なときの切りかえがしっかりできるおとな
  35. おとな→多くを語らない人 こども→純粋であること、素直(正直)さ。
  36. 自分の興味があるものを探究している大人。すごく輝いて見える。こどもの魅力は結果など考えず、思いのまま気持ちを相手に伝える事が出来るところ。
  37. 自分に与えられた仕事にほこりを持って行うおとなが魅力的。こどもの魅力は、失敗が許される場面が多いこと。 
  38. 顔のおとろえを美ぼうに感じさせるひと。たとえば、しわが増えてもヒアルロン注射とかしないで、ありのままでうけいれるひと。
  39. 自分の行動に責任をもてるおとな。こどもの魅力は無邪気なところでしょうか?
  40. 大人・・・何故そうなったか根拠を見せてくれる人 子ども・・・純粋・馬鹿
  41. 子供的な視点も同時に持ち合わせている大人。子供のみりょくは義務が少ないこと。
  42. 大人:常識、良識のある人.自分の非を認められる人.他人のことを受け入れられる人.感謝の気持ちを忘れない人.自分が辛い時でも笑顔でいたり、周りへの気遣いを忘れない強さを持つ人 こども:純粋な心をもつ子.他人を思いやれる子.探求心(curiosity)を持ち続ける子.いつも笑顔で元気な子
  43. 自分の好きなことをできているおとなは魅力的だと思います。好きなことをしている人は輝いています
  44. どんな人も、年齢に関係なく、1人1人異なる魅力を持っていると思います。

学生へのメッセージ

TOP WORLD OF MATH MESSAGE WORLD OF MATH HOME HOME


QUIZ5 : (1) 結婚について、家庭について、子供について。About marriage, home and children. (2) この授業について。要望・改善点など。About this course; requests and suggestions for improvement.

  1. ”Love is a temporary insanity curable by marriage.”という表現を以前どこかで見かけて印象に残っているのですが、愛情と結婚は両立が難しいものなのでしょうか?実際結婚を維持させるものは家庭や子供であって、愛情の要素は少ないのかも…
  2. (1)しばらく独身貴族を楽しんだ後にいい人がいればしたいと思う。子供は経済状況をふまえて考えると思う。
    (2)特になし
  3. (1)念頭には置いていますが、出産や子育てを考えると(仕事両立したい場合)どのタイミングで家族を形成すれば良いのか少々悩みます。恐らく私の同世代では共通な考え事かも…?
    (2)特にないです!
  4. (1)結婚するかどうかも子どもほしいかどうかも、あまりはっきりとは決めてないです。でも7ヶ月になるおいがとてもかわいくて、最近は子どもがいる生活もすてきだなと感じています。
  5. (1)難しい!よく分からない!ところで、オランダかどこかで3人以上での結婚制度を検討しているというニュースを見ました。ますますよく分からない!
  6. (1)1人がいい、今は。恋がめんどくさい。子どもを持つのは自由。1人で生きるのが、精一杯。
    (2)数学の問題をとくのは苦手です。問題の意味が分からないし、扱う事象がつまらない。もっと自分の興味に合うものに変換して考えたい。あと、解いてもどうでもいい答えがでる…
  7. (1)結婚してもいいし、しなくてもいいし、家庭をもってもいいし、もたなくてもいい。子供がいてもいいし、いなくてもいい。皆がそれぞれの結婚観、家庭観、子供観(?)を尊重し、認め合える心をもてればいいなと思います。現行法であるいは暗黙のルールのようなものの下で不利な立場におかれる全ての人のことを、全ての人が想像できればいいと思います。
    (2)特にありません!すみません。
  8. (1)将来的に結婚し、共に家庭を築きたい相手はいます。ただ子供を持つかどうかについてはまだ全く考えていません。
  9. (1)卒業したらすぐ結婚して家庭をもちたいと思います。就活頑張ります。
    (2)今のところありません。
  10. (1)結婚もしたいし、子供もほしいなと思います。具体的なことは全然考えていませんが…。
  11. (1)20代のうちに結婚して子供を作りたい。そうすれば30〜40代のとき、体がまだ大丈夫なとき、子供とキャッチボールなどしてあそびたいから。
    (2)やっぱりこくばんを使ってほしい。moodleにはのせることができないと思うが、こくばんをみれるのは、クラスへ来た人のとくてんであり、こくばんでせつめいとのリアルタイムで図をかきながらせつめいしてくれた方がパワーポイントだけで話すより、集中できる。
  12. (1)家庭をもちたいとは思いますが、親になるって難しいことですね。
    (2)すごくわかりやすく、moodleにもすべて掲載されているので、とても勉強がしやすいです。
  13. (1)人生は時間が限られているので、なるべく早く結婚して、子供を生んで、なるべく長く、愛する人たちと一緒に生きたいです。
    (2)先生の説明は、数学に不慣れな私にも、いつも本当にとても分かりやすいです。
  14. (1)したい、持ちたい、欲しい
  15. (1)結婚もしたいし、子供も欲しいですが、世の中の結婚を絶対視する姿勢にはギモン を感じます。
  16. (1)結婚は28才以降あるいはいっそ30代くらいでしたい。子供はたくさん欲しくて、にぎやかな家庭がいい。
    (2)ムズかしい…it’s more demanding than I expected…omg.
  17. (1)子供は2人、いや3人ほしいです。
    (2)特にないです。
  18. (1)20代で結婚したいです。子供には最低でも一つは習い事を小さい頃から習わせたいです。
    (2)内容が難しいときもありますが、先生の教え方が上手いためなんとかやっています。
  19. (1)結婚について。自分のやりたいように、思うようにできなくても、互いに妥協できるポイントを探しながら暮らしていくものだと思います。結果的に、それが幸せと思えるかどうかは、その人次第…と思います。
  20. (1)正直今はまだ何も考えていません。
    (2)各問の最後に数学的なコトバでのまとめがあると嬉しいです。
  21. (1)結婚したいです…いつかは…してくれる人いますかね?子どもは、出生率をあげるために、ある程度ギム感や正義感をもって産む必要があると思います。
    (2)授業たのしいです。ただ、生徒のおしゃべりが少し気になります…。あと、算用数字と漢数字の混在が気になります。
  22. (1)仕事ではなく、家庭を中心とした人生を送りたい。
  23. (1)結婚はしたいし、子供も欲しいが、仕事と両立できるのだろうか。
  24. (1)結婚はいつかしたいです。30歳くらいで結婚して、子どもに恵まれたらうれしいです。20代は自分の勉強/仕事をするつもりです。
  25. (1)憧れはありますが、想像できません!ただ、子供ができたら、自分の祖母がしてくれたように、休みの日は1日中そばにいて遊びの相手をしてあげたいですね。
  26. (1)自分が存在した証をのこすために子供が欲しいと思ってしまっているのですが、それはエゴでしょうか。自分が家族が大好きなので子供にもそう思ってもらえるような家庭をつくりたいですし、そのためなら自分のことを抑圧するのは一向にかまいません。結婚するということにはまだ具体的なイメージを全くもてません…。
    (2)難易度の高い問題をわからないままにしてきてしまいました。授業中にもう少し解説をしていただきたいです。
  27. (1)家庭での自分が全ての関係を構成する上で核となるのではないでしょうか。
  28. (1)愛のある家庭を築きたいです。
  29. (1)家族は互いに影響し合って育ちます。特に、子供の期間にしたことは、忘れてしまったとしても、性格となり、考え方となり、能力となって子供のその後を左右します。いつか親になる者として、その事に意識的でありたいです。
  30. (1)赤い糸より腐れ縁
  31. (1)結婚は30〜40代が良いと思います。それまでに人生を楽しみたいです(1人で、自由に)。
    (2)この授業のペーパーをやらなくてはいいのでは、と思います。授業の内容を増やした方が良いです。
  32. (1)Marriage, family and children are essential to life for support and love but I see no need of it if you have enough love and support from others.
    (2)I like this class, enjoy it and I have no requests.
  33. (1)結婚ってすごい重大なことだよな、と思います。人生の内の何十年かを相手と過ごすことを決めるというのはなかなかできないです。両親はすごいです。
    (2)このままで良いです。
  34. (1)自分の事でいっぱいなので、まだ結婚できる気がしません。でも子供は好きなので大家族にしたいです。
    (2)数学に対する姿勢が変わりました。文系でしたがもう少し深く学びたいです。
  35. (1)結婚はした方が良いと思う(老後安心だから)
    (2)高校の数学の授業より面白い。
  36. (1)結婚も子供も特に願望はないです。できれば(相手が子供を欲しがらなければ)、一生恋人という立場がいいかなぁ?なんて思ってます。まあ彼女いないけど。
  37. (1)結婚願望は一切ありません。家庭を持ちたくないです。子どもと遊ぶのは大すきですが、育てたいとは思わないです。
    (2)鈴木先生以外に数学できる人の解説をきいてみたいです。
  38. (1)結婚はできればしたいし、子供もほしいけどいい人がいなかったら一人でもいい。
    (2)とくにないがクイズを前年より著しく難しくするのはやめてほしい。
  39. 中学生の頃から「結婚しない!」と声を上げていたが、最近になって自分が「この人だ」と思える様な人が現れたら、結婚してもいいかなと思ってきた。もし現れなかったら一生独身でいいと思う。それも一つの楽しみであり自由だ。
  40. (1)必ず結婚して、明るい家庭を持ち、子供も欲しい。自分の名字が珍しいので、減らしてはいけない!
    (2)過去問よりもQuizが難しい気がいつもしてしまう。
  41. はやく結婚したいです。子どももほしいです。
  42. (1)まだ少し先のことのような気がして、自分がどのような家庭をもつのか想像がつきません。
  43. (1)結婚したり、家庭や子供をもったりしたいという希望は、今はありません。
    (2)特にありません。
  44. (1)結婚はしたくない
    (2)理論は分からないが、考えることで解けるのが、おもしろい。
  45. ・結婚 したい。絶対したい!!(笑)未だに頭の中では夢見る子なんで、幸せな結婚をしたいです。もうちょっと現実見るべきですかね…でも、自分だって幸せになりたいけれど、相手も幸せにして、一緒に幸せになりたいです。とりあえず今は勉強とその他の自分磨きをがんばりたいです。
    ・家庭 笑顔があふれる家庭にしたいです。元他人同士が同じ屋根の下で暮らすのは大変だろうし、それがホット一息つける家庭になるのは時間もかかるかもしれないけれど、いつか自分も相手をそして子ども達も安心してホット一息つけるあたたかい家庭にしたいです。
    ・子ども 欲しいです。でも理由は何でだろう…人間の本能?(笑)でも仕事だって続けたかったりしそうだし、子どもを育てるのだってとても大変だろうから、勇気いることですかね…?そりゃあ怒ることもあって、ストレスもたまるだろうけれど、子どもはとっても大切にしてあげたいです。
  46. どんなにつらくても家に帰れば安心して休める場所を共有するのが家族で、合う合わないでつき合うつき合わないを決めれる友人や恋人より強いつながりがあると思う。
  47. 結婚は20代でしたい!子供は3人以上欲しい!
  48. 子供は4人ぐらいほしい!!➡親がいなくなったとき(死んだときとか)に、助け合える、1番いい人数なんじゃないかなと思う。
  49. (1)まだ具体的にイメージできません。
  50. (1)30歳くらいまでに結婚したい。子供は2人ほどほしい。
    (2)色々と満足してます。
  51. (1)Everybody Needs Someone to Love – Blues Brothers.
  52. 結婚したいです。子供は3人くらい欲しいです。共働きだけど、自分で育てたいと思っています。なんでも話せるような友達のような兄弟姉妹になってほしいです。笑いがたえない楽しい家族が理想です。
  53. (1)なんだかまだ遠い先の話しのような気がして実感がないです。
    (2)時々スクリーンの文字が見えづらいです。私の目が悪いのもあるとは思いますが…
  54. (1)結婚はしたいです!相手がどんな人かはまだ分かりませんが…親に孫を見せたい。子供がさびしい思いをしないように、休日に家族そろって公園であそびたい!2人以上作って、家庭で上下関係を学ばせたいです。
  55. (1)正直まだよく分かりません。結婚すると色々と気をつかったりしてつかれそう。かといって年をとって一人はさびしそう…最近まで友達とずっと遊んでればいいやとか思ってたけど、その友達だって結婚してめったに会えなくなるもんなぁ…
  56. (1)結婚、三十路前に。まず彼氏をつくります。子供は2人がいいです。
  57. (1)結婚はしたいと思う。1回は。上手く行けばもうけものですね。子供はすごく欲しい。結婚以上に望んでいるものです。もし、子供ができたら片親の家庭よりは両親そろっている家庭の方が子供にとってはいいのかもしれないので、やっぱり離婚はしない方がいいかな。夢のような話をすれば、家族全員が言いたいことを言いたい放題言えるあっけらかんとした家庭を築きたいですね。
  58. (1)子供はほしい。死ぬときに自分の親族がいてほしい。
    (2)楽しいし、説明が丁寧でありがたいです。
  59. (1)自分のしたいことを認めてさせてくれる人と結婚し、したい仕事を全うしたら子供を持ち、今度は子育てに全力を注ぎ、温かく笑顔あふれる家庭を築きたいと思っています。女の子1人ほしいです。
    (2)いつもありがとうございます。
  60. (1)昔から年がきたら、互いにパートナーをみつけ結婚すべき。よって多くても一人のみである。ジェンダーの授業をとっていて思ったのですが、この意識が、
    →男と女のみが結婚=他の性の人のことはむし
    →愛情のない結婚→家庭内ぼう力 などのもんだいにつながるのでは?日本はもう少し慣習にとらわれず多様なれんあい、家族あり方をみとめるべきでは?
  61. (1)一人っ子で大人多数対子供1人の構図が小さい頃からあったので、出来るならば2人くらい、子供には兄弟をつくってあげたい(全員で3人)と時々思います。そうすると、大勢の中での自分の出し方やコミュニケーションのとり方を、学びやすいんじゃないかな。大人と子供では立場が違いすぎるので。顔をうかがうことに終始してしまったり。兄弟も難しいとは思いますが、同年代の家族の中で、主張して、相手を聞いて、時にゆずり合って…というようなことを学べたら、幸せかなあと思うのです。

学生へのメッセージ

TOP WORLD OF MATH MESSAGE WORLD OF MATH HOME HOME


QUIZ6 : 国際人(World Citizen)とは。ICU のそして自分の「国際性」にとって必要なこと。
How do you define World Citizen? Your thought on Internationalism at ICU.

  1. “芝生があって、広くて、留学生・Non JPNの先生がたくさんいて…とても国際的”と言われ、例えばたいざん荘を“ICUにはこんな日本的な重要な建物もあります”と紹介されるのをみかけます。でも、日本にはあまり見ない良さがあり、同時に日本文化の古いものが残されている環境こそ国際的と思います。外国らしさをとり入れるだけでは、時に“アイデンティティのおひっこし”にしかなりかねないと感じます。
  2. 自信の常識に捉われず寛容な精神で相互理解に努める人。
  3. Someone who knows their own culture well enough to explain to others, and who is also aware of the responsibility of their own words and actions.
  4. 自分のなかで大事だと思う「国際性」の1つの要素として「歓待」を挙げます。(卒論のテーマでもあったのですが)、異邦人(絶対的に他なるもの)としての他者を自身の中にむかえ入れること。ここにおける異邦人というのは、フッサールのように他者を自分の「同類者」だとして捉えるのではなく、私へとは還元できないもの、私に所有されることを拒絶するものとしての「他者」です。無関心ゆえの、寛容、ではなく、私とは絶対的に他なるものとして他者を迎え入れる。そのような歓待は、共通性をもたない他者を排除する構造がない、「共通性に基づかない共同体」を可能にするものである気がします。歓待の心をもって、様々な人たちとともに生きていくことができること。それが今の私の目指す国際人としてのありかたです。
  5. 国際人:異文化を許容する態度。ICUの国際性は「一切を排除しないこと(受け入れる)」だと考える。
  6. 自分のidentityを知ること。
  7. 難しいです。国際という言葉からひたすら逃げてきたような人間なので…(英語と、アメリカっぽいコミュニケーションの作法がどうも苦手で…涙)前回のコメントにお返事いただいて思ったのですが、それこそ自分の立つところはどこかということを意識することが必要なのかなと思います。中立とか、完全な相対主義の立場にはどんな人でもなり得ないと思うので。でもやっぱり、難しいです。必要なことはそれだけじゃないとも思います。質問とは全然関係ないのですけど、今回のこのアルゴリズムを使って解くQ2のような問題、頭の中ではりがねをぐにゃっと引っぱってきれいな木(?)に伸ばすのがすごく楽しいです!!絡まった電源コードをほどくみたいな気持ちよさがあります。べつに閉路がないとわかればいちいちほどく必要はないのですが…
  8. 世界中の人と心でつながることができる、自分の考えと、自分なりの“言葉”を持つことが国際人であるための条件だと思います。
  9. 「みんなちがって、みんないい」ということがわかっていて、それを忘れずに生きていくということ。
  10. 国・地域や文化の違い(個人と個人の違いというレベルも含めて)を面白いと思い、味わえる人、大切にする人。国際性にとって必要なことはself esteemと他者との交流を楽しめる心ではないかと思います。そこから言葉や文化への関心が深まっていくのではと思います。
  11. 国際人=いろんな国の人とコミュニケーションをできる人≠いろんな言語ができる人
  12. 国際人とは、自分の知らない世界があることを自覚している人。ちがいを大切にできる人。私の国際性に必要なことは、知らないことをおそれないこと。
  13. どの文化にも偏見を持つことなく、人間として、最良の利益を追求し、他の人にその利益を還元できる人。視界を広げて様々な立場からものを考えること。
  14. 国際人とは、自分のIdentityがはっきりしていて、かつ、他者、違いの存在を認められる人。
  15. 国際人とは、国境を視野を狭くする枠組みとして自分の世界を区切らない人。
  16. まず始め、自国の文化を理解している人こそ国際人ではないでしょうか。
  17. 属に言う帰国生の自分ですが、何が国際人なのか未だに分かりません。海外に行くことだけが国際的というわけではないと思います。
  18. 自分の価値観や基準?で判断しないことだと思います。その人それぞれの考え、感情などを広く受けとめられることではないかと思います。
  19. 国際人というコトバは大嫌いです。軽々しくそんなことを言う人を軽べつします。identity crisisをけいけんしていない人の幻想です。
  20. 人格的に優れた上でかつ母国人以外とコミュニケーションがとれる人。文理ともに身につけ、多様な視点をもつこと。
  21. 国際人とは、語学+自分の意見 ICUに必要なのは、横(Inter-national)だけでなく、”縦“(社会的階級)を考えること。結局、ICUには、インテリ、upper層しかいない。これに気づいてない人が多いのでは?
  22. 国際人も国際性もよくわかりません。ICUにいるのに、あまり考えたことがないです。とりあえず英語を話すことが、今国際人になるためには必要だと思います。
  23. ・あの人は〜人だから、という偏見から入らず、自分で人と人の違い、共通点を知ることができる人。
    ・ICU:まだまだ、セプテンとエイプリルの接点が少ないので、もっと知り合うきっかけが必要。
  24. 国際人とは、自分の偏見を認め、それを疑うことのできる人だと思います。ICUそして自分の「国際性」として必要なことは、語学力だと思います。日本語、英語、その他のどの言語であっても、言語で表現する力が問われていると考えます。
  25. どんな意見(価値のちがう)ものでも聞いて理解しようとできること。
  26. ひとことでいえば、外国人とのコミュニケーション力のある人、具体的にいえば、言語のバリアーを乗り越えられる人。文化・価値観の学び合い・教え合いができる人。
  27. 余談ですが、僕のレポートのタイトルが「折り紙の数学〜折って切るだけ〜」なのですが、Moodle上で変換が「追って着る」になっていたので、一応修正の程よろしくお願いします(笑)
  28. 難しいです。国家間の仲を取りもつのが国際人だとは思わないのですが…。
  29. 自分を絶対だと思わないことだと思います。
  30. しょうじきわかっていないです。
  31. まずもって「日本人」になること。
  32. Respect.
  33. 三島由紀夫になること。
  34. 国際人は、他国の文化を知り、海外と交流する人。自分の「国際性」にとっては、もっと海外に行くこと。ICU生も同じく。
  35. 国を背負う責任に耐えられる人、他者とのコミュニケーションを楽しめる人。前に出る勇気とそれを楽しむポジティブさ。
  36. 一国だけでなく世界的な視点で物を考えることができる人。積極的に発言し、説得力がある意見を言い、要約力に優れる能力が必要。
  37. 異文化の人とも日本人も同じように接することができること。
  38. コミュニケーション能力だと思います。ただしこのコミュニケーション能力とは、ただ単に言語運用能力が高いことを意味するのではなく、真に理解し合えない人々と出会ったときにでも柔軟に対応出来る能力を意味するのだと思っています。そしてそのためには、世界について様々な側面から理解できるだけの道具として、知識が必要だと思います。
  39. かんたんに惑わされない力
  40. 直接他文化に触れそして他文化における視点をもつこと。
  41. ・人種的差別も受けいれなおかつ平等に人と話せる事。
    ・自己の中に内面的バリアを作っていない事。
  42. 言語能力のみならず、他者の考え(文化など)の違いも理解しつつ、人間関係を構築できる人。ICU生や自分には、キリスト教精神に基づいた、奉仕の心も必要であると思う。
  43. 中立に考えること。
  44. 英語と日本語以外の言葉の習得
  45. 礼儀正しくあること。昔、本で読んで感銘を受けました。
  46. 異文化を理解できなくても認めること
  47. 自分の常識にとらわれないこと。
  48. 国際人は、私が思うに、視野も知識も広い人。自分のこともきちんと理解したうえで、外を理解しようとする人。堅苦しいものには捉われずに、柔軟に物事を考えて、何事にも柔軟に対応して、色々なことを吸収できる、そして吸収するための努力を怠らない人。どんな困難な状況でもめげずに、明るい方向を向いていられる人。国際性に必要なことは、私が思うに、既製の枠に捉われないこと 柔軟になること。私個人が必要とするのは、努力を継続して、知識を増やし見聞を広めること。頑固な思考の持ち主なので柔軟性も必要。ネガティブなのでポジティブにもならないと。でも、とりあえず、今は目の前のELAや授業を懸命にこなします。
  49. 国籍の別なく、人と関われる人。
  50. 自国の文化や、言語に誇りをもちながらも、他文化の人間を尊重し、コミュニケーションがとれる人間。
  51. 他国の価値感を知ること、他国の思想を理解すること。多言語を用いて相手に自らの意見を伝えること。
  52. 自分は「幅広い視点」うんぬんよりも、対話が必要だと思う。
  53. World Citizen:open to everything – new idear,culturs,etc.
    ICU’s internationalism is very very Japanese.
  54. 自分の考えだけが絶対!!だと思っていない人。そのためには日本を(自分の生まれ育った国を)知ることが必要。
  55. 違いを受けいれる余地と自我の柔軟さ・確実さの共存。
  56. 国際人とは・・他の文化や人種と仲良くなれる人(子供っぽいですが)まずは色々な人と出会って話すことだと思います。
  57. 色々な場面において適応する能力の高いことが国際人になるには大切なんじゃないだろうか。あと、自分の意見とかポリシーを持ちながらも、柔軟にものごとをとらえられること。
  58. 言語がしゃべれるだけでなく精神的にも世界の異文化に柔軟に対応できること。自分の「国際性」にとって必要なこと:ELA課題と柔軟性
  59. 自分で世界を見て、自分で世界から学ぶこと
  60. 国際人とは、多様な価値観を理解する、その上で互いを認めあい、相互関係を深めたり、問題に取りくんだりする人 とにかくおしつけとかではなく異なる考え方をりかいすること!
  61. 和の心≠忘れないこと。

学生へのメッセージ

TOP WORLD OF MATH MESSAGE WORLD OF MATH HOME HOME


QUIZ7 : 聖書を読んだことがありますか。キリスト教について、ICU の「C」について。
Have you read the Bible? Any comments on Christianity and "C" of ICU.

  1. 聖書はちゃんと読んだことはありません。キリスト教の祭日とキリスト教以前の祭日の関係が知りたいと思います。たしか、土着信仰の祭日を吸収していったような旨をどこかで読んだので。
  2. あります。小学校がクリスチャンの学校で、いい話がたくさん載ってた印象。小学生ながらに、「いい子」になろうと思った。
  3. キリスト教概論は履修済みであるが、聖書は一度も通読したことがない。入学する前は大学名に“基督教”が入っているので非常に宗教色の強い大学ではないかと思ったが、必修がある以外は宗教的なものを強制されることもないのでよかった。ただ人に大学名を言う時にはキリスト教の大学なのだということを意識せざるを得なくなるのは残念だ。“C”が入っていることで恥ずかしい思いをしたことがなかったわけではない。
  4. セクションごとに読んだ事はありますが、最初から最後まで読み通した事がまだありません。もう直ぐ卒業なので、この機会にまたひらいてみようと思います。
  5. 学問のテキストとして読んだことはあります。私はクリスチャンではないのですが、ICUでの学びにおいて自身に信仰をもつことが可能かを問う機会をつくることができました。その結果わかったのは、信仰を得るためには、跳躍を必要とし、私はそのがけを飛びこえることはできないということでした。(そのがけは学問と信仰の間にあるがけだとも言えると思うのですが)ただ神を愛することはできなくても(信仰をもつことはできなくても)、神を愛し、信仰をもつ人を愛することはできるのだと身をもってしることできました。それをしることができたことに感謝しています。そういう風にCと関わることもできるのだなと感じつつ、ICUで私なりのCとのかかわり方を見つけることができたことに意義を感じています。
  6. 読んだことはあります。(高校がプロテスタントだったので。)しかし「C」にさほど関わっていないし、なんとなく息苦しく感じます…。
  7. どこかのホテルに置いてあったものとか、中学の通学路で配られていたものをほんの少しだけ読みました。(そう考えるとまともに読んだことはほとんどないようです)自分自身はキリスト教をこれまでそんなに必要とはしてこなかったのかなと思います。知りたいという気持ちはありますが…。
  8. 全章は読んだことがありません。日本語のものしか読んだことがありませんが、記されるものが言葉である以上、言語の違いによる翻訳の問題は避けられないと思うので、本来なら原典を読むべきなんでしょうね。
  9. あります。難しいです。
  10. 中学、高校の授業で、何箇所か読みました。ICUの「C」、今では、どれだけ大切にされているか、少し分かるようになったと思います。
  11. Yes,I have read the bible. The“C”in ICU is just as important as the“I”and “U”. I am not a Christian, but think Christianity is very important to life and learning and society.
  12. 昔、聖書を全部読みきろうと思って読みはじめたが、さいしょの3ページであきらめた。同じサイエンス・フィクションなら、ハリーポッターの方がおもしろいと思う。ICUでは全っくCのふんいきがない。GEでインクリとキャンパスに教会があるぐらいかな…
  13. はじめからさいごまで、全部を読んだことは、実はありません。ICUの「C」は、その名(ICU)の通り、ICUの中心、核となるものだと確信しています。
  14. 授業などで抜粋されたところしか読んだことがありません。ミッション系の幼稚園に通い、キリスト教大学にも通っていますがキリスト教についてあまり普段意識していないからか実は、よくキリスト教のことを分かっていません。
  15. ICUのC-codeについてどうお考えですか。僕は、これは宗教による差別であり、また質の高いNon-Christianの先生が入ってこれず、ICUにとってマイナスが多いシステムだと考えています。
  16. 聖書をよんだことがありますか→はい 「C」→とてもふくざつだが宗教学校として宗教について考えていき続けるべきとおもう。
  17. ないです!
  18. 授業(キリ概)などで抜粋を読んだのみです。ICUで勉強してておもうのは、どんな学びにも信念がある、ということです。私自身はクリスチャンではありませんが、何のために学ぶか、と考えると、ICUでの”C”って、とても重たいのだと思いました。
  19. ないです。興味はあります。
  20. 読んだことはないです。ICUで「C」を意識することはほとんどない気がします。
  21. 聖書はあんり先生のキリ概で少しだけ。Christianityが世界1番良い宗教だとは思わない、というか、宗教に優劣をつけることは野暮だと思うけど、1番人口の多い宗教なのは事実で、それを学ぶ、その概念のもと学ぶというのはとても大事、ありがたいこと。
  22. キリ概で読みました。
  23. Intro. to Christianityで読んだことが少しあります。小学生の頃から、Christianの友人がいた私にとっては、キリスト教は仏教とかと特別違った存在には感じませんが、やはり、日本ではまだまだ、外国程の認知はされていません。世界的に見てキリスト教徒の多さを考えてみれば、人と人の理解を深めるためにも、イギリスのBeliefs & Valuesのような授業を日本にも少し導入した方がよいと思います。
  24. I have read the Bible. I’m Chrisitian. I think Christianity is a version of a story of the existence of "God", and like every religion, we just simply choose which version we like.
  25. クリスチャンホームで育ち(名前もそうです。)幼、中、高、大とキリスト教なのでなじみはあります。ただ、私としては、いろいろと疑問を抱く部分もあり、信仰告白はしていません。これからよく考えるべき課題ですね。
  26. ICUに入ってから購入しました。旧約聖書になんだか寿命がすごいことになっていたりなかなか不思議でした。新約は物語調で面白かったです。私は無宗教でこの大学に入ったのも色々な宗教に触れたいという意図もあってだったのですが(今は神社のお手伝いなどもしています)、例えば寮などで多くのクリスチャンと知り会って、一家全員クリスチャンとか、自分だけだとか、ICU入ってからクリスチャンになったとか、宗教を信じるようになったきっかけも本当に様々で、多様な考え方をもっていて、新ためて宗教が、キリスト教が果たす役割について考えさせられました。調べるにつれてますますつかみどころがなくなっていくような分野ですが、一つ気付いたのはクリスチャンの人は皆とても他人に優しい、そして決断が早いというか何かしんが一本通っている。これは何故なのでしょうか?聞きかじった知識なのですが(あやふや)キリスト教では人生は自分のものではないと考えるのでしたっけ?隣人を愛すこと、人のために一生けんめいやることは(時々は自己犠牲をいとわずに)私なんかはちゅうちょしてしまうのですが、自分の人生の役割がもう決まっているのなら人の為に生きることもできるのかもしれないですね。
    一つ反省したことは熱心なクリスチャンの子に感謝の意を伝えようとして「○○ちゃん本当神だわー!」と言ってしまったことです。苦笑いをされました。神って軽々しく使わないようにします。
  27. 記憶がある限りずっと本棚にありますが、読んだことはありません…。
  28. 毎日読んでいます。
  29. Yes, I have never gotten interested in Christianity, however.
  30. 最近になって、イエスの自然科学に反するような奇跡がキリスト教そのものを否定する理由にはならないと気づきました。
  31. 聖書を読んだことはあります。キリスト教はすばらしいと思います。
  32. I have not read the whole bible but parts of the bible. Since ICU contains a C that stands for Christian and since I go to this university I believe that I should study more about Christianity.
  33. ありません。一度読んでみたいとは思っているのですが…
  34. 聖書を読んだことはありません。でも神はいる気がします。
  35. あります。高校時代よく友人とエゼキエル書を読んで楽しんでいました。
  36. 直接読んだことはありません。ただ、すごく興味があります。これだけ多くの人に読みつがれているということはやはり聖書には、現実世界での出来事について、何か暗に意味するようなことが書かれているのでしょうか。
  37. あります。6年間クリスチャン学校だったので。宗教委員にも2年間所属していました。数えきれない程の奉仕活動をさせていただきました。川口基督教会にも3年間通っていました。しかし、未だに、キリスト教徒として生きて行く決心ができず、未だに信仰とは何なのか、正直よくわからないです。自分でもよくわからないため、ICU入学以降、ほとんどキリスト教と関わることはなくなりました。夏休み、実家(地元)に帰り、教会へ行きゆっくり考えようと思っています。
  38. 読んだことないけど旧約聖書とか読んでみたい。
  39. キリスト教の指定校ワクで入学しました!しかしキリスト教、聖書について大学に入ってから全く触れていません。
  40. ミッションスクール出身のクリスチャンなので、頻繁に読んでいます。ICUではチャペルアワーがありますが、まだその礼拝へ参加していないので、時間を作って、是非参加したいと思っています。
  41. 中・高がキリスト系の学校だったので宗教の時間があり、聖書を勉強しましたがわたしも含め多くの生徒にとってそれは睡眠または自習の時間でした。今思えばもったいない失礼なことだったと。でもあの時は受験科目以外はムダだと思っていました。
  42. 聖書の一部を読んだことはあります。「キリスト教大学」というと、全ての学生がキリスト教の信者であるような印象を受け、人によっては、宗教に恐怖感がある人もいるので、やっかいな点もあると思います。
  43. 数ページのみ。読んでみたいとは思っています
  44. ある。高校の時に授業で
  45. ないです。
  46. 聖書は全てではありませんが、読んだことはあります。私はクリスチャンではありませんが、寮にクリスチャンの友人がいるので、たまに「宗教とは何か?」「キリスト教とは何か?」等、白熱した議論をします。私は、おそらく日本人によくある、家は仏教だけど特にガチガチの仏教徒ではなく、宗教全般に関して世界史で学ぶ程度、(しかも因みに私は世界史選択ではなかった)しか知らないので、その友人からは多くを学ぶことができた気がしています。私の認識としては、宗教は人の心の拠り所であって、決して押しつけたり、争いの火種になるべきではなく、どの宗教を信仰するのかは、人それぞれだと考えています。しかし、そこで何故ICUはキリスト教なのかと考えると、(もちろん創設者等の経緯はありますが)友人の言葉を借りると、キリスト教が救いの宗教だからなのかなと思います。私のキリスト教に関する知識は乏しいですし、友人の認識が絶対ではありませんが、神が私達を救って下さるように、私達も他の誰か、特にICUなら世界中の苦しんでいる人々を救っていけるように努めないといけないのだと思います。
  47. ある。キリスト教に関わらず、宗教は人にとって、心の寄り所だと考えています。
  48. 読んだことはあります。
  49. ないです。実家が寺の仏教徒です。
  50. 聖書は哲学的な内容を数多く含んでおり、興味深い。
  51. ありません。小さい頃に旧約聖書の絵本を読んだことはありますが。
  52. 旧約を読みました。古事記にもギ神にも似ていて面白かったです。
  53. ありません。ICUの入試で時々登場していた一節を読んだ程度です。宗教は人の心を救うものではあるとは思いますがオウムなどを考えると私の中では怖いものです。
  54. 読んだことあります。高校のペンテコステ礼拝で聖書の1部分を日本語手話でやりました。でも正直言って、聖書の内容は理解するのが難しいです。
  55. ありません。ですが興味はあります。せっかくICUに入ったのだし、キリスト教の理念にふれてみたいと思っています。
  56. あります。隣人を愛しなさい、という箇所と地の塩、世の光の箇所が好きです。
  57. ありません。ナルニア物語をご存じですか?私の好きなファンタジー小説なのですが、聖書の考えに基づいて作られています(よんでからしりました)。すごく素ばらしい考え方のナルニアが本だな、と思っています。なので、聖書にすごくきょうみをもっています。せっかくICUに入ったのでこれからよみたいです。
  58. ないですが興味はあります。
  59. 高校の授業で読みました。よかったことは、聖書を読んでない人にしかわからない「聖☆おにいさん」のギャグがわかるようになったことです…。
  60. あります。聖書を教えてもらってきました。でも読破しておらず自分から聖書に向かう時間もとれていません…。
  61. キリ概で読みました。
  62. 聖書を通読したことはありませんが、毎週日曜日にBible×Bibleに通いシーベリーチャペルで少しずつ読んでいます。聖書は難しく、一人で読んでもよくわからないところが多いですが、バイブルスタディーで人とシェアリングしながら読むと、知識の少ない私でも少しわかるような気がします。私はHistory Majorなのですが、聖書を読むと数千年単位で昔のことがわかり、そこが興味深いです。また、イエスという一人の人に対する見方が、執筆者によって少しずつ異なるのも面白いです。

学生へのメッセージ

TOP WORLD OF MATH MESSAGE WORLD OF MATH HOME HOME


QUIZ8 : (1) 日本・世界の教育について。About education in Japan and in the world.
(2) ICU の教育について。特に改善点について。About education of ICU, and its improvements

  1. (1)私が通っていた高校は、受験指導に熱心ないわゆる詰め込み教育を行っているような学校であった。一方インターナショナルスクールや海外の高校出身の友達に話しを聞くと、高校の時からプレゼンやレポートを多くこなしていたという。私としては後者の教育の方が大学における学習に移行しやすく、また将来的に見ても得るものが大きいと思う。日本の教育においても双方向型のものがスタンダードになればいいと考える。
    (2)多くの授業を履習できるように見えて、実際時間割を組み立てようとすると様々な制約が出てきて、好きなようには組めなかったりする。1つの授業あたり週に3コマあるICUでは仕方のないことかもしれないが。規模の大きな大学から移ってきた自分としては授業のバリエーションも乏しく感じなくもない。
  2. (1)コストと質の両立を目指すのは難しいと思います!
  3. (2)日本の社会制度に合っていない。学びの実路のために休学する人もいると思うのですが、休学費用をとる理由は。
  4. (1)(2)いろいろ思うところはありますが、書く時間がありません…! Quiz について、(c) の証明が苦しまぎれになりました。とくに不等号をどう扱ったらよいかわかりませんでした…。
  5. 少しずれてしまいますが、ICUの入試制度の改革の記事をWG新聞で読み、興味を持ちました。
  6. (1)家庭の教育の後退が課題だと思います。
  7. (1)やはりお金をかければかけるほどより質の高い教育を享受できると思います。とても不平等ですね…。
    (2)幅広く手がけすぎて浅くなっているかな…?でも、学問ごとのモノゴトへのアプローチ方法/考え方を学べるのでとても役立つ。
  8. (2)全体的にICUの教育は素晴らしいと思います。ただ一部にやる気がなかったり、教え方が下手だったりと質の低い先生がいるのも事実で、学生の声を教員の雇用に反映させるべきだと思います。あとは、もっと「少人数制」を多くの授業で取り入れてほしいです。もう、3年生になりますが、ICUで勉強できて本当によかったと思います。
  9. 大学に入る為の日本の教育は腐っていると思います。
  10. 日本の教育について:戦後日本の教育の指針の裏にはアメリカによる、日本を二度とアメリカに盾つかせないようにするための意図が隠れていると思います。日本人の、皆と一緒の意見がいい、というような考えは本当におかしいと思います。
  11. (1)あまりにも広くて一言では表せない気がします。
    (2)各メジャーの専攻科目数がもう少しあればと思います。
  12. (1)日本の教育を受けて良かったと感じている。中国や韓国のように厳しくなく、適度なところがいいと思う。しかし、ゆとり世代だったのは残念。
    (2)英語できない人もいるので、もっとできるように改善した方がいいと感じる。
  13. (1)どちらが良いとかは私は無いと思います。センター試験を廃止なんて声もありますが、どの国においても重要なのは、例え、一度失敗しても、またがんばれば、立ち上がれる環境を作ることです。失敗しないような状況をつくることが大事だとは思いません。
  14. (1)日本の教育がいいとか、悪いとか、そのような風に私は思いません。どのような教育にもいい点、悪い点はありますし、評価も個人や時代によって変わるからです。例えば、私は、ゆとり世代といわれる世代で、中にはゆとり教育が失敗だったと言う人もいますが、その教育の中で育った身としては、それ以外の教育を知らないので、具体的になにが、なにに比べて「ゆとり」なのか実感できずじまいです。上の世代の人の方が大変な勉強量だったと聞きますが、私たちも先生によっては大量のドリルを課されたりしていたので、一括りに、ゆとり世代という言葉で当時の日本全国の子どもを括ることは不可能だと感じるわけです。同様にして、「日本の教育」という括り方も少し無理がありそうなので、私個人の感じ方だけで考えを述べさせていただきますと、日本の教育は、集団を意識させ、集団の中で生きる術を身につけるという点では、とても優れた教育だと思います。私は親の仕事の都合で小3から小6の途中まで米国で教育を受け、小6の途中からまた日本に戻りましたが、そのとき戻ってきた日本の学校で手を挙げて発言していたのが自分だけだったということが、忘れられません。さらに驚いたのが、先生も、はじめは私を指してくれましたが、他の生徒の参加を促そうとしたのか、私しか手を挙げていないのに、私を指さなくなりました。私はなぜかはずかしくなり、それ以降周囲を伺って挙手するようになりましたが、ふり返ると、あの瞬間に、私の学ぶ権利<集団が学ぶ権利 という構図が成立したように思います。私の理想では、少なくとも、私の学ぶ権利≦集団が学ぶ権利 であってほしかったのですが・・・。しかし、どれだけ勉強ができたり、才能にあふれていようと、それを全ての人が最大利益を得るように活用しようとするときには、やはり周囲との調和が不可欠であり、その意味で、集団の中で生きる術を教える日本の教育は本当に必要だと思います。日本人はシャイだとか、自己主張が少ないだとかよく言われますが、それはその程度が少ないということで、いかに自己主張の強い欧米人がいたとして、他者と協力するくらいの集団性を身につけていなければどのプロジェクトも成功しないと思います。
    (2)ICUの教育は、今のところそこまで悪いと思っていないので高い学費を親に負担してもらっているのですが、あえて少し不満な点をあげると、「実はそんなに自由にメジャーを選んだり、履習計画を立てることができないのに、入学前に私がほれ込んだ自分で選択できる学びとは何だったんだろう?」という疑問が消えないことです。メジャー条件は、思ったより厳しいものも多く、メジャー要件や卒業条件とコンフリクトしたクラスは取れず、また、32のメジャーの中から最終的に選べるのは数個だけという現実は、入学前に思い描いていたリベラルアーツとは違ったものでした。私の幻想がぬるかったのかもしれませんが、広報の人には、もう少し現実を伝えていただけると、私のような幸せな誤解をする人が減るのではないかと思います・・・。すみません、今週は風邪でねこんでしまい、クラスにこれなかったので、コメントばかり書いてしまいました。再提出します。
  15. (1)日本…識字率100%なので合格ラインは越えていると思う。ただ、「覚えるだけの勉強」というイメージしかない。
    (2)世界…PISAの結果に興味がある。フィンランドの教育はすごく面白そうだが、上海でPISA世界一になったのはなぜだろう?
  16. 子供を点数でもって評価する必要とはあるのでしょうか。
  17. (1)日本について。早いうちから英語を学ばせるより、日本語能力をしっかり身につけるべき。楽しい国語を。海外について。イタリアのテストはすべて口答試問。日本人の考えを整理し、発言する力が海外に劣るのはあたりまえ。
    (2)理系科目を英語でやることには、今なお抵抗があります。英語学習法としてのcontents based learningすなわち英語で他の教科を学ぶこと(もしくはELAのような難解なコンテンツを扱うこと)は、たしかに英語力更上にはつながりますが、けしてcontentsそのものの学習効率があがるわけではないと思っています。
  18. 時間なかったです。
  19. (1)最近教育の重要性に気がつきました。何が何でも全ての人が教育を受けられるようにしないといけないなっと思います。
    (2)今の所良いところしか見つかりません。とても面白いです。
  20. (1)文理関係なく学ぶべき
    (2)英語(ELA)は4年間やってもよし(?)
  21. (1)教育が商品化しすぎていると思う。真の理解がアハ体験ではない以上、俗に言う“わかりやすい先生”(特に予備校の先生)は、ただアハ体験という一つの快感を教育の中で起こし、それに対して報酬を得ているだけだと思う。教育では基本的に被教育者のためにあるべきだと思うし、それにしてはコストがかかりすぎだと思う。
  22. (1)子どもたちが1番どうすべきかをわかっている気がします。
    (2)世界が狭すぎる。もっと他大との関わりが必要。
  23. 日本の教育はとても受身すぎてつまらない。グループ行動や意見の一致での団結力は秀でているが、それにより個性が全くない。あたりを見回わせば雑誌のトレンドをマネした人だらけで皆同じ系統の服を着ている。この個性がないという事は海外では有り得ない。だから例えば日本人にあなたの趣味何?といってもつまらない答えしかでてこない事がある。(音楽,映画とか)しかし、海外の人は個々に意見を持つことを大切にしているため個性力の強い趣味などがある。これらの差は行動力にも結びついており、周りを気にしないでいかに「自分らしく」、「個人的に」行動することが将来大きな差を生むと思う。だから「集団」という結末を秀でさせるより「個性」というカテゴリーにも焦点をあてていくべき。
  24. (1)国際社会で働ける人を増やそうとする、日本政府の教育改革案、政府の必死さが伝わってくる。
    (2)ELAばかりのFreshmanにも、一般教育や、基礎科目の選択肢を増やして欲しい。
  25. (1)今回のエッセイで、日本の理系文系に分けるシステムはよくないというテーマを書きました。
    (2)ICUの教育はオンリーワンな感じがして好きです。ただ、ELAが終わると英語にふれる機会がぐんと減ると先ぱいが言っていたのが残念です。
  26. (2)リベラルーツは良いですが、もう少し早くから専門的なことも少しは学べたら良いと思います。
  27. (1)日本のつめこみ教育はゲームみたいで面白いと思う。
    (2)自由という一方で課題の多さに自由という言葉の不思議を感じる。
  28. (1)英語はすごく大事だと思うが、中学校・高校の英語は“勉強”としての英語が強すぎると思う。話せて嬉しい、聞けて嬉しいというような、言語としての学ぶ楽しさがあまりないと思う。
  29. (2)ICUの授業は基本的にテンポが速くて、すぐにレスポンスを求めるものが多いと思いますが、長時間熟考してこそ得られる成果もあるのでそのような傾向を重視する授業があってもいいと思います。
  30. (1)(2)日本においてリベラルアーツを掲げている学校は少ない。世界に比べると日本は教育の幅がせまいのではないかと思うことがある。勉強面だけでなく他からみる教育面が特にそうであると感じる。
  31. (1)日本は まず教育を受ける側の熱意やモチベーションを改善すべきではないでしょうか。
  32. (1)日本のマス教育の寿命は幸か不幸か短いと思う。そのように社会が変化した時、人の心が今より穏やかだといいと思う。
    (2)自分の受講中の講義の成績状況を随時チェックできると嬉しいなと思う。
  33. (1)英語のspeaking にもっと力をいれるべき
    (2)リベラルアーツならば、ELAのレクチャー(LLAなど)も文化や社会やジェンダーだけでなく自然科学系統のもして欲しい。
  34. (2)恵まれた環境で勉強できて幸せです。
  35. 日本はもっとDiscussionをふやしたらいいと思う。日本人は、そのまま教えられることばかりあんきするeducationのせいでメディアのえいきょうをうけやすいと思う。

学生へのメッセージ

TOP WORLD OF MATH MESSAGE WORLD OF MATH HOME HOME


FINAL : この授業は受講生の皆さんが (a) 論理的思考・数学的思考を体験すること (b) 一つの数学の世界を垣間見ること (c) 数学を楽しむこと、を目的としました。これらについて、および数学一般について、この授業一般について、特に改善点について、私へのメッセージなど何でも書いて下さい。
There are three purposes of this course; (a) to experience logical and mathematical thinking, (b) to have a glimpse of a world of mathematics, (c) to enjoy mathematics. Give comments on these, mathematics in general, or on this course especially for improvements, etc.

  1. この授業は音声を自宅で聞くことができるため就活で出席できない時も自分のペースで遅れを取り戻していけるところがよかった。ただ、あまりに全てのコンテンツがmoodle上に揃っているため出席がおろそかになってしまう人もいるかもしれない。
  2. (a)については学べました。
    (b)抽象的に考えることはできました。
    (c)については…苦でした…
    期末テストを見ていただけるように、やはり最後まで出来た!という感覚は得られずじまいでした。これは私の勉強不足に原因があるのですが。それでも、論理的思考は何かということ、積み上げることで得られるものだと実感できました。
  3. 一学期間、ありがとうございました。昔、少し触れたことのあるもの、初めてのもの、どちらも新しい気持ちでその世界を垣間見ることができました。先生が、自分にではなく、数学のもつ魅力に、自信がある、と言っていたの、心に残っています。私も自分の教科にそう言えるようになりたいです。
  4. It was good. This test was hard, but I liked the class.
  5. 他の授業でいそがしく、この授業を一番後回しにしてしまった。くやしい。改善点:前にも似たようなことを書いたが、すうがくはこくばんでおしえるべきだ。料理番組でできあがったものを口でせつめいされてもわかりにくい。じっさいに作っているかていを少し少しみせた方がわかりやすいおもしろい。
  6. a データなどから仮説を導く際
  7. おもしろかったですが、むずかしかった…英語と日本語がごっちゃになってたまに何語をきいているのかわからないことが。
  8. むずかしかった。あの、下のとうあん、うけとる所がとても、もうちょっと迅速に仕事できないんですかね?
  9. 楽しかったです。
  10. このクラスを通してやっぱり自分は、数学が苦手だなと改めて思った。一方で、数学は数字ばかりの難しい学問ではないと、数学の楽しい面も見つけることができました。
  11. 前半は、何が何だかわからないまま、Quizに追われているように感じましたが、後半のグラフ理論くらいから、少しずつつながってきて、時々ですが、理解できることが楽しくなることもありました。
  12. (a)体験はできたと思う。しかし1人で実践できなかった
    (b)自分には無理だなと思った
    (c)リピートorリテイクする予定になりそうです。
  13. とても有意義な授業でした。特に、ホームページ上でもう一度授業のビデオ(?)を見られる事は、とても勉強の手助けになりました。黒板への板書(特に図など)も、コンピューター上でして頂けると、ビデオに残るので、より、複習しやすいかと思います。
  14. 正直難しかったです。先生のお話は数学は難しかったけど、好きでした。
  15. I don’t think asking people to vote to determine the grades of the essays was a good idea.
  16. 「説明してください」という問題が、式や数字が苦手な者としてはとても楽しかったです。あとは、毎週クイズがあったので、継続的に復習するくせが少しついたかと思います。ありがとうございました。
  17. 先生のメッセージがもっと読み易いとありがたいです!かなり自分の言葉で説明したものが正解したりしていたので、自分の倫理に多少自信がもてました!ありがとうございました!!
  18. とても楽しく勉強できました。これくらいのレベルの数学の授業をふやしてほしいです。
  19. とにかく難しくてついていくのが大変でした。が、先生、丁寧におしえて下さってありがとうございました。
  20. 私の場合、特に(a)に関するボロが目立ったと思います。論理の筋をていねいに明示できるよう、これからも精進します。
  21. 数学は頭を使います。
  22. 最後の最後で時間なくなってしまいました。
  23. クラス良かったです!
  24. For the test, I felt like no.6 was a Hamiltonian graph. The final exam was a little hard compared to what you taught us and the tests you gave. Thank you!
  25. 数学の余断を許さないというか、隙のない教え方を知ることができて面白かったです。特にハノイの塔の逆算(?)して考える方法は感動しました。ありがとうございました。
  26. 楽しかったです。時間なくてこれだけですみません。
  27. (a)最後、このfinalを受けて問題を解いているとき、これまでの断片的だった知識が重なり合い数学的思考を感じられたような気がしました。
  28. (a)普段やらない数学ができてよかった
    (b)幅広く学べたと思う
    (c)たのしかった。プリントが少しよみにくいかも
  29. 最初から最後まで苦しみました。けど、楽しかったです。ありがとうございました。また、お家おじゃまします。(笑)
  30. 後悔したこともあったが数学にふれることができてよかったと思う。いい経験になった。お世話になりました。
  31. 今までの高校生活の中では、数学とはただ公式、解き方を覚えて行うものだった。しかしこの授業はどうしてこうなるのかという思考まで働かせておりとても考えさせられた。またこのプロセスを説明する力をつけることによって、「数学で得た知識、考え方」が多く反映されると思う。公式よりも最終的に大切となってくるのは、思考力です。
  32. (a)体験できたと思うが、私には難しかったような気がしました。
    (b)高校で習った数学とは違うものを見れたと思います。
    (c)苦手な分野には、大変苦しみましたが、面白いと感じた分野にはパズルのように楽しんで取り組むことができました。短い間でしたが、ありがとうございました。
  33. 最後の方になると理解しづらいことも増えてきたけど、ちょっとしたProblemはクイズみたいで楽しかったです
  34. 高校の数学と違い、只答えを求めるだけでないところが面白かったです。
  35. 数学は楽しめたが、テストは楽しめなかった。
  36. 高校とは全く違った数学で、難しいこともあったけれど、頭をよく使いながら、楽しめたと思う。何となくわかっても、言葉での表現は難しかったです。
  37. 問題は難しかったですが、論理が分かって解けたときは楽しかったです。綺麗に数学がわかると気持ちいいですね!授業ありがとうございました。
  38. 授業は数学というよりパズルみたいで楽しかったです!ハンドアウトが少し見にくいので、扱わない問はのせない方がいいと思います。Quizの解説をもっとくわしくしてほしいです。秋学期から、線形代数を取る予定なのでよろしくお願いします。
  39. この数学は文系てきな数学なので、微積をとっている私にすると、ゆっくり楽しく学べた数学でした。がっつり計算ばかりをする数学も好きだけど、ちょっとこーゆーパズルのような、面白い数学も楽しかったです。こーゆー授業なら、数学が嫌いな人も、少なくなったりするのではないでしょうか。
  40. (a)計算よりも、論理性を重視していて、斬進さを感じた。
    (b)レポートで、数学がとても身近なことと関わっていることがわかり、興味深かった。
    (c)理解できれば楽しめる内容だと思う。
  41. 数学を面白く勉強できた授業だったと思います。でも数学に苦手意識のあった私には少し理解できないようなときもありました。でも様々な種類の問題を学ぶことができて良かったです。
  42. 正直に言うと、大学で数学なんて絶対やるもんか!!と思ってました。でも想像してたよりずっと面白い内容でした。ありがとうございました。
  43. (a)論理は、思考力の限界の境界線なのかな、と思った。
    (c)ありがとうございました!
  44. 未知の体験ばかりで戸惑うことばかりでしたが楽しかったです。
  45. (a)論理的思考は本当にむずかしかった。普段の私には縁のないものなんだと感じた。
    (b)数学の世界は垣間みれたが、垣間見るだけで十分な気がした。
    (c)最初の3週間くらいまでは楽しかったんだけどな。4週目からつらかったな…。
  46. 本当にありがとうございました!!
  47. グラフ関係の話が特に楽しかった。
  48. 数学楽しかったです。でももっと簡単なことばを使ってほしかったです。難しい言葉には頭が対応しませんでした。
  49. やっぱりコメントする時間が残らなかったので、いずれメールなどでお伝えできたらと思います。テスト(勉強)をしてみて、まだまだきちんと分かっていないことが多かったな、と反省しきりでした。1学期間ありがとうございました!!
  50. いつも丁寧な解説ありがとうございました。あまりにも豆なので、本当に大変だったと思いますが、楽しく数学を学べました。正直、毎週テストがあるのはつらかったですが…

学生へのメッセージ

TOP WORLD OF MATH MESSAGE WORLD OF MATH HOME HOME